゚*:..。o ✴️*゚ 時間を 埋めていく だけなら心が乾く 僅かな時間でも 余白を残しておけば 心にゆとりが運ばれてゆき 命に潤いを与える何かができる .
゚*:..。o ✴️*゚ 塞ぎ込む 弱虫だった君が たぎる決意を従える。 変わろう とする試みが 新しい知をとらえ 心に明りを灯しながら 時間さえも味方に付けてゆく✧ #Sato_zakura
゚ *:..。o ✴️*゚  愛されている それを知らぬ不幸 愛することを覚え 愛される尊さを知り 握りしめた ことのない小さな手を 今すぐ握りしめ不幸をとかす .
゚*:..。o ✴️*゚ 結果は あくまでも 結果に過ぎない 苦労の結晶というのも 手中に留まってくれはしない 血肉と化す多くのものは 結果を出すまでのプロセスにある .
゚ *:..。o ✴️*゚ 緑の風が桜木を揺らし そよ風は花びらを乗せ 桃色の絨毯を土に敷く いつか その絨毯の下に帰る時 全てを手放すことができて 無限の自由を手にするのだろう .
゚*:..。o ✴️*゚ 間違いや過ちを 繰り返しながら生きている 罪を作りながら生きている されど かけがえのない 命がそこにあればこそ その命を生かす 優しさがあればそれでいい .
゚*:..。o ✴️*゚ 産んでくれて 「ありがとう」 の笑顔で始まり お世話になり 「ありがとう」 の笑顔で終わる 始めと 終りの笑顔を 結んでゆくものは 当たり前に感謝できる優しい心 #杏子
゚ *:..。o ✴️*゚  美しいと されるものに 付け加えるものはない たとえ 邪魔だと思う部分も 美しさの中に包含される 美しさは 時に醜ささえも補ってゆく .
゚ *:..。o ✴️*゚ 言葉だけでは 足りない理解がある 言葉にできない思いもある 何回も言葉を 飲み込んでいくうち 何となく感じていくもの そんな大事な分かり方がある .
゚ *:..。o ✴️*゚ 振り向かなければ 誰にも気がつかれない 必要されずとも 命を咲かせていれば 人の目にとまり心を響かす 人の視線を集める命は美しい .
゚*:..。o ✴️*゚ それらしく 作られたもの それが 体裁を整える だけなら虚しいもの 本物から 視線を逸らし それを甘受すれば 偽物にさえ満足を許す .
゚*:..。o ✴️*゚  人と同じで ある必要はない 仮に人と 同じ事をしても 真似できない耀がある 欠点さえも 独自の輝きに 変えてみせる力は 生まれながらにしてある .
゚*:..。o ✴️*゚ 「できる」 「できない」は 半々の確率にある 「できない」 未来を想像するより 「できる」 というブレない信念が できる確率を押し上げてゆく .
゚*:..。o ✴️*゚ 大きな 傷があってもいい 器用に 生きる眼になるし 優しくもなれるから いい人だと 言われる人は 傷だらけの君子かも知れない .
゚*:..。o ✴️*゚  個々の 感性は異なる 自分と 異なる感性に そっと寄り添い そこから 想像した色を 新たに加えながら 心に彩りを増してゆく .
゚*:..。o ✴️*゚ 自分が 思ってることは 誰かも思っている 自分に 起こってることは 誰かにも起こっている その接点がある限り 人との繋がりには意味がある .
゚ *:..。o ✴️*゚  君と話していたい 自分と 向き合い過ぎると 口をつぐみ顔も硬くなる 君と話すと 気が紛れるし安心もする 何といっても笑顔を忘れない .
゚ *:..。o ✴️*゚  原石は ひとつあればいい できることを とことん磨けば 必ず欲っする人がいる 研ぎ澄ました 夢をひとつ運んだら ゆく道は燦燦と輝きだす .
゚*:..。o ✴️*゚ 君の願いを 叶えてあげたい たとえ 土になってもいい 大地となって支えたい こんな覚悟ができるのも まっすぐな視線が愛しいから .
゚*:..。o ✴️*゚ 同じ風景 と思うなかに 新奇なものを見つけていく 今までとは 異なる視野を広げ 新風を胸に感じとりながら 日ごと人生の深みは増してゆく .
゚*:..。o ✴️*゚ 使い道のよく 分からない大金は 意外と役に立たない お金の働きをよく知る人は 一番大切なことをする為の、 少量のお金で 最高の幸せを手に入れている .
゚*:..。o ✴️*゚  人には その人なりの 輝き方があるもの かつてのように輝けない でも 違う輝きを放つ 別の角度をさぐり当てる 人はいつも 偉大な冒険者であり その輝きを失うことはない .
゚*:..。o ✴️*゚  なかなか 会えなくても 心の支えになる人がいる その人の 写真を握りしめながら どんな困難にも立ち向かう いつか 命が尽きる時 その朽ちた写真は語りだす .
゚*:..。o ✴️*゚ 大切な人は いつも頭の片隅にいる その人が 少しのSOSをだす時も 全力で向き合う心構えでいる その人が その人らしさで いられるよう守りたいからこそ .
゚*:..。o ✴️*゚ つらい環境に 身を置いていても 抜けだそうとしないのは、 心の居場所を 見つけようと必死だから。 ”そこしか知らない” そんな環境なら抜けだせばいい .