26
「同性カップルは異性カップルと同等の”社会的承認”がないから婚姻が認められない」 という国側の主張。
昨年のオリンピックを筆頭に"多様性"や"レインボー"等を使ってイメージ向上を図ってきた多くの企業らは、その主張に則って抗議する時だと思うんだけど、いま声を上げずいつ声を上げるんだろう。 twitter.com/ssimtok/status…
27
アフターピル、アクセス改善を巡る流れ
2016年→オンライン診療「時期尚早」
17年→OTC化「時期尚早」見送り
19年→ オンライン診療「性犯罪による対人恐怖がある場合に限る」案
20年7月→産科医会「若い女性知識無い」
同年10月→政府「21年に薬局販売可能に」←!?
22年→厚労省「まだ結論出せん」
28
マジでこの一連のツイートを「フェミニスト叩き」に使うの止めてくれ。
自分が上記の対応をされた経緯が、過去のパパ達のせいなのか、転売ヤーのせいなのか、迷惑・犯罪行為を謀った人達のせいなのか分かりませんが、悪いのは全てそれらの人達です。
都合良く貴方の中傷の手札にしないでください。
29
その時期の子育てを経験された方は勿論、「今まさに乳幼児と暮らしているぞ!」という方の「こういう対応をしてくれて有難かった/こういうアクションがあったら有難いかも」という話も大歓迎です🥲
めちゃ沢山のアドバイスありがたい...ツイッタラー頼もしすぎる...!
30
緊急避妊薬の話でも中絶薬承認の話でも「入手しやすくなることで悪用する人間が出てきそう」ってコメントする人が居るけど、現時点でも悪用する人間は相当数居て、そういう輩はどんな状況だろうが悪用するので、今後救えるかもしれない人を見捨てる理由にはなりません。
31
生まれた子の性別を明かした途端「じゃあパパはメロメロですね🥰」的なことを言われる回数が激増したんだけど、可愛さに性別は関係ないし、言われる度に苦虫を噛み潰したような顔になってしまう。
わざわざ不要な括りを作らずとも、生まれてきた子どもはその尊さに頭を垂れてしまうほど可愛いですよ。
33
パートナーが音信不通になって中絶同意書へのサインが貰えず、公衆トイレで出産した看護学生が有罪となった事件に対する古川法務大臣の返答
「色んな人生がある中、時に思いもよらぬ妊娠が起こることさある。人間誰しもそういった悩みや苦しみを持って生きるもの」
人間界を創った神か何かなの...? twitter.com/emil418/status…
34
本当に恥ずべき話だけど、自分も過去に「プライベートな空間で、身体を触って強く拒否されなければ同意が取れてる」と考えていた時期があった。
当然、家庭や学校で性的同意を教えてもらう機会は無く、知っているのは知り合いの体験談と成人向けコンテンツの情報で。
35
産休育休中の学び直しの話、毎日眠過ぎて怒る気力も湧かない。
数時間おきの授乳に夜中の対応で睡眠もままならず、離乳食も分からないことだらけ、必死の保活も入園出来るか不明、目を離せばすぐに転倒・衝突・号泣、トイレすらパートナーの手借りなきゃ満足に行けないのにいつ勉強すれって???
36
ごめんね、昨夜の開会式TL見てたのでフォロワーからも反感買ってしまうかもと思うんだけど、色んな人が手放しでオリンピックを楽しみ始めている様子に全然共感できなくて、凄くモヤモヤしています。
37
1人で買い物に行けばただのお客さんなのに、女性と一緒に行動した途端「ご主人」「旦那様」と下駄を履かされるの、古くて悪しきジェンダーバイアスすぎる。
38
「えっ!0~2歳の居る家庭はクーポン貰える!?
よっしゃ!ならもう1人考えよ!」ってなるか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0~2歳児がいる家庭に子育てクーポン支給 「産み控え」解消狙いmainichi.jp/articles/20221…
39
「全然育児に口出ししてこない親から貰った唯一の助言が『今の内に尻を思う存分触っておいた方が良い』だった」というツイートがバズっているのを朝から見掛けてしまい、ゲンナリしています。
41
産婦人科医権力層の見解
2016年→「悪用想定される、利点と懸念点考える」
2017年→「悪用想定される、利点と懸念点考える」
2018年→「悪用想定される、利点と懸念点考える」
2019年→「悪用想定される、利点と懸念点考える」
2020~22年→「悪用想定される、利点と懸念点考える」
42
妊娠は病気ではないから自由診療で保険が効かない。
自由診療なので同じ処置でも病院により裁量が異なり、掛かる費用が違ってくる。
掛かる費用が違うと補助券や一時金で賄える人と賄えない人が出てくる。
産むまでの時点で情報戦かつ出費は嵩むので、やはりこの国で子を育てるのはハードルが高い。
43
結局、パートナーが我慢して受け入れて出血までしないと、産後の辛さ・切実さには気付かず、それに気付いた後でさえ行動が改善されるのは"いっときの間"。
最後まで夫側の問題が解決される描写は無かったけど、本人が自身の加害性を認識しないと、今後もパートナーを傷付けることになるのでは…
44
避妊方法1位は「男性用コンドームの使用(78.2%)」で、2位がなんと「行っているものはない(13.7%)」
女性主体で避妊に使える低用量ピルの使用率はわずか4.7%
言い出せない土壌を作ったのは今までの文化や教育だけど、これはみんなで考えていかなきゃいけない問題だと思う。
buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
46
"奥さん無しでは生活を回せない人"という前提で色々言われて面食らい、正直「1人で書類出しに来た大人に家事できるか聞く?」という気持ちにもなったけど、それだけ父親が家事育児をやらずに悲惨な状況になるケースが多いんだろうなと思った。
担当者から鬼気迫るものを感じた。
47
大人になって性教育に出会うまで、それが相手を踏みにじる行為だと気付けなかった。
当時の自分の認識は人を傷つける最低なもので、一生反省すべきだし、学び続ける必要がある。
そしてその誤った知識を次世代に持ち越さないためには、子どもは勿論大人にも性教育(人権教育)が重要だと思っています。
48
めちゃめちゃ良い記事。
「そういう雰囲気だっただけじゃん」って思うかもしれないけれど、望んでも結婚できない人が居るのは現実の話。
そしてそういう"雰囲気"を作ったメディアにも責任があるはず。
別世界の話ではないので、この機会に認識をアップデートして欲しい。
wezz-y.com/archives/93468
49
上のツイートには「周りの高校1年生に」と書きましたが、6年生~高校1年生までが公費負担の対象です。
性行為経験が無い状態での接種が理想とされていますが、既に経験のある人でも予防の効果はあるとされています。
(非常に残念ですが上記は全て女子の話で、男子は現状公的負担の対象外です...)
50
中絶件数は145,340件/年、1日あたり398件起きていることになる。(2020年度)
中絶した人だけでなく、アフターピルを使った人、妊娠不安を抱えながらもアフピルが使えなかった人、そのまま産んだ人を含めたら、年間だけでも直接的な当事者は更に沢山いる。
いつまでダラダラ検討させれば気が済むんだ。