2022年は、日本語の勉強に全力を注いだ一年となりました。 毎日勉強し、妻との会話も全て日本語に。その成果は少しずつ現れ、先日、目標だった完全日本語のみでのオフ会を開催することができました。言語を知り、文化を知り、人を知る。気づきに溢れる毎日に感謝でした。素敵な1年をありがとう🥹❤️
・「ここを普通にまっすぐ進んで」 ・「あの子は普通に可愛い」 ・「普通に美味しい」 ・何か手順ややり方を教える時 「これはあの普通にこうして〜...」 もう、「普通に」の意味を考え出すと普通に眠れなくなるけど、これ自然に使えたらなんかネイティブ感あるから普通に好きな言葉。
熱々の味噌ラーメン食べて、銭湯行ってぽかぽかに温まって、上がったらフルーツ牛乳飲んでマッサージチェアで体ほぐして、帰り道は手が冷えないようにカイロを握り、家に着いたらこたつに入って缶ビールをプシュッと開ける。目の前には籠に入ったみかん。 僕の理想の冬の長い夜。メリークリスマス!🎄
学校指定の制服と帽子を身につけた小学生(おそらく私立?)が一人で電車で登下校している姿を見ると、日本だなーと感じる。 このまえ席を譲ろうとしたら、「あ、大丈夫です。できればあちらの方にどうぞ。でもありがとうございます!」ととても礼儀正しく返された。人生何周目?あっぱれである。
僕の日本愛を詰め込んだYouTubeチャンネルが、ついに登録者数29万人を突破しました。視聴者の皆様から日々日本を教えて頂き、毎日が充実しています。日本に憧れていた昔、こんな素敵な将来が待っているなんて想像もしませんでした。ありがとうございます🥹次は30万人! youtube.com/@bebechan_fran…
「おにぎり」は、素朴なのに手が込んでおり、相手を思いやっていて、懐かしさや温かさを感じられて、その温かさから涙さえ出る食べ物です。おにぎりの文化や伝統、作り方を学んだ後に千と千尋の神隠しのあのシーンを観ると、千の感情に少し寄り添える気がします。 おにぎりって、本当に美味しいよね。
日本人の友人が今年のクリスマスは「ぼっち会」をするらしく、日本には「クリぼっち」というとんでもない破壊力を持つ言葉が存在するのだと知りました。フランスでは家族で過ごすのが主流で、カップルであってもクリスマスはそれぞれ実家へ帰省する事もあります🎄ぼっちと言われるのは厳しい!🤣(笑)
街を歩けば無料でティッシュが貰え、飲食店に入れば無料で水(稀にお茶)を貰える。 最初はガチでお金取られると思ったし、受け取ったら終わりだと思ってた😂海外にはない大サービス🙏🏻 今日もまた、外国人観光客たちは街中でこの驚きに直面しているのだろう。 日本を一から学んだあの頃が懐かしい。
2019年に僕の両親が来日した際、妻の家族が、僕の母に着物を贈ってくれました。母に合うよう採寸し、自分達で仕立ててくれたんです。更に、書道師範の妻の大叔母から、直筆の掛け軸も頂いたようで🥹今はニースの自宅に大切に飾っています😊日本のおもてなしの心と、両家の繋がりに感謝が止まりません🥹
本日は、百里基地の航空祭に行ってきました✈️人生初、ブルーインパルスのアクロバット飛行を見ることができました!圧巻です!!不可能を可能にした、あり得ない技術を目の当たりにしまし、言葉を失いました。ブルーインパルス最高!✈️🇯🇵ブルーインパルスマニアの妻のご両親、誘ってくれて感謝です🥹
!!!!!日本がスペインに勝利!!もう日本の勢いが止まらない!!!おめでとうございますーーー!!!! うわーーーめでたい!!!すごい!!朝から大興奮です!!!!!
今日妻と二人で電車に乗った時の事。隣り合わせの空席がなかったので別々に座ろうとしたら、日本人のおじ様が「I go next」と仰り、移動して空席を作ってくださいました。隣に座らせてあげようというお心遣いと、英語で伝えようと気を遣ってくださった優しさに感謝しています。ありがとうございます🙇🏻
本日、フランス大使公邸へ招待されて伺ったのですが、庭が日本庭園のようになっており、とても美しく、感動しました。写真を撮り忘れてしまいましたが、枯山水のようなお庭もありました。紅葉で葉が色付き、静かで非常に心地がいいです。日本とフランスの友好な関係の表れでしょうか🥹本当に嬉しい!!
