901
バカ安倍政権を全面的に引き継いだ菅らしいやり方。安倍がやったのは何と言っても公文書改竄。しかもそれを誠実な公務員に押し付けて死に追いやりながら自分達はノウノウとしてうまいメシを食い続けてるんだから人間じゃない。文春も流石にこの章はまずいと思ったんだろうな。 asahi.com/articles/ASNBM…
902
「形式的任命」という有権解釈を勝手に変えることは、行政が立法もできたヒトラーの授権法と同じ。完全な独裁政権。今後菅はあらゆる法解釈をいじり出すぞ。黒川の定年延長問題があちこちで起きる。学術会議の法学者は何やってるんだ。#日本学術会議への人事介入に抗議します mainichi.jp/articles/20201…
903
オイこれはひどいんじゃないか。GoTo事務局長の日当が7万円で事務局員の平均日当が4万円だって。観光庁の担当者は「それほど高いものではないのかなと」一般の職場でこんな破格の日当が出るところあるか。行革の観点から言っても常識から言ってもおかしい。裏があるのか。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
904
「政治的決意を示すために官僚人事を果断にやる」菅はこう語るが学術会議会員は官僚ではない。政権が変わっても客観的に提言できる第三者の位置にいる。その精神が法の趣旨。菅の行為は明確な違法。その上に開き直るのは無法者。辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します bunshun.jp/articles/-/407…
905
前川喜平氏が「文化功労者選考の委員について杉田和博官房副長官から差し替えを求められた」と経験談。「これまで政府方針を批判している人物じゃないか。こういう人物を入れてはいかん」と。今回も同じ。容易に想像できる。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します daily.co.jp/gossip/2020/10…
906
戦前は村井宮城県知事のような茶坊主野郎がゴマンといたんだろうな。首相の任命権は形式的任命であり学術会議はどの政権からも独立した特別なものであるという法の趣旨を知らないんだね。あるいは茶坊主活動に必死で目を瞑っているか。#日本学術会議への人事介入に抗議します kahoku.co.jp/tohokunews/202…
907
「ご祝儀相場の終わり」という二階の認識は合っている。これからは支持率ダダ下がりだろう。学術会議問題は菅が謝罪するまで尾を引き支持率を下げ続ける。打ち上げ花火の数々は夜空に散る一方で何も実を結ばない。「やる」と言ってる五輪は無観客。最後はズタズタの菅政権。 jiji.com/jc/article?k=2…
908
ノーベル賞の本庶佑氏「学術会議の10億円は安過ぎる」と菅批判。「理由なく拒否する事は危険。自分も学術会議会員だったが提言が政府に受け止められた実感がない。組織、資金を今以上に切り詰めれば解体だ」と。菅の狙いはそこ。辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します tokyo-np.co.jp/article/62861/
909
「公文書重要」の部分を削除したのは公文書改竄の安倍・菅内閣の張本人だからだ。改竄は確信犯だからね。本来なら安倍・菅内閣は全員議員辞職、追放じゃないか。学術会議の件もいろんな公文書がなくなってるんだろうな。菅は辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します nishinippon.co.jp/item/n/656340/
910
3・11に議事録を残さなかった事は批判されるべきと思うが菅自身も書いている通り「千年に一度の大災害」時だからね。それに比べて安倍・菅政権は何でもない時に確信犯の公文書改竄。この二つは同日に語られるべきものではない。文春も菅自身も十分わかってるから削ったわけ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201020-…
911
トリチウムは安全かどうか議論がある。だが東電が「飲めるまでに安全」と言うからには東電全社員と菅内閣、自民党議員全員が半年間でも飲料水として飲み続け健康状態を追跡調査したらどうか。政策には信念を持つべきであり全員健康状態が良好であれば風評も起こりようがない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201019-…
912
「出身にとらわれない人選。広い視野、バランスの取れた活動。その意味で総合的・俯瞰的に判断した」との菅の発言の趣旨。これ理解できた人っているのかな。「国民に理解される存在であるべき」なのはむしろ菅だろう。理解不能菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します mainichi.jp/articles/20201…
913
