さまざまな場所で、電話やチャットでの相談窓口が紹介されています。それもすごく大切。どうか躊躇せずに連絡してみてください。 ただ死にたい気持ちや消えたい気持ち、日常生活に支障のある心の浮き沈み、アイデンティティが傷付いた感覚がある方は、医療機関やカウンセリングに行ってみてください。
あなたの生き方は、あなたが決めていい。心の奥底から、怒りや悲しみが込み上げてくる。それも間違っていない。 あなたがもし同じ感覚を持っているならば、無理せず相談してみてください。 こちらはLGBTQ相談先リストです。 nijiirodiversity.jp/513/
言葉にならない。本当に。以前共演をさせていただきました。ご冥福をお祈りします。 メディアの皆さま、1人の方の死をセンセーショナルに扱わないこと、どうかお願いします。 _ WHO『自殺対策を推進するために メディア関係者に知ってもらいたい基礎知識 2017 年版』 mhlw.go.jp/content/000526…
2004年に制作された絵本が、2014年にアニメーションになった。そこから9年。信じられないくらいに、この流れが現実になってきている。 見たことがある人もまだ見ていない人も、いまだからこそ多くの人にみてほしい。新しい戦前にしないために。 youtu.be/cUGu73hnjdY #戦争のつくりかた
ニュースを読んだときに心臓がバクバクして、今まで言われてきた言葉が蘇ってきた。心が痛くてザラザラして何度もスマホを閉じた。大切な人の顔が浮かんで「どうか優しくてあたたかい場所で過ごしてほしい」と思った。でもそんな環境にいる子ばかりではない。その誰かのために私らはいるのではないか。
オフレコだろうがなんだろうが自分がどの立場にいるかを全く理解していない。貴方が誰が嫌いかなんて、それは自由。ただもしその気持ちを反映したいのであれば、この国で生きているずっと前から存在している当事者から、なるべく遠く離れた場所で過ごしてほしい。恐らく国外にもいると思うが。
国の中枢にいる人間からこうした言葉が出るたびに、「味方だよ、頼ってね」と強く声をかけ続けなきゃいけないそんな社会で何が「自殺対策だ」と思ってしまうことがある。ニュースを見るだけで生きていくのを諦めてしまいたくなるようなこの状況で。トラウマを思い出させててくるようなこの国で。
半径3m以内にいるかもしれない相手の気持ちを想像できない人間が、政治に携わることって果たして価値があるのだろうか。なるほど、自分のための政治だから関係はないのだろう。誰かの心をザラザラさせたり深く傷つくけることに恐れがないのはおそろしい、その「恐ろしい」という感覚が鈍るような社会だ
大切なこと。成人式に行かなくても同窓会に顔を出さなくても、振袖を着なくても、親孝行したいと思わなくても、必ずあなたのなりたい"オトナ"になれる。 もしいつかそれを実感したら、そのとき成人する人に教えてあげてほしい。あなたにとって明日が穏やかな日であることを願っています。 #成人の日
昨日の国際女性会議 #WAW2022 に出席して思ったこと。他のセッションをまだ全部見れてないからわからない部分はあるけれど、とりあえず私が所感として普通にモヤついたことを個人的見解で述べています。現場にいるからこそ、差し迫った危機をひしひしと感じるんだよいつも。
人に対する想像力とは、(事実に基づいた)相手の持っている環境をできる限り再現して想像すること、なので「この人はこう感じているはず!」みたいなのは主観に近い。 "主観"と"事実"を精査して考えることは、人間関係の基礎の部分で大切だと感じている。なるべく必要ないつらさは手放したいよね。
「なにもしなくても人の心がわかる」なんてほとんど幻想で、相手の持っている背景や事実をたっっっくさんかき集めてやっと、相手に対する"もっともらしい想像"が可能になる、と考えた方がいい。「敏感さ」とは「主観の幅が豊か」ゆえのものだから、全てを事実として認識してしまうのはつらいと思う。
HSPなどの話題で「人の気持ちを敏感に感じ取ってしまう」という文言を見聞きするけれど、意外と自分の感じている「他者の気持ち」は思い込みであることが多いので、そういう時は「これは私の主観だから、実際に相手に聞いてみないと分からない」という"事実"を膨らませてあげると楽になることも。
これを専門家でない人たちが、誰かを排除するために「学説」として語っていることが腹立たしいし、これを見た精神医学や臨床心理学を専門にしている人たちは何も思わないの?心理臨床学会はなんの声明も出さないの?その理論で言えば、異性愛も後天的なのでは? twitter.com/ciaolivia/stat…
民主主義を守るために私にできることは、選挙に行くことなんですよ。暴力にNOを伝えるために。暴力以外で闘える世の中のために。それは、選挙権のない人の代弁にも繋がっていくと思っている。 どうか無事でいて欲しい。関係者の皆さまや、ニュースをみて動揺されている方々のの心も心配しています。
「家族だから」といって愛さなきゃいけないわけじゃない、助け合わなきゃいけないわけじゃない。「家族だから」を理由にすると人生が歪められてしまう。 母を大切に想う人だけではなく、母がいない人も、母が2人いる人も、"親"を憎む人も、"母"を切り離した人も、今日1日を穏やかに過ごせますように。
『改めてラッシュのスタンスを明確にいたします。ラッシュはトランスジェンダーの権利が女性の権利の脅威になるとは考えておりません。私たちは、社会の中で権利と保護を必要とする全ての人に対し、それらが与えられるよう、社会構造が整えられるべきであると信じています。』 weare.lush.com/jp/lush-life/o…
【MIMOSAS BOOKのクラファンがはじまります🌼】 中高生がわかりやすく、安心して性的同意や性被害について学ぶことのできるハンドブックを作りました。 性的同意や「いざというとき」の対処法について、弁護士と臨床心理士/公認心理師の監修のもと説明しています。 camp-fire.jp/projects/view/…
何歳になっても真っ黒なリキッドアイライナーでしっかりアイラインをひいていくつもりなので、どんな年齢でも性別でも、みんな自分の好きなメイクをしていこうね🥰(※本日のモニフラメイクです)
どういう経緯で決定されたかは分からないのですが、すべての子どもが「家庭」があるわけではないので違和感を感じました。当事者ではなく、他の部分に"配慮"したことも含め。行政として、言葉が持ちうる"排除のニュアンス"に真剣に向き合って欲しいなと個人的には感じます。 nordot.app/84341397947827…
私がやっているNPO法人mimosasから『MIMOSAS BOOK ーあなたが傷つかないための性の本』が刊行されます。専門家が監修した、中高生がお守りのように持てる性のハンドブックです。これから全国の学校への配布や、一般展開も行なっていくつもりです。チラ見せ!デザインも内容もぎっしりです。
(「性の乱れ」の意味がわかんないんだけど、もしそんなに気になるなら性的同意年齢の引き上げも賛同しないと矛盾になるぞ…) tokyo-np.co.jp/article/142510
ジェンダー平等は「人に優しい経済、人に優しい福祉に改革する」ことに直結しますよ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
激しく同意します…。あと乗客の方が撮影された事件時の映像を流すのもかなり危険かと…。映像を見て気分の悪くなった方や、トラウマティックな出来事を想起された方は報道から離れ、専門機関を頼ってください。フラッシュバックなどがある場合は、どうかトラウマ治療ができる専門家の元へ。 twitter.com/emiemi14/statu…