007スペクターのオープニングで登場するメキシコの祭日「死者の日」のパレード どうやら現実のメキシコシティではやってない架空のパレードだったけど、映画公開後に本当にやってると思って観光客が押し寄せたから、メキシコ政府が翌年から再現し始めて大人気らしい ボンドきっかけのパレードなのか
カンヌ国際映画祭の歴史で「鳴り止まないスタンディングオベーション」の長さランキングの記事を見つけた 日本から7位に細田守監督「竜とそばかすの姫」(14分間)がランクインしててすごいけど、1位の「パンズ・ラビリンス」の22分間ていう記録、流石に「いつ止めるか」の読み合いが発生してそう
#描写がすごすぎて言葉を失った映画 誰に何度言っても「そんな結末の映画あるわけないだろ」って信じて貰えないし、知ってもよくわからないと思うのであえてネタバレ⚠️するけど、 「人間の脳の潜在能力を限界まで開放した結果、スカーレット・ヨハンソンがUSBメモリになって終わる」LUCY/ルーシー
カンヌの授賞式でパルムドール取って、結果に不満なアンチから「パルプ・フィクションはクソ」ってヤジ飛ばされた時、余裕の表情で中指立てるタランティーノ 惚れる
今話題になってるタイタニック号見学ツアーの潜水艇 あの会社のCEOで操縦士の人の妻が、タイタニック号で抱き合いながら沈んでいった「あの夫妻」のモデルになったイジドー・ストラウスと妻アイダのひ孫に当たる人なんだそう… なんて因果な…
正確にはgreat-great-granddaughterなので、ひ孫のさらに娘ですね。訂正 日本語でなんて言うんだっけ… やしゃご?
バトル・ロワイアル公開初日にわざわざ並んで見に来てるおばあちゃんの暴力表現との向き合い方が好きすぎて何回も見てる