こりん@VR(@korinVR)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
一応Twitter Proになったけど、ツイッターのプロというのは褒め言葉なのだろうか。「ツイッターがお上手どすなあ」とかそういうやつでは
2
Oculus Questアプリ「VR刺身タンポポ」、リリースしました! お刺身にタンポポをのせるだけの簡単なお仕事です。未経験者、初心者歓迎! ハンドトラッキングにも対応しています。 公式サイト:vrsashimi.com Oculusの配信ページ:oculus.com/experiences/qu… #VR刺身タンポポ
3
まただ……またVR元年に戻ってきてしまった! どうすれば僕達はこの終わりのないループから抜け出せるのだろう
4
リングフィットのゲームデザインのセッション、これ上手くいってないぞってところから怒涛の勢いで最適解に迫っていくのがとにかくすごかった。プレイした人ぜひ記事見て famitsu.com/news/202009/04…
5
エラーメッセージ、きちんと読まない人が多くて困っちゃいますよね。エラーメッセージを見れば必要なことは書いてあるし、エラーメッセージでぐぐればだいたい答えは出てくるのに
6
Google Maps APIのWebGL版で自動車走らせるやつができた(現在APIの使用量上限にヒットしてるので正常にロードできないことが多いです) framesynthesis.jp/drivingsimulat…
7
ARで新宿東口の猫の前を歩く猫を作ってみました。ARCore Geospatial APIで位置合わせをし、PLATEAUの3D都市モデルを使用して建物で隠れるようにしています。
8
今個人で開発中のOculus Questアプリ「VR刺身タンポポ」の最新スクリーンショットです。以前ねとらぼ等で紹介された同作品を、今の自分のUnity力で作り直しています。皆さんにはここでお仕事をしてもらいます。 #VR刺身タンポポ
9
VR刺身タンポポでMeta Quest Proのカメラパススルーを試しに有効にしてみた。自分の部屋にベルトコンベアーを召喚。真のリモートワーク時代の到来を感じる
10
30インチフレキシブル有機ELディスプレイ。厚さ0.5mm、100gだそう。 #技研公開2022
11
2006年からUnity社でずっとエンジン開発されてたArasさんが最近退職されたそうなのだけど、いきなりBlenderの.objエクスポートを8倍速くするパッチ書いてて、これがレジェンド級……ってなってます。 developer.blender.org/D13927
12
出社日にネタTシャツを着てくる遊びをしてるんですがなかなかツッコミが入らない
13
ゲームを完成させることによって、あのGoogleをも超えることができることが分かったわけですが
14
Touch Barがなくなった。立場がなくなったのか…… #AppleEvent
15
C#のコーディング規約に今頃になってprivateフィールドはアンダースコアつけてね、というのが追加されたらしく、アンダースコアなし派の僕が阿鼻叫喚です docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/c…
16
これARじゃなくてLEDディスプレイを定期的に一瞬(人間には認識できないくらいの時間)光らせて、カメラのシャッタータイミングをあわせてるらしい。ポストプロセスの合成と比較してアングルもカメラ台数も自由、天候に左右されない等のメリットがあるとのこと。 svgeurope.org/blog/headlines… twitter.com/svblxyz/status…
17
ざっくり説明すると、PICOはTikTok運営のByteDanceに買収されたVRヘッドセットメーカー。MetaはFacebookの利益をQuestに突っ込んでるけど、ByteDanceはTikTokの利益をPicoに突っ込んできてる様子。Meta一強と思ってたらここにByteDanceとの全面バトルが始まり非常に熱い状況 moguravr.com/bytedance-buy-…
18
これわざわざリング持っていって撮ったんですかって訊かれたけれど、そんな悲しいことを訊かないでほしい twitter.com/korinVR/status…
19
ずっとやばいやばいって言ってる
20
お知らせ:株式会社フレームシンセシスを設立しました。VR・AR・ウェブ3D領域の開発会社です。とりわけ、社会のさまざまな場所におけるバーチャルリアリティの導入を技術面から後押ししていくことを第一の目的とします。以後よろしくお願いいたします。 twitter.com/FrameSynthesis…
21
11/5-7開催の #マジカルミライ2021 東京会場で、ソニーさんの空間再現ディスプレイELF-SR1のデモコンテンツを制作させていただいています。動画だとなかなか伝わりませんが、裸眼でとても鮮明に立体視できるディスプレイなので、そこにミクさんがいます。ぜひ見に来てください!
22
Unreal Engineの新スクリプト言語Verseの詳細が出てた。仕様もコンパイラもランタイムもオープンソースで提供して他のゲームエンジンでも使えるようなオープンスタンダードを目指すらしい。数十億のユーザーが書くコードにスケール、関数型をメインストリームへ simon.peytonjones.org/assets/pdfs/ha… twitter.com/pmylund/status…
23
これの正しい名称を知らない人がいっぱいいますけど、Google先生に聞けば一発ですよ
24
BlenderとMayaがどうこうって話ではないんだけど、本業でずっとMaya使ってるCGアーティストさんの前で何気なくBlender立ち上げたら数秒で起動したのを見て、「今……いったい何をした……?」と詠唱なしの呪文発動を見たような反応をガチでされたことがある
25
昨年作ったGoogle Maps APIのWebGL版を使ったドライビングシミュレーターですが、バスが増えました!(正確には復活ですが)この圧倒的内輪差をぜひ楽しんでほしいです。他にもカメラの挙動等調整しています。 framesynthesis.jp/drivingsimulat…