926
東京五輪常識的には中止。だがこの問題は安倍の時からスポーツの問題ではなく日本政治の問題になっている。菅・森は政治的思惑から強行する考え。複数情報によると無観客、米中アジア諸国だけでも開催強行らしい。最終決定権者IOCこれを五輪とするのか。窮鼠の菅・森・安倍。 itmedia.co.jp/news/articles/…
927
「死んだふり」もいいかもしれない。腐り切った腑抜け揃いの菅自民党にあって石破とその周辺は貴重な存在。政治の世界はいつ何が起こるかわからない。「一寸先は闇」の中で菅は必ず躓く。早速学術会議でよろめいているが強権体質は脆い。石破は民主勢力との連動を考えるべき。 nikkansports.com/general/nikkan…
928
菅のシナリオは来夏五輪強行の直後にお祭り気分で解散総選挙。その為には無観客、米中アジア諸国だけの参加でもやるつもり。欧州や南米、アフリカ諸国は参加せず。日本人を筆頭に人々を新たな感染リスクにさらしIOCはこれを五輪と呼ぶのか。「コロナに勝つ」? バカらしい。 jiji.com/jc/article?k=2…
929
猪口は自分の良心に照らして発言した方がいい。社会的に脚光を浴びなかったが学術会議はキチンと発信してる。むしろそれを伝えなかったマスコミこそ自らを恥じるべき。猪口は肝心の任命拒否問題について発言すべき。使命を果たせ猪口!#日本学術会議への人事介入に抗議します buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
930
ハッキリ言って菅・安倍連中は罰則がある法律違反じゃないとわからない。憲法なんか法律と思ってない。好き勝手に壊していいと思ってる。岡田教授の言うように「学問の自由」に価値を置いてない。現代日本の政治家じゃないね。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します fnn.jp/articles/CX/98…
931
行政法学専門の岡田早大教授が菅は「違憲違法」と批判。❶憲法23条が保障する「学問の自由」を犯してる。❷国民が会員の選定任免権を与えてるのは首相でなく学術会議。学術会議法7、17条違反。❸名簿を見てない菅は同7条2項違反。辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201023-…
932
ヒトラーは授権法を制定して立法権も手にした。菅のやってることはそれ以上。有権解釈なんかそっちのけで好きなように法をまげている。黒川の定年延長も主犯は菅。全く同じ手口。黒川問題同様Twitterデモで菅を追い込もう。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します news24.jp/articles/2020/…
933
GoTo事務委託に3095億円。事務局長は日当7万円、事務局員平均日当4万円。一方、学術会議事務局人件費は4億円。これを削るという。ものの順序としてまずはGoTo事務委託費にメスを入れ学術会議の任命拒否理由を説明するのが筋だろう、菅!#日本学術会議への人事介入に抗議します this.kiji.is/69234328715672…
934
学術会議の問題は一にかかって任命拒否の理由解明しかない。それが全ての前提。担当大臣の井上は官邸の動きも知らず拒否の理由を尋ねた事もないと。「任命は首相の権限」と繰り返すのみ。これでは話にならず。菅出て来い。会見開け!#日本学術会議への人事介入に抗議します tokyo-np.co.jp/article/63782/
935
936
支持率が10%ポイントも急落した菅内閣。政権内の「まだ大丈夫」という声もすぐに消え去るだろう。急落の原因は学術会議への人事介入。菅は理由を言えず逃げ回るつもりだが国民は許さない。国会では菅の強権体質が露わになり支持率激落。#日本学術会議への人事介入に抗議します headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201020-…
937
拒否された加藤陽子教授コメント要旨「『人文・社会科学の知も融合した総合知』が必要な日本の状況で政府に不従順な学者を前もって切っておこうという狙い。法解釈変更なしにはできない違法決定。それを説明できる決済文書はあるのか」#日本学術会議への人事介入に抗議します tokyo-np.co.jp/article/63859
938
いよいよスターリンのようになってきたね。やはり背景には安倍の生霊がある。長期政権狙いの菅にとっては来秋の総裁選に安倍が出てくる悪夢を潰したい。この生霊を消すには今井尚哉を潰しスパイの女性職員に飛んでもらうしかない。菅・二階vs安倍・麻生の深い暗闘は続いてる。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
939
