1
城山ダムにおいて午後10時から緊急放流を開始するとお知らせしたところですが、降雨の状況が予測を超えた状況となりましたので、午後10時を待たずに9時30分に緊急放流を開始しました。
2
①【城山ダムにおける緊急放流を終了しました】
城山ダムにおいて、10月12日(土)午後9時30分から緊急放流を開始しましたが、ダムに流入する水の量が減少してきましたので、13日(日)午前1時15分に緊急放流を終了しました。(②へ続く)
3
②【城山ダムにおける緊急放流を開始します】
(①からの続き)緊急放流が始まっても、放流した水が下流に到達するまで時間があり、水位が直ちに上昇するとは限りませんが、その後は、大きく上昇しますので、県民の皆様は、建物の2階に上がるなど、すぐに命をまもる行動を取ってください。
4
②【城山ダムにおける緊急放流を終了しました】
(①からの続き)なお、終了後も、ダムに流入する量の減少に合わせながら放流を続けており、水位が高い状況が続きますので、引き続き、ご注意ください。
5
多摩川で堤防が決壊したという情報が一部で出回っていますが、現時点で、多摩川が決壊したという事実は確認されていません。国や自治体からの正しい情報jに基づいて行動してください。
6
10月13日 0時20分 神奈川県の大雨特別警報が解除されました。
7
①【城山ダムにおける緊急放流を開始します】
城山ダム上流では、引き続き激しい降雨が続いており、ダムに水を貯められる限界量を超える恐れが強くなりましたので、午後10時から緊急放流を開始します。(②に続く)
8
9
台風19号に伴う災害救助法を次の9市7町1村に適用することを決定しました。
・平塚市・小田原市・茅ヶ崎市・秦野市・厚木市・伊勢原市・海老名市・座間市・南足柄市・寒川町・大井町・松田町・山北町・箱根町・湯河原町・愛川町・清川村
10
6時15分 神奈川県の土砂災害警戒情報が全て解除されました。しかし、引き続き警報が発表されている地域があります。気象に関する情報に注意してください。
11
【道路の通行止め解除について】国道134号の相模川に架かる湘南大橋において、台風19号の影響により、10月12日18時00分から全面通行止めを行っていましたが、10月12日21時30分をもって通行止めを解除しました。ご理解、ご協力いただき、有難うございました。〔平塚土木事務所・藤沢土木事務所〕
12
【城山ダム緊急放流】
台風19号による激しい降雨が予想されており、相模原市の城山ダムで緊急放流の実施が10月12日(土)午後5時から見込まれます。
相模川や相模川に流れ込んでいる河川の水位が、急激に上昇し、大規模水害が発生する恐れがありますので、いのちを守る行動をとってください。
13
14
0時30分 横浜市南部、川崎市、平塚市、伊勢原市、南足柄市、大磯町、松田町、二宮町、山北町、清川村の土砂災害警戒情報が解除されました。
15
本日、津波に関する緊急速報メールが何度も配信されてしまったことを深くお詫びいたします。誠に申し訳ありませんでした。
pref.kanagawa.jp/chiji/index.ht…
16
【皆様へ、改めてお願いします】
感染拡大防止のためにも、今は海に行かないでください。
今、この時も医療従事者の皆様は、県民の皆さんのいのちを守るために、懸命に戦ってくれています。
ご理解、ご協力をお願い致します。
#新型コロナ #今は神奈川県に来ないで
pref.kanagawa.jp/docs/bu4/covid…
17
【城山ダムの緊急放流の今後の予定について】
先ほど、黒岩知事が県のホームページで城山ダムの緊急放流について、説明する動画を掲載しました。
詳細は、URLにアクセスしてください。
なお、緊急放流する場合は、改めて1時間前にお知らせします。
youtube.com/watch?v=OdyMyy…
18
本日〔1月6日(木)〕10時26分に横浜地方気象台から、神奈川県内全域に「大雪注意報」が発表されました。積雪量は多い所で、平地で5cm、山地で10cmです。不要不急の外出を控え、やむを得ず外出する場合には路面の凍結に御注意ください。また、交通規制や公共交通機関の運行情報も御確認ください。
19
今回の件で、緊急速報メールの通知設定をオフにされた方もいらっしゃると思いますが、いつ起きるか分からない災害に備えて、是非、設定をONにお戻しくださるようお願いいたします。
20
The alert email sent today at 10 am requests that you stay home to prevent coronavirus infection.
本日10時に送信した緊急速報メールは、コロナウイルス感染症防止のため、家にいていただくことをお願いしたものです。
21
先ほど福島県沖を震源とする地震が発生しました。
神奈川県内の最大震度は4です。
県内で停電が発生している地域がありますが、落ち着いて復旧まで待ってください。
余震に備え、身の周りの危険なものを今一度確認してください。
22
緊急速報メールの配信設定誤りに関する報告を取りまとめました。今後このような事態を繰り返さないよう、再発防止策を講じ、しっかりと取り組んでまいります。pref.kanagawa.jp/docs/bu4/prs/r…
23
昨日の地震では、「家具が倒れた・物が落ちた」等の報告が目立っています。
地震発生後1週間程度は同程度の地震の可能性があり、注意が必要ですので、家具の様子や、高い所から物が落ちやすくなっていないかなど、念のため確認をしてください。
24
【大雨に注意してください!】
本日から降り始める雨は、明日未明から昼過ぎにかけて警報級の大雨となる恐れがあります。
今後の気象情報に注意しましょう。
また、ハザードマップなどで自宅の危険度を事前に確認してください。
(洪水や土砂災害に備えよう)
pref.kanagawa.jp/docs/j8g/bousa…
25
【新型コロナウイルス感染爆発回避に向けた県民の皆様へのお願い】密閉、密集、密接を避けて行動してください。人混みへの不要不急の外出、また夜間の外出を控えてください。当面の間、特に週末については、外出の自粛をお願いします。(pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukan…)