jo shigeyuki(@joshigeyuki)さんの人気ツイート(古い順)

51
終身雇用はこれからも(昇給抑制、残業、全国転勤といった滅私奉公とセットでのコースとして当面は)残るからみんな心配しなくても大丈夫。 twitter.com/agora_japan/st…
52
終身雇用なんてもう守れないんだから「無理です」って言うのは正直でいいじゃんね。「社員は家族!」とか言って滅私奉公させといて50歳でリストラとか最悪だと思うぞw → 経団連会長 終身雇用守れない | 2019/4/19(金) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6320921
53
だいたい「従業員は家族」っていう会社は実体は本業以外にわけわからんしがらみだらけで、しかも働けなくなった人には「あいつはもう家族じゃない」みたいな村八分にして退職に追い込む気色悪さがある。やっぱドライでクリアな契約関係が一番w twitter.com/isstar0831/sta…
54
大手だってなかなか昔みたいな母集団が集まらない。でもなんとかかき集めて最終面接やったら役員が「なんじゃこりゃ」って驚くレベル。優秀層はとっくにインターン経由で経団連企業以外に。それが新卒一括採用見直しの背景。 twitter.com/joshigeyuki/st…
55
そうそう、格差拡大の戦犯って普通にリベラルなんだけどなぜか彼らって竹中さんあたりに責任転嫁するんですよ。で対案が内部留保(笑) twitter.com/valuefp/status…
56
「労働者の生活を企業に丸投げしている政府に対して、共産党等は『そうだ! 企業は内部留保でもなんでも使ってみんな正社員にしろ!』と同調しているわけで、日本の左派は救いようのないバカ」:経団連会長発言で話題「終身雇用」 会社に守ってもらうメリットはある? j-cast.com/kaisha/2019/05…
57
「大学卒業時に『正社員』になれないと、一生なれない。これも日本人の精神性に大きな影響をもたらしていると思う。レールを一度外れてしまうと、もう戻れないのだ」:昭和を解決できないまま、平成が終わった~令和を迎えた昭和世代の責任~ blogos.com/outline/375616/
58
一気に来た感。終身雇用バンザイ論者が論破されかけると唱えるおまじない「でもあのトヨタは終身雇用でずっとやってきてるんだから」が完全終了。 → 「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言 news.yahoo.co.jp/pickup/6323282
59
この手の話になるときまって「終身雇用がなくなると転勤や残業等の滅私奉公も要求できなくなるから企業も困る」みたいなこと言う人がいるんだけど、ヤフコメ見ても明らかなように「何でもしますから雇い続けてください」的なオジサンはいっぱいいるからぜんぜん問題ないぞw twitter.com/joshigeyuki/st…
60
堰を切ったようにとはこのこと。:「新卒一括採用や終身雇用は見直しの時期に」経済同友会 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
61
「クソ忙しいのにいちいち来るんじゃないよ。あと感謝とかキモいよ」と思うのは私の心が汚れているからでしょうかw twitter.com/nikkei/status/…
62
「そのうち70歳まで雇わなきゃならなくなりそうだからおちおち賃上げなんて出来ないよ」と普通の企業は考えるわけですよ。 → トヨタが「終身雇用」を諦めてくれた方が日本の労働者の賃金は上がる | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/202…
63
まあ社内失業者400万人いて「人手不足だから移民ね」っていうのはないわ。 →「社内失業」という大問題を克服しなければ、日本経済の復活ナシ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
64
年収900万円でも手取り600万!企業負担分も含めれば400万以上国に天引きされてるわけね。あ、アベノミクスでも経団連でもなく社会保障が犯人です。:厚生年金率"13年で35%アップ"の衝撃 blogos.com/outline/379481/
65
霞が関ってめちゃくちゃ高ストレス職場。ひたすら昭和の滅私奉公要求される一方で天下り規制で報われない。意外と蔓延してるのかもね。 twitter.com/nhk_news/statu…
66
リベラルの人って「防衛費削って福祉に回せ」みたいなことよく言うんだけど、まず削るべきは同じ社会保障関連の大部分を占める「高齢者向けの社会保障給付」だと思うんだよね。そういうダブスタが若い世代に敬遠されてることにいい加減気づいた方がいい。
67
社会保障関係費って全部合わせて80兆オーバーだから1%カットするだけで教育無償化とか保育士の処遇改善とか全部実現するんだよね。個人的には10%くらいかっとして社会保険料の大幅引き下げもやってほしい。 twitter.com/endlessinveste…
68
こういうバカがわくんだけど、現実には消費税3%しか上げられない一方で厚生年金保険料が13年で35%上げられるわ、年金支給開始が引き上げられて実質2千万くらい減らされるわで「高齢者の社会保障を大事にすれば若者も安心」じゃなくて「高齢者を甘やかすとある日突然ドカンと減らされる」が正解。 twitter.com/yokyun68k/stat…
69
こいつも詭弁。自分の子供の金なら老人は一円でも節約しようとするだろうが負担者の顔が見えない現状だと「節約したら負け!一円でも多くただ乗りするのが勝ち!」状態に。 twitter.com/zpitschi/statu…
70
なんで高齢者の社会保障見直し議論がタブーかっていうと彼らに負担感が無いからだよ。光熱費無料の社員寮でみんなアホみたいに空調つけまくってるのと同じ状態。唯一の処方箋としては現役世代が社会保障の中身を厳しく詰めるしかない。社会保障見直しがタブーとかトチ狂ってるとしか言いようがない。 twitter.com/joshigeyuki/st…
71
この20年で社会保障関係費は2倍になってて、その中で生活保護費やら教育費やらごりごり削られてるわけ。現実に現役世代向けの今公共サービスが減ってるのに「高齢者も若者もみんな仲間!」って言い訳が通用するわけないだろ。てか防衛費ゼロにしたって焼け石に水じゃんw mof.go.jp/tax_policy/sum… twitter.com/lovemana0505/s…
72
同感。たとえば消費税を一気に20%に上げてサラリーマンの社会保険料は2000年くらいの水準に下げると、高齢者の中から「社会保障を見直せ」という声が出てくるはず。 twitter.com/kotohajime3/st…
73
でもわざわざ育休取得させた理由がわからない。恐らくだが本社人事部が推進してたけど事業部側は納得してなくて反抗したとかそういう話じゃないかなあ。まあ今頃社内で大ケンカしてるはず。 twitter.com/satobtc/status…
74
「ちょっとでも高齢者の取り分を減らしたら死ぬ」理論からすると高齢者より5千万円以上受益の少ない今の20代は絶滅確定だねw chunichi.co.jp/hold/senkyo/ko… twitter.com/WATERMAN1996/s…
75
もうなにがなんだか…… → カネカ 転勤命令問題で新展開、夫は今年1月時点で既に起業準備 関連ツイートを慌てて削除 matomame.jp/user/yonepo665…