つくし@育休1年(@DosankoTsukushi)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
「全然育児に口出ししてこない親から貰った唯一の助言が『今の内に尻を思う存分触っておいた方が良い』だった」というツイートがバズっているのを朝から見掛けてしまい、ゲンナリしています。
52
産休育休中の学び直しの話、毎日眠過ぎて怒る気力も湧かない。 数時間おきの授乳に夜中の対応で睡眠もままならず、離乳食も分からないことだらけ、必死の保活も入園出来るか不明、目を離せばすぐに転倒・衝突・号泣、トイレすらパートナーの手借りなきゃ満足に行けないのにいつ勉強すれって???
53
結局、パートナーが我慢して受け入れて出血までしないと、産後の辛さ・切実さには気付かず、それに気付いた後でさえ行動が改善されるのは"いっときの間"。 最後まで夫側の問題が解決される描写は無かったけど、本人が自身の加害性を認識しないと、今後もパートナーを傷付けることになるのでは…
54
承認されればようやく日本でも手術無しでの中絶が可能になる...!(申請後1年以内で承認の見通し) WHOで中絶に関するガイドライン改定が行われてから約10年、既に普及が進む国と比べれば周回遅れも良いところだけど、予期せぬ妊娠があった際の負担が少しでも減りますように。yomiuri.co.jp/medical/202111…
55
本文閲覧注意です。 被害内容の酷さも然ることながら、事の重大さを理解しているとは思えない加害者大学生の供述がきつい。 >なんでこんなことになったのだろうって思います。(中略)自分の性癖というより欲求不満になっちゃって、本当に許されない行為をやっちゃいました smart-flash.jp/sociopolitics/…
56
これ育休中の収入が安定するのはめちゃめちゃ有難いけど、医大入試減点とかと同じく性差別になるのでは? 多くの家庭で産後ほぼ自動的に育児参加させられている母親への給付は変わらないのに、男性の育休取得率上げるために父親側の給付金だけ増やすの…? jiji.com/sp/article?k=2…
57
ああ魁力屋… もしひとつ願いが叶うなら今期間限定でやってる「にんにく背脂醤油ラーメン」を来年もやって欲しい… レギュラーメニューにしてなんてワガママは言わないから… 本当に美味しかった…
58
まさに当事者が戦い続けているこの状況でも静観を続けるのであれば、それらを「都合良く利用している」と思われても仕方ないのではないか。 「良く見せられる流行りのアピールだから」と良いとこ取りしてきた訳じゃないなら、個人では持ち得ないその大きな声・影響力をどうか還元して欲しいです。
59
みくりさんだけじゃなく、現実でも似たようなこと言われてる妊婦さんが居るのかと思うとしんどすぎる。 職場や身の回りで出産を控える知り合いがこんなこと言われてるのを聞いたら、そりゃあ自分の家庭で子ども持つのも身構えちゃうよな… twitter.com/yuka_atsuta/st…
60
その時期の子育てを経験された方は勿論、「今まさに乳幼児と暮らしているぞ!」という方の「こういう対応をしてくれて有難かった/こういうアクションがあったら有難いかも」という話も大歓迎です🥲 めちゃ沢山のアドバイスありがたい...ツイッタラー頼もしすぎる...!
61
トンデモフェムテックはもうお腹いっぱいなので、「男性が妊娠できる人工子宮」とか「服用中の薬や疾患に左右されずに飲めるピル」とか、そういうテックの実現が早く見たい。
62
日本トイザらスに問い合わせを送った件について取材していただきました。 今回トイザらスさん側にも話を聞いてくれたそうで、問い合わせを受けてから制度を改定するまでの経緯が知れて、とても興味深いです。 withnews.jp/article/f02203…
63
7:20~の街頭インタビューでは、40代男性の馴れ初め話として「女性に突然浮き輪を被せて、沖まで引っ張るナンパをした」という内容を取り上げていて、番組自体がそういう行為を肯定する体質なのではという気持ちになってきました。 スタジオで聞いているのも実際にインタビューしているのも学生だよ…
64
クリトリス包茎手術とか陰唇縮小とか腟ハイフとか、「周りの目が気になる人へ」「蒸れ/臭い/弛みに」「美しさを保つために」等の謳い文句で、性器周辺の不安やコンプレックスを煽る高額美容医療も最近よく見掛けるけど、あれ往年の仮性包茎ビジネスと何が違うの??????
65
生まれた子の性別を明かした途端「じゃあパパはメロメロですね🥰」的なことを言われる回数が激増したんだけど、可愛さに性別は関係ないし、言われる度に苦虫を噛み潰したような顔になってしまう。 わざわざ不要な括りを作らずとも、生まれてきた子どもはその尊さに頭を垂れてしまうほど可愛いですよ。
66
えっこれガオブラックなの??? やってること完全に性加害じゃん...しかも親子で参加出来るイベント... がっつりガオレンジャー世代で毎週見てたからめちゃめちゃしんどい。 やってることが酷すぎるので東映に問い合わせした... faq.toei.co.jp/faq/detail?sittwitter.com/sakai_kazuyosh…
67
日本でより多く起こっていそうな加害/被害としては、 ・痴漢 ・ぶつかりおじさん ・若い女性に対してちゃん付けタメ口でマンスプレイニング ・飲み会で「華」として上司の近くに座らせられる ・一人で居る所に割り込んできて接待させられる とかがありそう。 他にどんなものがあるだろう。
68
子が産まれた後、出生届をパートナー&子の退院前に一人で提出しに行くと、窓口で「産後は誰か手伝いに来るか」と質問があった。 「誰も来ない」と伝えると「旦那さんは家事できるのか」「奥さんは床上げまで水仕事をさせてはいけない」「助産師訪問は早められる、奥さんに伝えて」と捲し立てられた。
69
ファミマの「お母さん食堂」が「ファミマル」になったのめちゃ良いな〜! "ファミリー"を名に冠する企業として「家族のあり方」への議論を重ねたというのがとても素敵。 >ある特定の暮らし方を“家族”に包含しないようなものは避けるべきでは、ということは、当然議論しましたbusinessinsider.jp/post-244258
70
この一連のツイート、みんな絶対に読んだ方が良い。 場所や状況は違っても、誰もがこのシチュエーションに居合わせる可能性がある。 twitter.com/i/events/10149…
71
"奥さん無しでは生活を回せない人"という前提で色々言われて面食らい、正直「1人で書類出しに来た大人に家事できるか聞く?」という気持ちにもなったけど、それだけ父親が家事育児をやらずに悲惨な状況になるケースが多いんだろうなと思った。 担当者から鬼気迫るものを感じた。
72
24時間年中無休でアプリからいつでもケアチームへチャット相談出来るのもすごい。 #femtechfes #LedaHealth
73
看護師の資格を取るために学校へ通ったけど、ECMOなんて単語すら出てこないし、ICUの業務だってそこに就職するまで殆ど学ばない。 「医療職なら全員学校で習うでしょ?」って思ってる人も居るみたいですが、資格取得時点の看護師は「ちょっと他人の糞便に慣れてる人」です。
74
こう思うのって間違ってる? 地上波でこういうやり取りを見る機会があれば投票先を検討し直す人も居ると思うし、投開票日前にやった方が出演する候補者へのメリットも大きいと思うんだけど...
75
5歳未満のコロナワクチンは無茶な接種スケジュール設計で、保護者が色々犠牲に無理やり3回分予約できた子どもしか接種が叶わない現状があって、小児医療者も保護者もゴリゴリに精神すり減らしてるのに、ここで政府から「5類引き下げ!屋内もマスク不要!(ドンッ)」が来るのか…