河野太郎(@konotarogomame)さんの人気ツイート(新しい順)

151
去年の二月だったか、スタートアップ企業関連のイベントで、参加企業がコオロギをやっていたので、試食しましたが、それだけです。スタートアップ企業には頑張ってほしいですが、コオロギ食を特に推進しているわけでもありません。いつもの特定のグループがデマを流していますね。 twitter.com/yasai_mr/statu…
152
.  圧勝圧勝圧勝圧勝圧勝圧勝 圧勝 圧勝 圧勝 圧勝 圧勝 圧勝圧勝圧勝圧勝圧勝 圧勝 圧勝 圧勝 圧勝 圧勝 圧勝 圧勝 圧勝圧勝圧勝圧勝圧勝圧勝 以下略
153
これからしばらく電波がないんで、フライングしてもよいでしょうか。
154
目黒区の武蔵小山駅前で街頭演説。
155
2月末までにマイナンバーカードを申請してくださった方は、9月末までマイナポイントの交付申請ができます。慌てずにお申し込みください。
156
マイナポイントの交付期限を9月末まで延長します。
157
マイナンバーカードの申請数が9600万枚を超えました。
158
河野担当相 官僚の長時間労働解消に向けて詳細な調査を実施へ|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/polit…
159
保険会社から自動車検査証記録事項の提出を求められるケースが散見されることについて、国交省から損保協会に対して、車検証閲覧アプリから電子署名付きの検査証記録事項のPDFを取得し、電子的に送付することができるので、それを積極的に活用することを周知しています。
160
交通違反時に指印を強制された案件について、警察庁から当該県警に改めて周知するとともに、警察庁から改めて各都道府県警に徹底してもらうことになりました。
161
公務員の残業理由、最多は「国会の質問通告が遅い」 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
162
ステルスマーケティングについて、景品表示法第5条第3号に基づいて、新たな不当表示として告示による指定を行いました。外見上は第三者の表示のように見えるけれども、実際には事業者がその表示の内容の決定に関与しているものが対象となります。告示の施行は、今年10月1日からを予定しております。
163
マイナポータルのAPIを利用して有料道路の障碍者割引事前登録サービスを27日から開始いたしました。これまでは、事前に自治体の福祉窓口で手続を行う必要がありましたが、今回、マイナポータルのAPIを利用して、障碍者手帳の情報を連携することで、オンラインで、事前手続きができるようになりました。
164
厚労省より「宿泊者名簿の記載は、宿泊者の自筆での記載が必須とされるものではありません。ICT代替設備を設け、予約のときに得た情報を営業者が記載した場合は、チェックイン時に、宿泊者が誤り等ないことを確認しチェックボックスへのチェックを行う等の方法で足りると考えられます。」拡散希望。
165
デジタル庁の(付近の)夜桜。
166
今日からパスポートのオンライン申請が始まりました。使い勝手はいかがでしょうか。実際に使われた方、使おうとした方のご意見をお待ちしております。
167
へい、いらっしゃい。
168
169
訂正です。 令和5年3月27日から、パスポートの申請がオンライン在留届(ORRネット)に登録してオンラインでできるようになりました。 申請は『原則全在外公館』で行っております。 mofa.go.jp/mofaj/toko/pas… ごめんなさい、パスポートの申請とクレジットカードの利用を混同してました。
170
うん、ほんとに、あか、しろ、きいろ。
171
インド大使館の桜風景。
172
デジ庁では毎月、全員でオンラインミーティングをやってます。今日は、それが伸びて、昼の時間にかかってしまい、午後一に本会議もあるので、キッチンカーのソーキそばを食べながら参加しておりました。では河野さんからと言われて発言した後、ミュートかけ忘れ、流れたそば啜る音は私でした。ごめん。
173
174
今日のオヤツをいただいた。
175
国交省から損保協会に、車検証をICタグにしたのだから、スマホで車検証を読み込むと「自動車検査証記録事項」が出てくるのでそれをオンラインで送れば他は要らないよね、という話をしてもらってます。コピーや郵送はやめよう。 twitter.com/werdnaboltac/s…