法の精神が存在する。学術会議法の精神は「学問の自由」の尊重。政治から独立した「自由」を持つべき「学問」に菅はガサツな人事の手を入れた。これを許せば菅はあらゆる所に手を突っ込んでくる。恐怖政治はエスカレートする。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します tokyo-np.co.jp/article/64042/
940
国民は戦前の反省から学術会議を設立した。最低限の資金を出して政府から独立したアカデミーを作る。それが国民の歴史。菅自民党は初めてこの「独立」を犯し国民の財産を潰そうとしている。ウソとデマゴギーとガサツな人事で。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します this.kiji.is/69291558919646…
941
良識ありクールな政権なら核禁条約に参加する筈。東アジアから核がなくなればどれだけ外交の幅が広がり人心が安定することか。米国から核がなくなればどれだけ日本属国状態から脱することができるか。もちろんすぐに理想的な国際環境が実現する訳ではないが目指すことは大事。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201025-…
942
若者に限らず小グループ、地元志向の強い人は周辺の「小政治」に関心が強く日本全体の「大政治」には関心が薄い。いきおい「誰がなっても同じ」という「大政治」無関心層を形成する事になる。不況であればあるほどそうなる。野党は今こそケインズに戻り大減税を打ち出すべき。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
943
菅自民党は「選定に政府が関われないのは妥当ではない」と言う。では端的に聞くがこれまでの歴代政府の中で安倍・菅以外に選定に関わってきた政府はあるのか? 「形式的任命」という有権解釈はいつ変わったのか? 公文書を提出せよ!#日本学術会議への人事介入に抗議します headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201025-…
944
どうする菅? 全国1800人の政治学者で構成する日本政治学会が6人の任命を改めて求める声明を出したぞ。声明は「学問の自律性」を最大限に尊重せよと言っている。この姿勢のない菅は民主政治とは縁がない。戦前の首相が似つかわしい。#日本学術会議への人事介入に抗議します asahi.com/articles/ASNBT…
945
森田実氏の視点、変わらぬ鋭さ。2021任期満了総選挙の可能性高まる。自公vs立共の初対決となるが経済二極化で共産組織は強まってる。小政策で点数稼ぎを狙う菅のやり方は無意味。コロナ禍で大不況の恐れが強い。立共は経済最優先で取り組むべき。学術会議問題は完全な命取り。 jacom.or.jp/column/2020/10…
946
菅はかつての地上げ屋と同じだね。冷静に考えてみよう。無理やり違法行為をやっておいて相手がひかないと見るや脅しイヤガラセ破壊行為で相手の嫌気を誘う。地上げ屋に人を説得する論理はない。暴利をむさぼる事だけ。ソックリ。辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します daily.co.jp/gossip/2020/10…
947
森永卓郎はなかなか慧眼。ぼくはAPI報告は評価していない。福島原発事故も民主党政権分析も今回の政府コロナ対策も肝心のポイントを外してる。日本の感染者数、死亡者数が欧米比で少なかったのは偶然。アジアではトップクラスの多さ。PCRなど安倍の対策は評価できる訳がない。 hochi.news/articles/20201…
948
橋下最大の特徴「話のすり替え」がよく出ている。「英米の学術団体には税投入はない」という橋下の間違いを質す東京新聞・望月記者に「無償のインタビューに応じていない」とカネを要求。自分の間違いは普通素直に認めるものだが改めて驚いた。すり替えと声の大きさだけの男。 lite-ra.com/2020/10/post-5…
949
橋下徹という人は本当に変わってるね。菅の著書改訂版から公文書関連の記述が削除されていた問題で出版元の文藝春秋を大批判。「文春が菅に削除を伝えていなかったら最悪の出版社」と。みんな知ってることを大声で言いながら削除確信犯の菅への批判はなし。TV局もよく出すね。 hochi.news/articles/20201…
950
学術会議の山極前会長「今回の暴挙を許したら次は国立大の人事に手が伸びる」と警告。「軍事目的研究拒否の学術会議方針が原因とは思いたくないが言語道断。今回のような露骨な介入を許している民主国家はない」と。専制君主・菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します kyoto-np.co.jp/articles/-/385…