ついふぁん!
ランキング
新着
KUDO Seiya
(@ze_ph)さんの人気ツイート(古い順)
ツイート
新しい順
古い順
リツイート順
いいね順
メディア
前
1
2
3
次
26
KUDO Seiya
@ze_ph
ウスタビガとシンジュサン
27
KUDO Seiya
@ze_ph
決死の交尾
28
KUDO Seiya
@ze_ph
October 2020. Aomori, Japan
29
KUDO Seiya
@ze_ph
派手なのに効果的なカモフラージュ October 2020. Aomori, Japan
30
KUDO Seiya
@ze_ph
シボリアゲハのタイ王国亜種 Bhutanitis lidderdalii ocellatomaculata. 30年以上記録がなく、おそらく既に絶滅しています
31
KUDO Seiya
@ze_ph
いもむし10秒チャレンジ
32
KUDO Seiya
@ze_ph
見えていても見えない
33
KUDO Seiya
@ze_ph
青いハナバチに擬態してる February 2020, Thailand
34
KUDO Seiya
@ze_ph
アオバセセリは翅を開かないチョウだと思っていました
35
KUDO Seiya
@ze_ph
かつてカラスアゲハの蛹であったもの。寄生者のアゲハヒメバチ Holcojoppa mactator が体内で羽化し、ついに穴を開けて飛び出そうとしてる
36
KUDO Seiya
@ze_ph
全て同じ個体。見る角度と光の当たり方次第で色と輝きが変わります
37
KUDO Seiya
@ze_ph
この個体が羽化したところ。最初の約1分間は赤紫色です
38
KUDO Seiya
@ze_ph
フジミドリシジミ Sibataniozephyrus fujisanus. ブナの葉を食べて育つ日本固有種です
39
KUDO Seiya
@ze_ph
ヒサマツミドリシジミ Chrysozephyrus hisamatsusanus
40
KUDO Seiya
@ze_ph
ハヤシミドリシジミ Favonius ultramarinus のオスの羽化。紫色は瞬く間に消え、青緑色へと変わります
41
KUDO Seiya
@ze_ph
キリシマミドリシジミ Thermozephyrus ataxus の翅からピンク色が消えるまで
42
KUDO Seiya
@ze_ph
ハチの偽物たち June 2021. Aomori, Japan.
43
KUDO Seiya
@ze_ph
子供の頃、図鑑で見て憧れた緑色のシジミチョウ。青く輝くことは当時知りませんでした
44
KUDO Seiya
@ze_ph
ムラサキシャチホコ Uropyia meticulodina はきっと丸まった枯れ葉のつもり June 2021. Aomori, Japan.
45
KUDO Seiya
@ze_ph
ハチ月ハチ日
46
KUDO Seiya
@ze_ph
青がハエの仲間、オレンジがガ、緑は甲虫です
47
KUDO Seiya
@ze_ph
沖永良部島のコノハチョウ
48
KUDO Seiya
@ze_ph
カマキリモドキの鎌はカマキリと逆方向に格納されてる
49
KUDO Seiya
@ze_ph
アリの巣に運び込まれ、その中でアリの幼虫を捕食して育ちます
50
KUDO Seiya
@ze_ph
アリから口移しで餌をもらうところ、背中から蜜を出してアリを手懐けるところ、羽化したところ
前
1
2
3
次
ユーザ検索
@
検索
ハッシュタグ検索
#
検索
KUDO Seiya
@ze_ph
虫しか撮れません