佐藤 章(@bSM2TC2coIKWrlM)さんの人気ツイート(古い順)

976
ブレーンの顔ぶれ見ると菅の頭はかなり混乱している事がうかがえる。アトキンソンの中小企業淘汰政策を採り竹中のネオリベ、高橋洋一の財政垂れ流しを混合すれば日本社会は究極の二極化・弱肉強食世界と化す。ここに医系技官の守護神・岡部信彦のコロナをぶちまけて地獄だね。 jiji.com/jc/article?k=2…
977
玉木という人もよくわからないね。野党ヒアリングに対応する官僚の大変さに同情するのはわかるがその原因を作っているのはズバリ菅だ。任命拒否という違法、無理筋をやらなければヒアリングはなかった。「見直し論」が出てきたのも菅自民党の逃げ切り工作。読めないのかな? sankei.com/politics/news/…
978
志位の言う通りだ。公務員の選定や罷免は国民固有の権利だが首相に一任されているわけではない。法律ルールに則って国民が判断しなければならない。この法律の有権解釈を破って自分にその専権があると言うのはまさに独裁。だが悲しいのはこの論理が菅には理解できないところ。 asahi.com/articles/ASNBY…
979
学術会議法の残り99人は何やってるんだ? 寝てるのか? なぜ抗議の声を上げない? 仲間が拒否されたのに黙ってるのか? 他人ごとなのか? まだ大丈夫だろうなんて寝言はすぐに吹っ飛ぶぞ。99人は任命を菅に叩き返して抗議しろ。#日本学術会議への人事介入に抗議します bunshun.jp/articles/-/411…
980
フザケルナ菅。慈恵医大や立命館、女性学者はどうするんだ。大体学者の選任が「バランス」か。ご飯論法にも何の論法にもなってないぞ。武器輸出反対の学術会議や安倍・菅の悪政に反対した学者にイヤガラセしたと本音を言ったらどうだ。#日本学術会議への人事介入に抗議します news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
981
茶坊主世耕もいい加減にしろよ。代表質問で4分超に渡って菅オベンチャラ。それしか生きる道はないのは同情するがあまりに露骨だろう。小沢一郎が与党の質問権を返上した民主党政権時代の政権党の自負はカケラもない。しかし菅も本当に居眠りしていたらギクッとしたろうな。 asahi.com/articles/ASNBY…
982
後任の指名なんてできないし会員バランスも改善している。しかも会員活動はほとんどボランティア。どうする菅? どこに文句つける? だが一方で梶田にはファイティングスピリットが足りない。もっと怒れ。世論が燃えなきゃ負けるぞ。#日本学術会議への人事介入に抗議します mainichi.jp/articles/20201…
983
「改憲議論に応じる」と言う国民民主の小林正夫は東電労組から電力総連。つまり原発いのち。菅自民党も原発OK。当然ながら小林を筆頭に国民民主は自民党に寄っていくよね。恐らくは改憲と原発がバーターになったんじゃないか。玉木も山尾も道を誤ったね。木を見て森を見ず。 sankei.com/politics/news/…
984
どうするんだ菅? 各種学会や自然保護団体、歌人・映画界のグループ、宗教法人など日本全国600団体が抗議の声明を出してるぞ。奈良時代を研究する上代文学会は菅の説明について「無効で無内容。日本語を痛めつけないで」と言ってるぞ。#日本学術会議への人事介入に抗議します tokyo-np.co.jp/article/65395/
985
これ論理にも反論にもナンにもなったないぞ。慈恵医大や立命館、早稲田は旧帝大とは関係ない。安倍・菅の悪政に反対したまともな学者ははじき飛ばすというちっちゃい復讐心に凝り固まった姿は醜い。真の理由をひた隠す姿も本当に醜い。#日本学術会議への人事介入に抗議します this.kiji.is/69485375689477…
986
戦前の日本やドイツでは梶田が頭にいるような団体が真っ先に呑み込まれていったんだろう。理不尽や横暴、不正義に断乎として戦う姿勢が見えない。いきおい世論の広がりも消えていき狼の群れに囲まれた羊群となる。梶田は山極に替われ。#日本学術会議への人事介入に抗議します nikkan-gendai.com/articles/view/…
987
森山フザケルナ! 学術会議人事に介入した杉田の予算委招致を求めてるのに「官房長官出席で理解を」って理解できるわけないだろう。この人事には杉田が最初から直接関わって法律違反やってるんだ。杉田を呼ばないで何を審議するんだ。#日本学術会議への人事介入に抗議します mainichi.jp/articles/20201…
988
菅の答弁はかわしてるんじゃない。論理がないのだ。コロナ対策はアジアで最悪の失敗に陥った安倍路線。原発も代わり映えのない再稼働。その失政を問い質しているのに官僚が書いた失政の作文を繰り返し読むだけ。学術会議は極め付け。菅の没論理に官僚も作文の書きようがない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201031-…
