2
3
6
\㊗️アニメ化決定‼️/
『#魔女と野獣』ついにアニメ化決まりました‼️🎉🎊
いつも応援していただいているファンの皆様、本当にありがとうございます…‼️続報は追って公開しますのでお楽しみに💪
7
8
ちばてつや賞ヤング部門において、奨学金制度を設立します!
優秀新人賞以上の受賞者に、賞金に加えて10万円×6ヵ月分(60万円)を差し上げるという制度です。
新人さんが連載を取るまでの過程をサポートしたいという願いから生まれました。
ちば賞の締め切りは2/28(木)です。ぜひ!
#ヤンマガ奨学金
9
担当の新人さんの『#やすお』という読み切りがコミックDAYSに掲載されてます!
汎用お手伝いロボット「やすお」に隠された秘密とは…?ブラックユーモア溢れる衝撃作なので、『世にも奇妙な物語』がお好きな方はぜひ!
【作品リンク】
comic-days.com/episode/326963…
11
去年11月のヤンマガ月間賞でTOP賞を取ったこの読み切り。
いわゆる「漫画家マンガ」の投稿は割とありますが、その中でも段違いに面白いです。
comic-days.com/episode/108341…
12
13
基本ルフィの心理ネームが描かれない『ワンピース』と違い、『NARUTO』は「悔しい」とか「悲しい」等の気持ちがガンガン入ります。「葛藤」の描き方がより深いのです。
家族友人がおらず、周囲の人からも忌み嫌われてきたナルト。そんな彼が仲間と出会って成長していく様はすごくYAっぽいんですよね。
14
キャンペーン
【フォロー&RTキャンペーン!】
『#魔女と野獣』第9巻発売を記念し、佐竹幸典先生描き下ろしカラー複製原画を抽選で10名様にプレゼント!
イラストは2枚目のギドです。佐竹先生の直筆サイン入りでお送りします。
このアカウントをフォロー&このツイートをRTで応募完了!
〆切:1月28日(金)
15
『#魔女と野獣』の佐竹幸典先生からアニメ化記念イラストを頂きました‼️🎉
16
キャンペーン
17
18
ちょっとマンガとは関係ない話を。
ロシアには付き合う前に告白する文化がない(いい感じになったら付き合ったことになってる)んですが、今日ラブレターの文化もないことを知って驚きました。取引先に説明してみたら「なにそれめっちゃ素敵…!」となってたので、今後ロシアで流行るかもしれません。
19
DARK HORSEの方とお話しした時も、日本のマンガの最大の強みは「Relativity(関連性)」と「Empathy(共感)」と仰っていました。ファンタジーの世界でも自分のことのように感じられ、キャラの心情に入り込める点がアメコミより優れているんだそうで、その点で『NARUTO』の評価は超高かったです。
20
キャンペーン
本日2/13(水)の #ホームルーム 第③巻発売を記念し、千代先生オリジナルサイン色紙プレゼントキャンペーンを行います!
このアカウントをフォロー&このツイートをRTで応募完了!
抽選で10名様にお名前を入れてお送りします。
〆切は2/20(水)です!
第1話はコチラ➡︎comic-days.com/episode/108341…
21
まとめると、「アメリカ市場においては、明確に葛藤を持ってる主人公の方が有利」なんじゃないかなという推察です。マンガを読むのは基本オタクと子供だけなので、カースト低めの主人公は特に愛される傾向にある気がします。ただ『ワンピース』も超売れてるので、どちらかが正解とかではありません。
22
キャンペーン
【フォロー&RTキャンペーン!】
『#魔女と野獣』第7巻発売を記念し、単行本未収録の美麗カラー複製原画を抽選で10名様にプレゼント!
佐竹幸典先生の直筆サイン入りでお送りします。
このアカウントをフォロー&このツイートをRTで応募完了!
〆切は10/27(火)です。
24
また、『ワンピース』では仲間の価値をキャラクター達が信じて疑わないし、敵キャラは基本「敵(=悪)」としてしか描かれませんが、『NARUTO』では敵キャラがナルトとの戦いを経て友情や仲間の大事さに気づく、という場面があります。「一緒に成長できる」という面でそこは大きな違いかなと思ってます。
25
ちなみにYAは「健全であること」も必須な部分なので、極端なエログロを含んだ時点で除外されます。
「ヤンマガめっちゃ戦いづらいやんけ…」と悲しみにくれつつ、世界で戦えるマンガを作るべく頑張ります。