東京都庭園美術館(@teienartmuseum)さんの人気ツイート(いいね順)

51
【開催中|東京モダン生活展】 本館2階の第一浴室は主に殿下が使用しました。床に山茶窯製陶所製モザイクタイル、壁とバスタブの周囲にはフランス産の希少な大理石が張られています。 その他、照明周りや排水溝口のデザインなど、プライベート空間である浴室にもこだわりが感じられます。
52
【再開のお知らせ】 東京都庭園美術館は、6/1より再開しました。 「艶めくアール・デコの色彩」展は6/13までです。日時指定チケットをお求めの上、ご来館ください。 チケットはこちらから eplus.jp/sf/detail/3435… 「再開及び予約チケットの販売について」をご一読ください。 teien-art-museum.ne.jp/news/#news-2055
53
【予告】クリスチャン・ボルタンスキー アニミタス−さざめく亡霊たち|2016年9月22日(木・祝)-12月25日(日) teien-art-museum.ne.jp/exhibition/160… 東京では初、国内では25年ぶりの個展を開催します。
54
【茶室「光華」夏の特別公開】 昨年度の「生命の庭」展の出品作家である青木美歌氏にガラスの茶道具を制作していただきました。茶室「光華」にて8/29まで公開中です。この期間は特別に座敷の広間までお入りいただけます。涼感のあるガラス作品と、広間からの緑濃い庭園の景色をお楽しみください。
55
【本日開幕!|キューガーデン展】 9/18(土)より「キューガーデン 英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート」が開幕しました。 バラ、ユリ、ランなどをはじめ、様々なボタニカルアートが集いました。どうぞご来場ください。 #東京都庭園美術館 #キューガーデン展
56
【放送予定】 BSテレビ東京「皇室の窓スペシャル」で、開催中の「建物公開2023 邸宅の記憶」展で特別出品されている「ボンボニエール」が紹介されます。 約300点ものボンボニエール展示は当館史上はじめての試み。ぜひご来館ください。 放送日時:4月16日(日)午後14:00~16:00 bs-tvtokyo.co.jp/koushitsu/
57
【開催中|ルネ・ラリック リミックス展】 ルネ・ラリックの作品は、本来建具やプロダクトとして同時代の生活のなかで使われていたものでした。今回、通常作品保護のため閉じられているカーテンをできるだけ開き、ラリックの作品がもっとも美しく見える自然光のなかでご覧いただけます。
58
【開幕まであと10日|艶めくアール・デコの色彩展|4/24~】 建物公開展では、ぜひ旧朝香宮邸の建築としての魅力を存分にご堪能ください。細部に宿る熱意とこだわり。当時の職人たちが丹精に仕上げた建築意匠が随所に残されており、その想いは今日にも伝わります。 #東京都庭園美術館
59
【🎍お正月の放送予定🎍】 NHK「日曜美術館」のお正月SP #ハッピーニューアーツ! は、なんと #東京都庭園美術館 の本館・大客室からお届け! 来年は開館40周年。本館も竣工90年。新しい年の幕開けをアートとともに。ぜひご覧ください! 初回放送:1月1日(日)朝9:00~9:59 再放送:1月8日(日)朝9:00~9:59
60
【レストランのご紹介】 バレンタインデーに向けた新メニュー、苺のホットチョコレートが登場しました。ウィスキーが入った大人の味となっております。こんな時だからこそ、温かな気持ちになっていただきたいと、バリスタが工夫を凝らしました。窓の外に広がる庭園を眺めながらおくつろぎください。
61
【開催中|東京モダン生活展】 本館(旧朝香宮邸)内の、アーチ型の空間とその風景を集めてみました。 存在に気づくとまるで空間を切り取るフレームのようにも見えてくるアーチは、さりげなくもその先に広がる世界観を優美に演出してくれています。 #東京モダン生活展 #東京都庭園美術館 #旧朝香宮邸
62
【開幕まであと6日|4/1夜間開館|邸宅の記憶展】 まもなく開幕の「建物公開2023 邸宅の記憶」展では、初日の4/1は夜20時まで開館します(最終入場は19時半まで)。情緒豊かな夜の美術館をお楽しみください。 なお、本展は写真撮影が可能です。いつもとはちがう夜の #東京都庭園美術館 もお見逃しなく!
