戸田 和幸(@kazuyuki_toda)さんの人気ツイート(いいね順)

51
結婚する前の試合なので、見た事のない父親の面白い髪型と必死のプレーぶりに我が家が(特に息子)久々に盛り上がっています☺️ Jリーグのチャンピオンを決める試合が静岡ダービー、緊張で死ぬかと思いましたがまさに夢のような時間でしたね。 あの時オレンジは強かった。
52
スペインは低い位置でゲームを作り相手に出て来させて空いたスペースを使って前進する事を狙いとするチーム。 食い付くなら大胆に、SBのところまで。 初出場のパウ・トーレスがフワフワしているのでここに誘導して突きたいところです。
53
いよいよカタールW杯が開幕。 特殊な今大会の展開を占う開幕戦、エクアドルの可能性がカタールの準備を上回るか。 ここから毎日興奮が続きますが、皆さんくれぐれも体調にはお気をつけて。 僕はDaznのレビュー番組とAbemaでの幾つかの試合解説に出演します、今大会もどうぞよろしくお願いします。
54
自分の我儘を聞いてくれたSPOTVのスタッフの皆さんにも心から感謝しています、素敵なお花まで用意していただき本当にありがとうございました。 多くの時間とエネルギーを注いできた場所から離れるのは寂しい気持ちもありますが、次の場所で輝く事でお世話になった皆さんに恩返ししたいと思います。
55
福田さんがとても可愛かったので使わせてもらいます。 TBSの皆さん視聴者の皆さん、今夜もありがとうございました☺️。
56
ようやくホテルに戻って来ました。 長い一日でしたが素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。 何故彼らはあそこまでのもてなしをてくれるのか。 僅か1シーズン、4試合しか出られなかった男にです。 彼らの優しさに触れ、色々思い出し考えさせられる一日にもなりました。 #TottenhamHotspur
57
コパアメリカでレビュー番組を担当しましたが、Jリーグにも試合の分析番組があったらいいなと。 プレーコンセプトから判断についてまで映像を使いながら細やかに伝えていけると、選手達のパフォーマンスについて印象論でなくより丁寧に伝えていける気がします。 朝のひとり言です。
58
浦和レッズのサポーター、凄い人数が駆けつけてます。
59
前線プレス時の永井に対するシャドーの出るタイミングがやや早過ぎる。 敵陣入ってからのシャドーのポジショニング、外・内の使い分け。 伊東が勿体ない感じがする。 中継の中では話が出来なかった補足になります。
60
昨シーズンと仕事の内容はほぼ変わりませんが監督に肩書きが変わった事を受けリリースされる運びとなりました。 サッカーのみならぬ学生達の成長と成果の為に、真摯に向き合い挑戦していきます。 解説者としても引き続き活動していきますが、指導者戸田和幸もどうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/fcikkyo/status…
61
日本代表デビュー、久保建英にTBSは“横ヤリ”を入れてしまったのか(Wedge) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… 「中継を見ても番組中はアナウンサー、そして解説者までも、まだ本人がベンチにいる段階にもかかわらず「久保」の名前を連呼」 試合に出るまでに久保の名前を連呼した覚えが全くないのですが・・
62
せっかく撮らせてもらったので皆さんにも☺️
63
ガルティエ監督、このバランスでのチームパフォーマンスをどう感じたのでしょうか。 昨シーズンもでしたが、どうしてもプレー選択が特定の人から人に偏ってしまう傾向あり。 まだ戻って来ていない選手はいますが、ヨーロッパでの闘いを想定した時にはかなり難しくなりそうな予感がします。
64
リヴァプールがヴィラ相手に7失点 ⁉︎ 起きて早々ぶったまげましたがフットボールはだから面白い、早速今から観てみます。
65
昨日夕方過ぎに微熱が出まして、詳細が分かるまではと昨晩と今日の仕事を外してもらいました。 幸い今朝には熱も下がり、検査結果も陰性でした。 今回の体調不良により各局・多くの方にご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 水曜深夜、WOWOWでのEL解説より仕事復帰させていただきます。
66
アルバレス、やはりメッシとの相性は抜群。 動けば出てくる、動けばフリーになる。 勝ち上がるチームは大会中に最適解を見つける、前回大会のフランスもそうでした。 ポーランドは祈るしかない展開になりました。
67
こういう輩、心の底からいなくなって欲しいと思います。 twitter.com/11Jackass23/st…
68
2人の娘は特に僕が選手だった頃を良く知らないので楽しそうにテレビを見つめ、息子は久々見た父親のヘボパスに嬉しそうに突っ込みを入れる。 そして妻からはまだ知り合う前の髪型について何度も言及をされる。 そして僕は1人当時を思い出しながら熱くなる。 なかなか楽しい夜のひと時でした。
69
「ミュラーの守備、ミュラーの守備、ミュラーの守備」 その献身性と効果が素晴らしく伝わってくるシモディーさんの流石の実況ですね☝️😃 #下田恒幸
70
こちら、昨晩のコートジボワール戦にて僕が代表2得点目を記録した証拠映像になります。 ずっと座っていたのでシュートを打った記憶がないのですが・・ 念の為、日本サッカー協会に確認の連絡をしてみようと思います。 twitter.com/TBS_SuperSocce…
71
メガクラブの選手達が一切のエゴを捨てて本気の本気になるとこういう試合になるのかと。 ハイプレス時と自陣守備時の役割の違いも明確で適切、マルキーニョスとパレデスの桁違いのパフォーマンスがライプツィヒの狙いを狂わせた部分もあったように感じます。
72
前半が終わり作業に向かいつつ、後半途中に再び見てみたらサウジアラビアが逆転していました。 サウジアラビアは人数を後ろに増やしながら良く耐えていました、後半スタート時にどう闘いを変えたのかを見直してみたいと思います。 アルゼンチン、ややキレに欠ける主力が気になりました。
73
今静岡駅を出たところですが先ほどホームで「この後リヴァプール戦の解説ですよね、頑張ってください‼️」と声をかけてくれた人がいました。 最高の試合を期待しつつ下田さんと二人で良い中継をお届け出来るよう、まずは帰宅をしてひと休みするとします。 やる気にさせてくれる嬉しい声掛けでした。
74
2019年もありがとうございました。 皆さん、良いお年をお迎えください。
75
ロシアW杯に出られなかったチリ、主力が変わらない中でのコパアメリカ。 局面のインテンシティは確かに高かったものの全盛期と比較すると失われたものは多い。 日本は、即席チーム過ぎて評価が難しいというのが素直なところ。 どんなレビューにするか、今から考えます。