杉田和博官房副長官の証言は絶対に必要。菅が拒否したって違法なのに、ただの役人の杉田が何で6人を外す権限を持ってるんだ? 菅はその6人の名前を見てないと言ってるぞ。菅・杉田による違法行為の上に「学問の自由」を蹂躙。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します this.kiji.is/69148513118426…
914
伊藤詩織氏の勇気には本当に頭が下がる。ジャーナリスト、表現者としての優秀さにも驚く。最近、視力を突然失った男性をめぐる短編ドキュメンタリー映画を監督したようだ。自身の苦しい状況を光なき世界の表現へと昇華させ言葉なきメッセージを発しているように思われる。 nikkansports.com/general/nikkan…
915
GoToトラベル事務局の事務局長が1日7万円、事務局員平均が1日4万円という高額日当。文春が報じた後11月から人員半減が突然発表になり「取材には一切応じるな」と情報統制。元会計検査院局長は「疑念は深まり会計検査の必要性が高まる」要チェックは学術会議よりコチラだろう。 bunshun.jp/articles/-/409…
916
来年の五輪開催は「難しい」とする見方が85%。常識的な数字だろう。2年延期なら可能性があったものを安倍のワガママで窮地に。菅は五輪強行後に余勢をかって解散総選挙と考えているのかもしれないが参加国ほとんどなし無観客でできるのだろうか。世界の現実を見ろ、菅。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201021-…
917
岸田も石破も理由の表明を求めているわけだが菅は理由を言わないのではなく言えないのだ。6人が安倍・菅政権に反対したからと言った瞬間にアウト。となれば岸田も石破も本来は菅自民党にいてはいけない人間。動かないのは腑抜けの表明。#日本学術会議への人事介入に抗議します nikkansports.com/general/nikkan…
918
自民党PTは「論理のすり替え」以外何物でもない。問題はただ一点。菅の任命拒否という違法行為。法を犯しながら理由を言わずに開き直るという怠惰傲慢な態度。下村をはじめとする菅茶坊主連中の「論理のすり替え」忠勤競争。バカ組織。#日本学術会議への人事介入に抗議します asahi.com/articles/ASNBP…
919
ちょっと待てよ二階! 行政のチェックは国会・野党の仕事。与党幹事長が口出しすることではない。大体菅の違法行為が全ての原因。菅を諫めるのが与党幹事長の本来の仕事だろう。GoToとかIRとか特許庁とか自分の利権ばかりに汲々としてるんじゃない。顔洗って出直せ。 jiji.com/jc/article?k=2…
920
大阪人はいつまで騙されてるんだろう。政令指定都市の大阪市を捨てて特別区民になって何の得があるのか。「都」なんかつくわけないし結局コロナ渦中に大混乱と財政逼迫が降りかかるだけ。大阪市はケースワーカーなんか今でさえ極端に少ないのに市をやめたら福祉ズタズタだぞ。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
921
二階や菅にあれだけ騙されたんだから派閥会長辞任は仕方ない。だが問題はこれから。騙した詐欺師連中にまだまだついて行く気か。こうなれば石破の政治的使命はただ一つしかないはずだ。菅自民党に反旗を翻し本来の民主政治を求める勢力と連帯することだ。使命を見つめよ。 this.kiji.is/69182411921239…
922
「学問の自由」を踏みにじっている人間がどんな顔して憲法改正なんて寝言を言ってるんだ? 憲法23条はまさに学問の自由を保障している。菅も安倍と同じ憲法破りの確信犯。しかも開き直っている。菅がいなくなったら憲法の話をしよう。#日本学術会議への人事介入に抗議します headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201022-…
923
どうする菅? 内閣府の事務局は「学術会議は年間90本提言を出し外国のアカデミーと比べて公的資金は少ない」と説明している。政府の有識者会議も2015年に学術会議のあり方を変える理由はないと言ってるぞ。菅は退路を断たれた。辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議します mainichi.jp/articles/20201…
924
甘利売国奴。ファイブアイズというのは米英豪加ニュージーランドのアングロサクソン5か国の秘密諜報・国民監視システム。日本政府の供用システムがAmazonクラウドに入る意味が浮き彫りになってきた。国民や国の情報全部あげるから入れてくれということ。国民は全員イケニエ。 jiji.com/jc/article?k=2…
925
「野党合同ヒアリング」は絶対に必要。学術会議の任命拒否問題にしても政府の有権解釈について詰める必要がある。行政をチェックするのは国会・野党の仕事。チェックを受けるのは行政・与党の仕事。自民党は隙あらばこの基本を崩そうとする。特に安倍・菅・二階は要注意。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201022-…