63
【開幕まであと2日|アール・デコの貴重書展|4/23~】 1920-30年代の貴重書をテーマにした本展。 本館では各室に配した貴重書とアール・デコ建築のコラボレーションを。新館では作品解説と共に貴重書が一堂に会する展示空間を。 本館+新館で、アール・デコの魅力をお伝えします。 #東京都庭園美術館
64
【夜間開館開催のお知らせ】 紅葉が見頃を迎える時期に「秋の夜間開館」を実施します。11/20・21、27・28、12/4・5の6日間は、閉館を20時まで延長いたします。普段は見ることができない夜の東京都庭園美術館をぜひ、ご堪能ください。 #東京都庭園美術館 #生命の庭展 #東京 #旧朝香宮邸
65
【東京都庭園美術館オリジナル商品】 当館のオリジナル四季和三盆が新しく夏バージョンとして登場しました。旧朝香宮邸に施された装飾と、緑豊かな自然が可愛らしくデザインされています。ご来館の際にはぜひお求めください。 #東京都庭園美術館 #旧朝香宮邸
66
【開幕しました!|フィンランドグラスアート展】 自然光に包まれた作品は存在感を増し、澄み切ったその透明さに魅了されます。 本展は先週開幕いたしました。北欧・フィンランドのガラス作品の数々、どうぞご堪能ください。 #東京都庭園美術館 #フィンランドグラスアート展 #フィンランド #デザイン
67
【開催中|奇想のモード展】 展覧会をご堪能いただいた後はカフェへどうぞ。カフェでは、展覧会ごとにオリジナルのメニューをお楽しみいただけます。今回は舘鼻則孝さんのヒールレスシューズから着想を得たケーキをご用意しました。爽やかな甘みと酸味をもつりんごに、ジャスミンをあわせた一品です。
68
【開幕まであと7日|アール・デコの貴重書展|4/23~】 建物公開展の恒例となる邸宅空間の再現展示は、見どころの一つです。 本館内に家具や調度を据え、各室に合わせた再現を行います。本展では邸宅の雰囲気もぜひお楽しみください。 #東京都庭園美術館 #アールデコの貴重書展 #アールデコ
69
【開催中|ルネ・ラリック リミックス展】 ルネ・ラリックは「モダン・ジュエリー」の生みの親としても知られ、キャリア初期に手掛けたジュエリーは国内外でも大変希少なものです。本展では約20点のジュエリーと2点のデザイン画を公開します。この貴重な機会をどうぞお見逃しなく! 撮影:三部正博
70
【展覧会予告|艶めくアール・デコの色彩展】 今年の建物公開展は、室内空間を演出する要素の一つである「色」にスポットを当てます。 旧朝香宮邸に存在する色彩に改めて注目するとともに、新館ではアール・デコ期の作品を展示し、その色彩観を展観します。 #東京都庭園美術館 #アールデコの色彩展
71
【開幕まであと4日|ルネ・ラリック リミックス展|6/26~】 量産されたガラス作品と異なり、1880~1900年代に制作されたラリックのジュエリーは国内外でも希少なものです。本展では「モダン・ジュエリー」の祖とも呼ばれるラリックが手掛けた20点のジュエリーと2点のデザイン画を公開します。
72
【開催中|艶めくアール・デコの色彩展】 夏季に家族が過ごした2階北の間は、触感の冷たいタイルという素材を多用し、その寒色系の色合いや周囲を囲むガラスなど、色彩の面でも涼しげな印象です。 本展では、当館所蔵のルネ・ラリックのガラス作品を展示しています。 #東京都庭園美術館
73
【予告|岡上淑子展】 50年代のグラフ雑誌を駆使したコラージュ作品で、日本のシュルレアリスム運動を牽引した瀧口修造に見出された岡上淑子。作品は優雅な佇まいながら、どことなく不穏な魅力に満ちています。「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」展は、来年1月26日(土)より。 #岡上淑子
74
【開催中|キューガーデン展】 本展会期中、新館カフェでは展覧会をイメージしたプティガトー「オペラシャーロット」が登場。バラの香りのバタークリームに野バラのジュレがアクセントになって、味覚も視覚も楽しめるスイーツです。展覧会鑑賞後のもうひとつの楽しみとしてぜひお試しください。
75
【2022年度 展覧会予定】 東京都庭園美術館では、今年もさまざまな展覧会を予定しています。どうぞお楽しみに! ●建物公開2022 アール・デコの貴重書 4/23~6/12  ●蜷川実花展(仮称) 6/25~9/4 ●旅と移動展(仮称) 9/23~11/27 ●機能と装飾 モダニズムとモダニティ(仮称) 12/17~2023/3/5