゚*:..。o ✴️*゚ ものは廃れ 役立たずになるも 役立つものは 時代を跨いで残りゆく 残らずとも せめてもの想いを 命が喜ぶ愛を全うしたい .
゚*:..。o ✴️*゚ 自分の思いがなかなか通じない。君の気持ちがとらえ切れない。互いに魅惑の世界を抱きながら、まっすぐな気持ちで時を超えてゆくふたりでいたいもの。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ つながることに意味を見いだせないことがある。今は意味がないのかも知れない。いつかそのつながりの意味が分かる時がくるかも知れない。だから確信はなくともつながっておく。 .
゚*:..。o ✴️*゚ あの頃は よかったなぁ でも "あの頃" に 戻れたとしても 同じ時計の上で 現実が走っているだけ .
. 「おはよう」と起きたら 「おはよう」とこだまする 「行ってきます」と元気よく 「行ってらっしゃい」と威勢よく 「ただいま」とため息まじりに 「おかえり」とのあたたかい声 「おやすみ」と目を閉じたら 「おやすみ」と安らぎを返す  言葉には温かい呼吸がある お決まりの声にもリズムがある
゚*:..。o ✴️*゚ 人より際立っていることが凄いわけではない。称賛されずとも、人には小さく隠れた光る側面がたくさんあることの方が凄い。人を分かろうとするなら、小さく隠れた部分を拾いながら一つ一つ褒めていきたい。 .
゚*:..。o ✴️*゚ 人は必ず物忘れをする。完全で明確さを目指すより、少し曖昧さを残すほうがいい。いつか曖昧さに助けられ、悩むことに折り合いがつけやすくもなる。 .
゚*:..。o ✴️*゚  どの道人生で大きく躓くのなら、人生の序盤で躓いたほうがいい。序盤の躓きは生き方の定着をみる前にゆく道を変えられるし、心の曇りも早期なら晴れ易い。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 自分が変わらなければといつも思う。ただ思っているだけでは変わることはできない。本気で変わりたければ、“変われる言葉”を身にまとい、繰り返す行動のなかに裏づけていきたい。 .
゚ *:..。o ✴️*゚  「君ならできる」そう言われても、自分の力を超えたものだと思うと躊躇してしまう。それをあえて引き受けることによって、人は変わっていける契機を掴む。 .
. 秋には秋の華やかさがある 心地よい爽やかな風が吹き 鮮やかなグラデーションは 花にも負けない秋化粧の美 .
゚*:..。o ✴️*゚ 合理性を 述べた処で そのハードルが 人並より高すぎると それが理解されても 受け入れられることはない . #北の春の装い
゚*:..。o ✴️*゚ いつかは全てがよく見えるようになるとしても、じっくりゆっくりにしかよく見えるようにはならない。見える世界が少しずつ広がっていくそのプロセスを楽しみながら日々を重ねていきたい。 .
゚*:..。o ✴️*゚ 何事もコツコツ続ける。そこに感情を挟んでしまうと、その浮き沈みが継続を難しくさせる。粛々と続け、自分に合ったやり方に修整を加えられれば、自分を大きく変えていく習慣となり得る。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 自由な時間をアレンジする力が欲しいもの。時間を生かすも殺すも自分次第。時を「おもしろおかしく」アレンジする力がもしあれば、笑顔の思い出ばかりを残していける。 .
゚ *:..。o ✴️*゚  楽しい時は 楽しむだけ 楽しんだほうがいい 楽しい気持ちを 心に閉まっておかなくていい この楽しさが どこまでも続くと思っていい 生きる虚しさは知っているけれど .
゚*:..。o ✴️*゚ 人の力になりたいと思う心の尊さ。人に頼まれてイヤイヤ動く人と、自分の時間を削ってでも力になろうとする人と。自分のこと以上に人のことに重きを置き、快く時を作る人でありたい。 .
゚*:..。o ✴️*゚ 群れに いるとき 惨めに思ったり 一人いても 惨めになる時がある どちらにしても "否定しなくていい" 卑屈の夜もいつかは明ける .
゚*:..。o ✴️*゚ 想うも 想い過ぎず 考えるも 考え過ぎず 気にするも 気にし過ぎない 心の負荷はかけ過ぎない . #羊蹄山(蝦夷富士)
゚*:..。o ✴️*゚ 新奇なものに直面する時、今まで培ってきた智慧ある心と、まっさらで柔軟な心で対処すればいい。少なくとも過ちを引きずった重さで対処しないほうがいい。 #スノームーン
゚ *:..。o ✴️*゚ 人生は自分の素敵を探し出す旅路。たとえ人に認められなくても、批判されても、素敵で魅力的な自分が消し去られることはない。時と共に素敵な自分に変わっていくのを発見していく楽しみもある。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ いつもニコニコしている人は、余計な力が入っていない。もしかしたら不安で一杯なのかも知れない。そんな不安など人に言う意味もないと伏せる人は、外に向かって微笑み続ける強さがある。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 感情を言葉で表すのは難しい。感情は感情のままであったほうが自然なのかも知れない。「言葉にならない思い」もあっていい。ただ曖昧な気持ちを言葉で客体化した時、心に収まりがつく。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 自分を曲げてでも人が満足すれば、それも一つの優しさなのかもしれない。でも人によって満足することは違う。人が望む優しさを探るより、素直にでてくる優しさを大切にしたい。 .
゚*:..。o ✴️*゚ あの時 君は地球の ぬくもりがあった 今はもう いない君と 同じぬくもりを この地球から感じてる いつか 地球の胎内に還る命として… . #タイサンボク