989
菅デタラメ独裁! 2016年から杉田の横ヤリが始まり18年山極会長を拒否した杉田は内閣法制局と謀りコッソリ任命権の政府解釈を変えた。「推薦通りに任命の義務あるとは言えず」と。山極会長はそのことを知らず。国会も国民も知らず。絶対に認められない。コソ泥内閣総辞職! tokyo-np.co.jp/article/65575/
990
わざわざ政令指定都市の大阪市の地位を捨ててタダの大阪府民になりたい人がいるのかな。たちまち財政難に陥って住民サービスから社会福祉に至るまで全て劣化することは目に見えているのに。大阪市のケースワーカーなんか今でも極端に少ないのに。コロナ第3波の上に大混乱だ。 mainichi.jp/articles/20201…
991
木村草太が菅を「違法」と断言。6人欠員の違法状態を直すには任命拒否の取り消ししかない。菅が学問の業績とは無関係な「バランス」基準による推薦を求めるのは違法。従来の政府解釈変更も違法。違法総理を許すのか日本人。内閣総辞職!#日本学術会議への人事介入に抗議します okinawatimes.co.jp/articles/-/656…
992
自民党政調会長代理が「学術会議は行政機関の一部」であり「望ましい在り方」を自民党で議論して決めると。ここまで思い上がった政権が戦後あったか。「学問の自由、独立」を願って作ったアカデミーが菅自民党に乗っ取られる。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します this.kiji.is/69546825234882…
993
菅、当然の空振り三振! 温室効果ガス2050年実質ゼロは既に世界122カ国・地域が打ち出しており日本はむしろ追い込まれた形。コロナで生きるか死ぬかの欧州中心に東京五輪はまったく関心の外。海外メディアほとんど報じず。学術会議問題は相変わらず没論理。三振、試合終了! j-cast.com/kaisha/2020/10…
994
書類送検は単なる形式。告訴を受理した警察は書類を検察に送らなければならないだけ。ただ現警察庁次長は山口の逮捕状をギリギリ段階で握り潰した中村格。菅の子飼いでもある。検察にはミニ黒川がまだまだ存在。安倍・菅で地獄の国と化した。だが伊藤氏には国民がついている! mainichi.jp/articles/20201…
995
大阪市民の理性が再度勝利を収めた。前回情勢から公明が寝返ったがそれでも結果変わらず。実は市民は前回よりもっとクールになっていたのだ。今後橋下、松井の発言力は低下していくだろうし維新そのものの勢いが格段に落ちる。維新、公明は力を落とし菅の外堀は埋まっていく。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201101-…
996
菅「別動隊」松井維新が失速し公明も内部で混迷した。菅にとって痛手だが前原を中心とする国民民主が維新や自民に行く可能性が強い。だが一方で兵庫出身の山本太郎が「東京の仕返しは大阪で」とばかりに終盤活躍。僅差勝利の要因となった。山本にとっても野党にとっても朗報! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201101-…
997
選挙告示前は賛成が反対をかなり上回っていたが告示直前に討論番組などが増えると急速に差が縮まった。公明の山口委員長来阪とともに再び賛成が盛り返したが、最終盤に「4特別区で218億円コスト増」の毎日スクープが決定打となったようだ。冷静に判断し続けた大阪市民に拍手。 news.yahoo.co.jp/byline/yoneshi…
998
松井とよかった菅にとって打撃。恐らくは選挙を睨んで前原プラス国民民主が維新とともに自民に行くだろうが既に勢いはない。菅自民党は学術会議問題でさらに失速していき維新・前原が来てもそれほどのプラスアルファはないのでは。山本太郎に復活の兆しが見え風向きは野党に。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201102-…
999
菅に国民を納得させる論理なく正義なく勢いなし。予想された通り菅の答弁体をなさず。本人否定も安倍・菅の悪政に反対したことが真の理由。プラス武器輸出反対の学術会議へのイヤガラセ。理不尽・没論理の菅内閣さらに失速の可能性大。#日本学術会議への人事介入に抗議します headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201102-…
1000
この人考える頭あるのかな。会員210人、連携会員2000人、常勤事務局50人で年間10億円。年後半の会員出張などほとんどボランティアで「既得権益」って一体何を言いたいんだろう。横浜IR、夕張など自分の既得権益の方がケタ違いなのでは。#日本学術会議への人事介入に抗議します mainichi.jp/articles/20201…