1
									
								
								
							これわざわざリング持っていって撮ったんですかって訊かれたけれど、そんな悲しいことを訊かないでほしい twitter.com/korinVR/status…
							
						
									2
									
								
								
							Write once, run anywhereは「一度書いたらどこかに逃げろ」という意味ではありません
							
						
									3
									
								
								
							BlenderとMayaがどうこうって話ではないんだけど、本業でずっとMaya使ってるCGアーティストさんの前で何気なくBlender立ち上げたら数秒で起動したのを見て、「今……いったい何をした……?」と詠唱なしの呪文発動を見たような反応をガチでされたことがある
							
						
									4
									
								
								
							「AIには○○ができない」っていうのは半年後くらいにできるようになってるフラグっぽいので、確定申告ができないって言い続ければ来年度にはできるようになってそう(しらんけど)
							
						
									5
									
								
								
							Unity公式からXR Interaction ToolkitでハンドトラッキングできるXR Handsパッケージがプレリリースされたのでとりあえず動かしてみた。現状Questで手が表示できるのと、Meta Hand Tracking Aim拡張で簡単なインタラクションもできる感じ?(未調査) framesynthesis.jp/tech/unity/xr/
							
									6
									
								
								
							Unreal Engineの新スクリプト言語Verseの詳細が出てた。仕様もコンパイラもランタイムもオープンソースで提供して他のゲームエンジンでも使えるようなオープンスタンダードを目指すらしい。数十億のユーザーが書くコードにスケール、関数型をメインストリームへ simon.peytonjones.org/assets/pdfs/ha… twitter.com/pmylund/status…
							
						
									7
									
								
								
							お知らせ:株式会社フレームシンセシスを設立しました。VR・AR・ウェブ3D領域の開発会社です。とりわけ、社会のさまざまな場所におけるバーチャルリアリティの導入を技術面から後押ししていくことを第一の目的とします。以後よろしくお願いいたします。 twitter.com/FrameSynthesis…
							
						
									8
									
								
								
							VR刺身タンポポでMeta Quest Proのカメラパススルーを試しに有効にしてみた。自分の部屋にベルトコンベアーを召喚。真のリモートワーク時代の到来を感じる
							
									9
									
								
								
							え、なにこれやばい。PCのみ動作だけど道路がプロシージャルに生成されて無限に走れる。Three.js製 twitter.com/anslogen/statu…
							
						
									10
									
								
								
							六本木ヒルズのJ-WAVE様のスタジオをブラウザで再現させていただきました meta.j-wave.co.jp PCやスマホから数秒で起動しますので試しにクリックしてみてください。WebXRにも対応していて、Meta QuestやPICO 4でVRモードで見られます #イノフェス
							
									11
									
								
								
							ざっくり説明すると、PICOはTikTok運営のByteDanceに買収されたVRヘッドセットメーカー。MetaはFacebookの利益をQuestに突っ込んでるけど、ByteDanceはTikTokの利益をPicoに突っ込んできてる様子。Meta一強と思ってたらここにByteDanceとの全面バトルが始まり非常に熱い状況 moguravr.com/bytedance-buy-…
							
						
									12
									
								
								
							Quest Proは10月らしい。お値段だいぶ高そうだけど、薄いパンケーキレンズで軽くなる・カメラパススルーがフルカラーになるとの事前情報なので絶対に買います twitter.com/nathievr/statu…
							
						
									13
									
								
								
							Unity Asset StoreがNFT関連アセットの出品禁止になったそう assetstore.unity.com/publishing/sub… twitter.com/FreyaHolmer/st…
							
						
									14
									
								
								
							Oculus創業者のパルマーさんが来社したのでDK1にサインもらいました!
							
									15
									
								
								
							30インチフレキシブル有機ELディスプレイ。厚さ0.5mm、100gだそう。 #技研公開2022
							
									16
									
								
								
							ARで新宿東口の猫の前を歩く猫を作ってみました。ARCore Geospatial APIで位置合わせをし、PLATEAUの3D都市モデルを使用して建物で隠れるようにしています。
							
									17
									
								
								
							結局普通のビルボードにしてしまったんだけど、iPhoneでWebGLでぬるぬる動くようになった(リンククリックで動くはずです)。今wasmとdataあわせて8.2MBで、頑張ればあと数MB小さくできると思う。 korinvr.com/bin/TerrainPla…
							
									18
									
								
								
							Quest、開発者設定でガーディアン表示をオフにしているとホーム画面が真っ暗になる不具合が起きてる(コントローラーだけ表示される)。対処方法は、スマホのOculusアプリから何かアプリを起動すると画面が見えるようになるので、設定からガーディアン表示をオンに戻す forums.oculusvr.com/t5/Support/som…
							
						
									19
									
								
								
							
									20
									
								
								
							イヤホンの話題ですが、「有線は許せん」って人と「ワイヤレスは嫌れす」って人がいるんでしょうね
							
						
									21
									
								
								
							2006年からUnity社でずっとエンジン開発されてたArasさんが最近退職されたそうなのだけど、いきなりBlenderの.objエクスポートを8倍速くするパッチ書いてて、これがレジェンド級……ってなってます。 developer.blender.org/D13927
							
						
									22
									
								
								
							昨年作ったGoogle Maps APIのWebGL版を使ったドライビングシミュレーターですが、バスが増えました!(正確には復活ですが)この圧倒的内輪差をぜひ楽しんでほしいです。他にもカメラの挙動等調整しています。 framesynthesis.jp/drivingsimulat…
							
									24
									
								
								
							ずっとやばいやばいって言ってる
							 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									