けんたろう🇺🇦(@ken_ta_rou)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
大阪への国内旅行予約者数が対前年2000%⁉
27
建設中の新大阪駅。1960年頃
28
いつもと変わらぬ姿に映る大阪マルビルですが、今日で完全閉館となり早速明日から解体工事が始まります。
29
新今宮駅前と天王寺公園 before & after ほんの20年前ですか。当然ながらその間に位置する新世界も似たような光景でしたね。まちが変わったというのはこういう光景を言うのだなと思います。
30
昨日のブラタモリでも取り上げられた梅田地下街。それぞれ歴史の違う地下街が結合した結果方角も高低差も不揃いなダンジョンが出来上がったのだが、それでも大阪人として疑問なのは、歴史的に旺盛な需要がある筈の淀屋橋方面への地下動線が極めて悪いということ。何故ドーチカが先に整備されたのか。
31
色んな意見はあって良いけど誰のためにもならない「大阪らしさ病」
32
【餃子の王将】【大阪王将】 本社   京都    大阪 創業   1967年   1969年 店舗数   713    360 調理  店舗調理   冷凍 事業  外食主体   外食・冷凍販売 店舗  大型・郊外  小型・都心 餃子  もちもち   サクサク メニュー シンプル  ガッツリ
33
マジか!左利きの人に「左利き?」と聞くのは大阪人だけだとは( ゚Д゚)
34
大阪駅とヨドバシ梅田 2007年→2023年 twitter.com/tsuruga_mega/s…
35
今夜の「ガイアの夜明け」は星野リゾートOMO7大阪の特集だったが、何よりあいりん地区の今が興味深かった。ホテルは進出するべくして進出し、街も変わるべくして変わっているんだなと。
36
バズったら修正 ・阪神百貨店地下空間の反映 ・阪神百貨店⇔第四ビルの通路加筆 ・ブリーゼへの連絡通路加筆 ・第2ビルの通路を修正 第四ビルは地下二階で阪神百貨店と繋がるものの、東梅田駅と地下一階で繋げてしまったために表現できず。梅新交差点は地下一階でそねちかは地下二階。結論、2D無理。
37
梅田貨物線地下化に伴い昨日は西梅田一番踏切が注目を集めましたが、今日は福島駅前の浄正橋踏切に人だかりが。なにわ筋を横断する線路の路盤を下げるという、地味ながら大変な工事を一日で終えます。
38
梅田スカイビルがまだ完成していない有力な証拠
39
南海なんば駅前の横断歩道もクルマの乗入れが禁止されたことで信号機が役目を終えました。
40
世界から称賛される御堂筋線のドアとホームの隙間と段差の無さ。碁盤の目に張り巡らされた道路の下に直線で作られた大阪メトロの路線網にカーブ駅は基本的に存在しません。