北欧出身で日本が大好きな友人。必死に日本語を学んで大手企業に就職したものの、「〇〇さん、喉が渇いたね」という上司の言葉に「そうですね」と返して叱責された。別の日には「今日は暑いね」と言われ「本当ですね」。上司が望む“正解”は、黙ってお茶を汲み、エアコンの温度を下げることだったのだ。
その後も同様のことが度重なり、ついに彼女は退社。4カ国語に堪能で人柄も良い、とても優秀な人材だったのに。とても日本が好きだったのに。 ダイバーシティーの実現は、決して倫理や道徳の問題だけでなく、企業の利益にとっても非常に重要な問題だと思う。
海外有名大学の授業が無料で受けられるんだけど、受けたいものが多すぎて時間が足りない。 freecodecamp.org/news/here-are-…
本当に残念。多様性豊かな会社の方が、経営利益が上がるというデータもある。政府がいくら「経済のために」といって外国人労働者を受け入れるためのビザをだしても、人や文化が変わらないと、日本で働き続けようと思う人は減ってしまいます。 twitter.com/agoraitconsult…
「ひどい会社だ」というコメントも見かけますが、同じ会社でもみんながこの上司にような価値観とは限りません。この上司が偶然そのような人だったのかもしれません。 ただ、このような事例は色んな人から時々聞くので、防ぐためにも、社内のダイバーシティ研修は重要だなと感じます。
「日本人の恥」って、よく考えるとものすごいずうずうしい表現だな。どんな立場で使ってるんだろう。 「日本人」にも当然いろんな人がいて、価値観や、「恥」に対する概念も多様なのに、あたかも「全員が同じ方向性をみて、団結した共同体として生きてるよね」という押し付け感がすごい。
何が問題かわからない方へ。 ①優勢思考 ②異性愛の前提 ③出産の強制 ③挙がった人の環境や努力の否定 ④家父長制 ⑤上記が「冗談」で許されない内容であることを理解できていない=無知 ほとんどナチスの思想と重なる。無知は怖い。私も気をつけよう。 学ぼう。無知は怖い。 twitter.com/yojinoda1/stat…
被害者の高校生が喫煙注意をするまで誰も注意しなかったこと、口頭でのやり取りに加わらなかったこと、10分間の暴行をだれも止められなかったこと、全部傍観者として責任がある。いじめや差別もそうだけど、見て見ぬふりをする傍観者が減らないと問題は改善しない。 news.yahoo.co.jp/articles/741b1…
「刈り上げはモテないよ」「金髪ロングが似合うハーフ顔なのにもったいない…」って言われたけど、モテることや周りに期待に応えることより、自分がやりたいことをやるほうが私は幸せかなあ。 他者から期待されるステレオタイプに悩まされてきたけど、ようやく刈り上げデビューできました👏👏
ダイエット系CM、本当に不愉快。ダイエットしてる中高生にどうか届けてほしい。 はじめて公表しますが、私は中高生の頃拒食症でした。身長173cm, 体重39kg。昼はキャベツ、夜は野菜だけの鍋。トライアスロン部所属。 雑誌モデルと比較して自己嫌悪に陥ったことがきっかけでダイエット開始。
「君は日本人じゃないから根性がないみたいだけど、それではこの社会でやっていけないよ」と言われたが、どこから突っ込めばいいのやら…
「経験人数何人?」「バスト何カップ?」「いつ結婚するの?」「どこのハーフ?」「国籍は?」「障害は生まれつき?」「病気?どんな?」「性癖は?」「本籍は?」 どんなに興味を持っていても、初対面で聞くことじゃない。誰だって聞かれたくないことはある。相手との関係性や状況によって変化する。
私も何度かダイバーシティ研修の講師をやったことがあるますが、たしかにずっと別の作業をして聞いていない人もいます。でも、はじめてそこに意識を向けて、気づく人もいます。少しでも理解のある人を増やして、徐々に変えていけるといいですね。 t.co/tXYQk9YcNz
「なんでモデルやらないで研究なんかしてるの?」と言われた。 研究者のこと舐めすぎでは?モデルという仕事を簡単に考えすぎでは?
大学院のオンライン授業を1週間受けてみて気づいた課題(少人数、全員ビデオオン)。 ・対話が遅く、対話数が減少(バトンタッチに時間がかかる) ・反応が鈍い(相槌や表情の変化が減少) ・コミュニケーション不足(個人間での雑談や相談がしにくい) ・脳も目も疲れやすい、集中力が切れやすい
完全にアウト…。人種だけの話じゃない。他人の生まれ持った身体の特徴についてコメントしたり、変えるよう施したりするのはマナー違反。私がモデルだったら裁判おこすレベルでキレる。 twitter.com/realqsan/statu…
大坂なおみ選手がすごいのは、批判も承知の上で、自分の正義とか想いを貫くための行動ができる勇気と強さを持っていること。 記者会見を拒否したことについての批評よりも、アスリートのメンタルケアやメディアのあり方についての議論が拡がってほしい。
@kikobees 本当ですね。「今の若い人や、外国人はすぐに辞める」との批判もされているみたいですが、やめざるを得ない理由は会社側にもあるように思います。 でも、日本での就職を試みたものの、諦めて日本から出てしまう人は、私の周りでも少ないので、本当に残念です…。
【RTお願いします!】 オンライン授業の課題や対策をまとめました。これからオンライン授業を行う講師や受講者の参考になれば幸いです。少しでも多くの方に届けたいので、どうかRTをお願いします! 東京大学でオンライン授業を3週間受講して <課題・対策・リクエスト>note.com/naomoony/n/n00…
研修も講演になってしまうと一方的になってしまいますが、社内の「違い」のある人同士を同じグループにいれたプロジェクト(協同作業を伴うもの)に参加してもらうと、異文化理解や偏見低減の効果が高いと言われています。 twitter.com/naomoony/statu… twitter.com/naomoony/statu…
今は20キロ以上増えたけど、健康的で、幸せになれた。「誰かのため」「みんなにどうみられるか」じゃなく、「自分が居心地のいいライフスタイル」の結果として今の身体がある。筋トレが趣味になって、ずっと切りたかった髪もバッサリ切った。脱毛もしない。他の人がどう思うかなんて気にしない。
誤解されている方も多くいらっしゃるようですが、私は問題となる事例と対策を紹介したまでで、「日本人」「日本企業」「日本文化」を全て批判しているわけではありません。勝手に主語を大きくしないでいただきたいです。主語を大きくすると、偏見につながるので、なるべくしないように心がけています😊
いじめの四層構造のイラスト、これわかりやすいな。ちなみに日本は傍観者が多く、関わることを避ける人が多いことは以前から指摘されてる。いじめに限らず、いろんなの社会問題や、困ってるマイノリティに対しても似たような構造があるように思う。 arasen.net/ijimeno4sokozo/
私はこんな生い立ちです。 私はこんな考えを持っています。 私はこんな活動をしています。 新たにフォローしてくださったみなさんにも、そして旧知のみなさんにも、ぜひ読んでいただきたい記事です。 puente.fun/culmony-iwazaw…
小学校から「みんなと仲良くしよう」「自分がされて嫌なことはしない」という道徳教育があるが、必要なのは綺麗事ではなく人権教育。 人権とは何か。自分とは異なる意見の人や、気に入らない人のことも尊重することの重要性。相手の視点に立って考える力。これをやらないと生きやすい社会にはならない