四つの季節がある国は日本以外にもあるし、季節ごとの行事を楽しむ風習は海外にもあります。 でも、季節ごとに「風情」を見出し、色や香り、空気の感じ、空の高さで物寂しささえ感じ取るのは本当に日本特有だと思う。 「日本には四季がある」とは、そういうことなんじゃないかなぁ。個人の意見ですが😳
@kisuge01 そうなんですよ!今日妻に聞いたら何食わぬ顔で普通にあるよーって言われてもうここ最近で一番のビッグニュースでした😂王家とかだけだと思ってました😂
え、まって、家紋って全家族持ってるの!?日本人みんな、あんなセンス良くてかっこいい紋章持ってるの!?日本人と喧嘩してる時(絶対ないけど)に家紋見せつけられたら怖気付いてひれ伏すレベルでかっこいいと思うんだけど!うわー羨ましい!😂
@kazukirimushi 食べる前は、作った側が Bon appétit! (素敵な食事を!)と言い、それに対してMerci(ありがとう)と答えます。 食べ終わった時は、これといった決まりはなく、C’était tres bon(とても美味しかったです)など各々に美味しかったと感想を述べる感じですね🤔
※ちなみにボナペティは、作った側が言う「召し上がれ」に近い言葉です。 先日、フランス人シェフがおにぎり作りに初挑戦する瞬間に立ち会うことができました。和食講師を招き、僕も初めて、おにぎりの伝統を学びました。もう感謝しかないです。動画にしているので是非⬇️😆 youtu.be/AaP297jZsxc
僕は以前、「いただきます」を「ボナペティ」と同感覚で使っていたため、"いただきます"が、料理をした人だけでなく、食材に携わってくれた人や、食材に対する感謝の言葉だと知った時、泣く程感動しました。 しかもこれ、日本人は子供の時から教えられるそうで🥹こんなん敵う訳ないじゃないですか🥹🙌🏻
日本のサポーターだけでなく、まさか日本代表選手も試合後に控室を清掃していたなんて...。 彼らの勝利を手にした誇り、スタジアムや関係者に対する敬意、サッカーに対する熱い思いと愛を感じます。 どこまで世界を魅了したら気がすむんだ、日本。今回も学ばせて頂きました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
「自分のゴミじゃなくても拾う」 「場所を尊重して綺麗にする」 シンプルに聞こるかもしれませんが、これができる人々は世界でかなり限られているんです。日本人しか出来ないと言っても過言ではない。 僕は日本人のこういう所に惹かれ、憧れを抱いたのです。学びの多い、賞賛されるべき行動です。 twitter.com/haitham_a_s/st…
日本語を学び始めた頃、「だけど」は逆接の意味だと習い、全部を理解したつもりでいた。 ある日 「これ超美味しいんだけどー!」 という文を初めて聞き、だけど何!?本当は美味しくないの!?建前なの?だけど何なの!? とマジで何も信じられなくなったのを覚えてる。だけどの使い方が深すぎる。
昭和時代、お隣さん同士で調味料の貸し借りをしたり、近所の家に集まりテレビをお披露目会をし、一緒に観たり...こういう人の繋がりがあったって本当?😳 時代は変わり、人との関わり方も変わっていきますが、こんなフランス人の僕が温かい気持ちになれる、昭和時代には不思議な力があると感じます。
沢山コメントを頂きありがとうございます!同じ境遇の方が多くいらっしゃり、とても嬉しいです🥹僕はYouTubeで、仏語や日本語で話しています。まだ仏語の方が語彙力はありますが、やはり日本語の表現の方が風情があって好きです。是非YouTubeチャンネルを覗いてみてください! youtube.com/@bebechan_fran…
わかってもらえないかもですが...。 僕は仏語、英語、日本語を話しますが、日本語を話している時に別人格になる気がするんです。日本語を話すと口調や話し方が落ち着き、内容も丸くなる気がします。 流暢度ではなく、根本的な人格が変わっているような感覚。 外国語勉強者で同じ人いませんか?😂