でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(いいね順)

126
ミュウツーで実験していると絶対制御できずに危険な事件が起きるから、ポケモン世界の人はミュウツーで実験するのをそろそろ止めて欲しい
127
『シン・ゴジラ』ではかなり客観、俯瞰した目線があったのに、『シン・ウルトラマン』は樋口真嗣と庵野秀明の「ウルトラマン好き!!!」が暴走気味な映画だよね……でも自分は『シン・ウルトラマン』の方が好きかな。
128
最後のジェダークパパ、意識が朦朧としてて自分が息子に撃墜されたなんて全く分かってなくて、目の前にグエルの顔があったから心配してた本音が漏れちゃった感じなのがこう
129
日本一チンピラ役をやらせれば右に出るものはいない俳優(と前科持ちとファンに思われてしまう俳優)波岡一喜さんの汚れ役発言、大人の格好よさを感じるね
130
残虐な宇宙寄生生物なのに「元カノには本当の気持ちを伝えたほうがいいよ」って的確なアドバイスをくれるヴェノム何????
131
名探偵ピカチュウが地上波放送される事で、公開前から散々ネタにされていたこのシーンが実は超シリアスな場面だった事はもっと広まって欲しい。
132
モルカー9話「痛車にされるアビー可哀想!オタクは愚か!!」な話運びになると構えてたのに、ヒーローとは見た目ではなく誰かを助けたい心でなるもので、心が確かなれば望まぬ忌むべき力であっても必ず応えてくれるし、今の自分だって肯定していけるという事を萌え文化を楽しく戯画しつつ描いていた…
133
リバイスの親父は心臓がなかった一方、ゼンカイジャーの親父は充電が必要な身体になってしまったし、今年最後のニチアサは近年稀に見る父親への厳しさだな……
134
岡元次郎さんの体型、まあ定番ネタではあるんだがちょっと今回は明らかに太くないかなぁ??
135
「スタンプ押すからオーインバスターってどう??」の時点で、もう泊進之介よりネーミングセンスあるし飛電或人よりギャグのセンスあるなバイス……さすがライダー50周年だぜ……
136
「シン・ウルトラマンの予習がしたいが時間は掛けたくない人向けのウルトラマン最短履修コース〜この回だけ見ておけば大丈夫」みたいな記事を書いてバズろうと卑しい事を考えたが、「うるせーーウルトラマン超面白いから全話観ろ!!!」主義者なので書けなかった。
137
マッドマックスが怒りのデスロードでとうとうアカデミー賞映画になって、「暴走族になる若者が続出してるから交通安全を啓蒙する映画を撮ってくれ」って補助金渡したらマッドマックス1作目が出来ちゃったオーストラリアの役所の人も鼻が高かろうよ
138
仮面ライダードライブ 第01話[公式] youtu.be/OXsMYtjrNQI 「ドライブ初期は竹内涼真が全然仕上がってない」って言うけど、そんな言う程か???って確認する気持ちで観てたら竹内涼真の幼虫みたいな人が仮面ライダーに変身してた
139
「ウルトラマンを見たことのない人に、自分達がウルトラマンを初めて見た時の衝撃を伝えたい」ってシン・ウルトラマンのコンセプトが成功しているのかどうか、6歳の頃から通算で10周以上ウルトラマン観てる自分には判断する器官がないので、ウルトラマン見たこと無いけど面白かった人の感想だけが頼り
140
シンエヴァ、「凡庸な所に着地したな……」ってのが観賞後の率直な気持ちながら、エヴァンゲリオンの人達(特にゲンドウお前だぞ!)がその凡庸に達するのに25年は掛かるのを、この上無い説得力で以て25年見せられてきた末の、それはそれは尊い凡庸なので、とても幸せな気持ちになれたし安心したよ…
141
何気にシン・ウルトラマンのネックとして、「ウルトラマンは現行TVシリーズが元気で、気鋭の監督が面白い事沢山やってるから、比較して負けている描写がある」ってのはあったと思う。都市部でのバトルシーンなんかはTVが本当に頑張っているので……
142
シン・ウルトラマン、酒みたいな映画なんだよな。昨日観ている間は開始2分で涙ぐんでる程の大興奮だったんだが、風呂入って寝てクールダウンするとダメだった点も思い浮かんできて、一般ウケしなかったらどうしようとか、そんな不安ごと全部忘れるためまた映画館に足を運び酩酊したくなるみたいな……
143
ロバート・ゼメキス監督はバックトゥザフューチャー三部作の後で撮ってる、美しさを競う余り不老不死にまで手を延ばしてしまった美女二人に、気弱なブルース・ウィリスが挟まれ右往左往するホラーコメディ映画の「永遠に美しく…」も超面白いので、観た事ない人はコレも是非観て欲しい
144
グエルが親父の用立てたAIを切り、手動操縦で真っ向からエアリアルと戦う事を決意した時にダリルバルデのカメラアイが光る演出、機体も「応えてくれた」みたいでめっちゃ格好よかったよね……
145
ゴジラがギドラに唯一対抗しうるものであるとか、芹沢博士の殉教を以てパワーアップしてる事などをマディソンは知らないので、ゴジラが現れた時に「切り札が来た!」みたいな顔するの変なんだが、ゴジラが来てくれて勝利を確信するのはゴジラ映画の子供ムーブとして100点だからいいんだよ
146
野菜はモルカー、ゾンビは肉でハンバーガーを分け合い休戦状態になったところで突然グリーグの「朝」がBGMに流れ出すセンス良すぎるでしょ6話。余ったパン部分は鳥が食べてることで更にみんなに優しい世界なのが強調される、こういう「もう一手」がこの番組本当に上手い。
147
ちなみに庵野秀明さんも「総集編ぽい雰囲気にはならないよう気をつけた」ってシン・ウルトラマンのブックレットで言及されてはいます。だが、なっちゃってはいるよなあ。総集編ぽく。
148
「上総介が双六で遊んでいた所を梶原に斬られた」の史実から、「最期のギリギリまで、上総介を斬りたくなくて、賽の目に判断を委ねてた」梶原の心の動きを捻り出すのが凄いな、鎌倉殿の13人。梶原の株も上げつつ、上総介の命運が尽きてたどうしようもなさをより視聴者の心に刻む至妙な翻案だ。
149
勇者パーティから追放された俺、翌日訪れた村でその事を爺さんに話したら「お前、あいつらと組んどったんか!」と血相を変えて怒鳴られ、連れて行かれた先には昨日まで組んでいた勇者達の墓が……おわかりいただけただろうか……彼らはもう10年前に亡くなっているのだ……
150
最近の鬼滅の刃は武器から「キメツ♪キメツ♪キ・メ・ツ・ノ・ヤイバァ~♪」みたいなヘンな歌が流れ、歴代戦士の力を借りるフォ-ムに変身してばっかりだから全然ヒーローらしくない。5歳の甥がすぐ飽きてしまった。バンダイは昭和鬼滅の刃が目指したシンプルな格好よさに立ち返って欲しい…