井上リサ(@JPN_LISA)さんの人気ツイート(いいね順)

201
岸田さんの「脱・新自由主義」「令和所得倍増」という言葉は、緊縮派の経済学者たちを本気で怒らせてしまったようだ。こうなったら岸田さんにぜひ勝ってもらいたいと思うようになった。
202
これは東京2020ならではの画期的試み。パラリンピックの中継は、今までならNHKがダイジェストを放送する程度だった。パラスポーツも競技としての認知度が広がってきたと言える。 民放が初のパラ競技生中継 水泳予選はテレ朝系、卓球決勝Tはテレ東系 民放連が放送日程を発表 news.yahoo.co.jp/articles/d8bc3…
203
浄水した水の海洋放出について、韓国が提訴検討の件。韓国には韓国原子力研究院という組織があり、この機関は福島第一原発事故後、一貫して科学に基づく冷静な分析をしており、市民の間で過度な不安や風評が広がらない様に尽くしている。日本側の材料が全て揃えば、フェアな分析が期待できる機関だ。
204
いわゆる「事業仕分け」で何が拙かったかというと、事業仕分けそのものではなく、あれを面白おかしくテレビ向きに《公開処刑》のようなショーにした事だよ。あれ以来、予算編成の会議すべてが白い目で見られる事が私にもあった。
205
本来ならば、震災、原子力、甲状腺がん、ワクチンに関する報道で、数多くのデマ、捏造、誤情報、悪意のある印象操作報道を繰り返してきた新聞やテレビこそファクトチェックの対象とする必要がある。それを除外すれば、《朝日新聞の天下り機関》、第二の《この指とめよう》と言われるのも当然だろう。 twitter.com/JPN_LISA/statu…
206
やはり岸田さんの「新自由主義からの脱却」と言うフレーズはインパクトあったよ。
207
雪が積もったドイツのソーラーパネル。しかも風もないので風力発電所の30,000基のタービンも稼働せずに待機状態。 twitter.com/disclosetv/sta…
208
歓迎のリプが多い。これがつい10年ほど前は、反原発活動家が全国から集結し、キャンプ禁止の公園に不法テントを設置して夜間まで騒いだり、公園から電気を盗んだり、スーパーから肉を万引きしたり、道路を封鎖しようとしたり、奇天烈な神輿に女が跨り突撃したり、それはもう大騒動だった。 #脱げぱんつ twitter.com/jijicom/status…
209
河野君がこれからの成長産業であるSMR(小型モジュール原子炉)を「消えゆく産業」などと全くデタラメな事を言うので、以前にまとめた各国のSMR開発の現況をスレッドで再掲しておく。 twitter.com/JPN_LISA/statu…
210
この世論調査で「ある程度の原発は必要」56%(「原発ゼロにすべき」39%)と並んで注目なのは、《買い物をするときに福島県産の農産物や魚介類を意識するか》との質問で「特に意識することはない」70%、「不安を感じることがある」14%という数字。10年を経て、これだけ世の中は冷静になってきた。 twitter.com/kazuo_ishikawa…
211
テキサス大寒波で400万世帯が停電し、水道設備も止まり、20人以上も亡くなったのに《100年来の大寒波に耐えたテキサス電力システム》と言っている再エネ団体の記事を見て驚いた。こうやって悪天候での再エネの脆弱性や電力自由化の欠点を覆い隠す様な事を言うから日本の再エネ団体は信用できない。
212
「運転中審査」という制度を利用して、東日本の原発も再稼動するように働きかけた方がいいです。このままでは電力不足はもとより、東日本の工業力も低下していきます。 twitter.com/tamakiyuichiro…
213
この朝日新聞の記事の一番まずい部分は、朝日新聞の主義主張に反論する市民、読者、専門家をこうやって黙らせようとしている点だ。ある時は専門家に記事の内容を厳しく批判されたり、またある時は、震災当事者から「風評加害者」と言われた事が相当に悔しかったのだろう。 asahi.com/articles/ASR6X…
214
子ども食堂も企業がこれをやろうとすると、「縄張り」を荒らされたかの様に批判する市民団体が出てくるのもおかしい。《困窮者の救済》を主軸に置くならば、市民団体、行政、企業など、町の中には多様な子ども食堂が存在した方がセーフティネットも多重化され、より多くの人の助けになるはずです。 twitter.com/toronei/status…
