本日7月11日(火曜)、神奈川県に熱中症警戒アラートが発表されました。 不要不急の外出や屋外での運動はできるだけ避け、水分をこまめにとる、冷房を適切に使用するなどし、熱中症に十分注意して下さい。高齢者や子どもなど、熱中症のリスクの高い方への声かけもお願いします。
先ほど福島県沖を震源とする地震が発生しました。 神奈川県内の最大震度は4です。 県内で停電が発生している地域がありますが、落ち着いて復旧まで待ってください。 余震に備え、身の周りの危険なものを今一度確認してください。
今回の件で、緊急速報メールの通知設定をオフにされた方もいらっしゃると思いますが、いつ起きるか分からない災害に備えて、是非、設定をONにお戻しくださるようお願いいたします。
緊急速報メールの配信設定誤りに関する報告を取りまとめました。今後このような事態を繰り返さないよう、再発防止策を講じ、しっかりと取り組んでまいります。pref.kanagawa.jp/docs/bu4/prs/r…
本日、津波に関する緊急速報メールが何度も配信されてしまったことを深くお詫びいたします。誠に申し訳ありませんでした。 pref.kanagawa.jp/chiji/index.ht…
気象庁が発信している緊急エリアメールのとおり、相模湾、三浦半島に津波注意報が発表されています。 県内の満潮の予想時刻にあっては、小田原沿岸は5時7分、三浦沿岸は5時8分です。 海岸には近づかないでください。
本日〔1月6日(木)〕10時26分に横浜地方気象台から、神奈川県内全域に「大雪注意報」が発表されました。積雪量は多い所で、平地で5cm、山地で10cmです。不要不急の外出を控え、やむを得ず外出する場合には路面の凍結に御注意ください。また、交通規制や公共交通機関の運行情報も御確認ください。
昨日の地震では、「家具が倒れた・物が落ちた」等の報告が目立っています。 地震発生後1週間程度は同程度の地震の可能性があり、注意が必要ですので、家具の様子や、高い所から物が落ちやすくなっていないかなど、念のため確認をしてください。
横浜横須賀道路の土砂崩れ現場の写真です(消防隊のドローンによる撮影)。要救助者がいないか、消防・警察・民間事業者の掘削用機械により作業を進めています。雨が降りやんでからも、土砂災害が発生する危険性がありますので、崖地や急斜面などに近づかいないよう、くれぐれもご注意ください。
The alert email sent today at 10 am requests that you stay home to prevent coronavirus infection. 本日10時に送信した緊急速報メールは、コロナウイルス感染症防止のため、家にいていただくことをお願いしたものです。
4月28日(火曜日)15時時点の人口流動分析を更新しました。GWは、山、海などには行かず、外出自粛を徹底してください。また、集団感染の原因となるナイトクラブ、キャバレー、パチンコ店、ゲームセンターなどに決して行かないようにしましょう。 pref.kanagawa.jp/docs/bu4/covid…
【皆様へ、改めてお願いします】 感染拡大防止のためにも、今は海に行かないでください。 今、この時も医療従事者の皆様は、県民の皆さんのいのちを守るために、懸命に戦ってくれています。 ご理解、ご協力をお願い致します。 #新型コロナ #今は神奈川県に来ないで pref.kanagawa.jp/docs/bu4/covid…
#新型コロナ #モバイル空間統計 神奈川県の人口変動分析】4月19日(日曜日)15時時点の県内12地点の人口流動の分析を株式会社ドコモ・インサイトマーケティングの「モバイル空間統計」を活用して数値化しました。 pref.kanagawa.jp/docs/bu4/covid…
【大雨に注意してください!】  本日から降り始める雨は、明日未明から昼過ぎにかけて警報級の大雨となる恐れがあります。  今後の気象情報に注意しましょう。  また、ハザードマップなどで自宅の危険度を事前に確認してください。 (洪水や土砂災害に備えよう) pref.kanagawa.jp/docs/j8g/bousa…
本県では、神奈川県実施方針を改定し、施設の使用停止などを要請しました。レンタルビデオ店、スーパー銭湯、ホテル、旅館等個別の施設がどのような対応が必要か、わかりやすく一覧にまとめました。以下URLに掲載しておりますので改めてお知らせします。 pref.kanagawa.jp/docs/bu4/covid…
【新型コロナウイルス感染爆発回避に向けた県民の皆様へのお願い】密閉、密集、密接を避けて行動してください。人混みへの不要不急の外出、また夜間の外出を控えてください。当面の間、特に週末については、外出の自粛をお願いします。(pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukan…
神奈川県では、10月25日(金曜日)の朝から昼過ぎにかけて、雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降り、大雨となるところがある見込みです。土砂災害、河川の増水や氾濫、低い土地や地下施設の浸水に警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。 pref.kanagawa.jp/docs/j8g/cnt/o…
【台風19号に関する情報受付窓口を開設しました】 台風19 号に関して県民の皆様からの被害や応急対応が必要な情報を受け付ける窓口を本日13時から開設しました。県民の皆様からの情報提供をお待ちしています。 アクセスは県トップページから pref.kanagawa.jp #台風19号 #相談窓口 #神奈川県
6時15分 神奈川県の土砂災害警戒情報が全て解除されました。しかし、引き続き警報が発表されている地域があります。気象に関する情報に注意してください。
【河川情報】 相模川の警戒が解除されました。 なお、水位は高い状態ですので、引き続き注意してください。
②【城山ダムにおける緊急放流を終了しました】 (①からの続き)なお、終了後も、ダムに流入する量の減少に合わせながら放流を続けており、水位が高い状況が続きますので、引き続き、ご注意ください。
①【城山ダムにおける緊急放流を終了しました】 城山ダムにおいて、10月12日(土)午後9時30分から緊急放流を開始しましたが、ダムに流入する水の量が減少してきましたので、13日(日)午前1時15分に緊急放流を終了しました。(②へ続く)
0時30分 横浜市南部、川崎市、平塚市、伊勢原市、南足柄市、大磯町、松田町、二宮町、山北町、清川村の土砂災害警戒情報が解除されました。
10月13日 0時20分 神奈川県の大雨特別警報が解除されました。
23時50分 鶴見川の氾濫注意情報が解除されました。