215
ドイツ公共放送ZDFが、原子力発電所の写真を冷却塔から黒い排気ガスが昇る写真に加工してネガティヴな記事を投稿。読者やジャーナリストからフェイクを指摘されると「白い文字を読みやすくするために写真をPhotoshopで暗く加工した」と言い訳をして加工前の写真に差し替えた。ZDFならやりそうだな。 twitter.com/argonerd/statu…
216
河瀬直美監督の言葉は戦争が始まる前なら、まだ傾聴の余地はあった。しかし実際にロシア軍による民間人の虐殺、拷問、性的虐待、強制連行などが行われている現実を前にしては倒錯した相対化にしかならない。大衆迎合を嫌う文化人という生き物の選民意識だけが透けて見える。 u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…
217
有馬キャスターの現地報告。ドイツでは「反原発運動」も高齢化が進み、以前は1万人ほど集まったデモも、今では数十人しか集まらない。デモ隊に向かってブーイングをする若者が何人もいた事に大変驚いていた。きっと有馬キャスターがイメージしていた「豊かな環境大国」ドイツとは違っていたのだろう。 twitter.com/NHK_GTV/status…
218
今朝、TOKYO FMの番組「Blue Ocean」に東京電機大学の加藤政一教授が出演し、昨日の電力需給逼迫について解説。揚水発電を投入するほど危機的状況だった事や、再エネ拡大も歓迎だが安定供給にはやはり火力や原子力も必要な事にも言及。FMでも漸く真っ当な意見も流れるようになったのは良いことだ。
219
最近、FMでもロシア擁護論の様な言説が聞こえてくる。ロシア軍が批判されている時に湾岸戦争などを持ち出し、「米軍も酷かった」とロシア軍の蛮行を《中和》したり、「西側がプーチンの気持ちに寄り添わなかった」みたいな西側責任論。反戦ミュージシャンにはこういう言説が支持されるのだろうか。
220
私が「アフター・コロナ」で一番懸念しているのは、《脱経済成長》や《緊縮》論が再びゾンビの様に復活し、「無駄/不要不急」の大義名分であらゆる所から冗長性が失われていく事だ。だから、余力がある人はもう一度立ち上がって経済を回していかないと、一番弱い人たちから先に脱落していく。
221
以前にデイリー・エクスプレス(Daily Express)に掲載された反核活動家による《日本は太平洋に福島の放射性汚染水を投棄する》という内容の放射能デマ記事が、一昨日(11/6)に「この記事は正しくなかった」と編集部が謝罪し撤回したと、英国の環境保護運動家ザイオン・ライツがツイートしている。 twitter.com/ziontree/statu…
222
いつか見た《古参趣味人問題》とも共通する。こういう前時代的な権威主義は出版界を衰退に導く事はあっても、出版界はもとより書店(特に地方書店)を救済する事はないだろう。おまけに、「ノリ」でもいいから本を手に取ってみようとする貴重なビギナーまで本から遠ざける。 togetter.com/li/1814617
223
当事者が自分の思いに背いた時に《善意の市民》が逆上する場面なら、女川町が舞台のドラマ『ラジオ』(脚本=一色伸幸)にも登場する。それが、震災瓦礫の受け入れ反対運動をやっている都会の市民活動家が女川町民に向かって「私だって(被災地に)募金したんですよ!」という言葉を投げつける場面。
224
英国はEUを離脱して正解だったよ。EUはドイツのせいでエネルギー安保は脅かされるし、オーストリアは英国の原発計画に反対し、過去に裁判まで起こした(後に棄却)。今も両国はEU Taxonomyの審議で議会を紛糾させている。一方の英国は、先進原子炉開発で米国と競っている。これが強い経済成長になる。 twitter.com/May_Roma/statu…
225
慌ててコメント欄を閉鎖したグリーンピースは、「反原発」を叫べば世界中から賛同コメントが来ると目論んでいたのだろう。それが、まさか自分の方に批判が殺到する事は全くの想定外だったのだな。環境保護運動も知識や理念のアップデートが必要だ。(最近こういうのが多い)