1
RaftVRMmod ver1.2をリリースしました
・VRMが瞬きする様になりました
・視線が真っ直ぐで違和感あったのでTPS視点時に少しだけカメラを向くようにしました
raftmodding.com/mods/raft-vrm/…
2
RaftVRMmod ver1.1をリリースしました!
・SpringBoneの設定項目の追加
・モデル重複表示バグの修正
・VRMマルチプレイ対応
など色々実装&修正しています。
詳細は以下をご確認ください
raftmodding.com/mods/raft-vrm/…
3
お待たせしました。RaftVRM ver1.0公開します!
是非VRMライフを楽しんでください!!
RaftVRMページ
raftmodding.com/mods/raft-vrm
MOD導入方法など分かりやすい説明のリンク
claypier.com/raft-mod/
4
RaftVRM、大体実装が完了したので問題なければ今日中(7/26 23:00辺り)にver1.0公開できると思います! twitter.com/yoship1639/sta…
5
うおおおやっとアニメーション同期できた!!
RAFT VRMmodの時代が来たかもしれない!!
#Raft
6
視差マッピングを重ねる事でテクスチャだけで良い感じの奥行きが演出できるシェーダをBoothに公開しました。
ステンシルや3Dモデル、エフェクトなどは一切必要ありません。VRChat動確済みです。
グリーティングカードシェーダー yoship.booth.pm/items/3790499 #booth_pm
7
キャラクタを動的にPS1のようなポリゴンにして時代から取り残される事ができるシェーダをBoothに公開しました。
VRChat動作確認済みです。
【VRChat想定】ポリゴンシェーダー
yoship.booth.pm/items/3786644
8
球面法線補正を応用して本来影になる頂点位置を疑似球面に転写する事で影座標を補正して、物陰などの影響を受けつつ顔に変なセルフシャドーを落とさないアルゴリズムを思いついたので実装してみたんだけど、これ結構使えそうでは…?
何言ってるか分からないかもだけど…
9
UniToonには球面法線補正機能を実装していて、リアルタイムで法線ベクトルを簡単に補正が出来ます。つまり、顔に変な影が入らないように頑張って頂点法線をいじらなくても、パラメータ1つでUniToonが勝手に良い感じにしてくれます。
UniToon
github.com/yoship1639/Uni…
10
ゲーム用途の物理ベーストゥーンシェーダである「UniToon」をぼちぼち開発中です。長年の経験から独自手法の滑らかなアウトラインを実現したので、めっちゃ良い感じの絵がリアルタイムで出せます。しかも比較的軽いです。今の所URPのみ対応しています。
github.com/yoship1639/Uni…
11
12
お待たせしました。ValheimVRMMod ver1.0.0公開します。
初版のため不具合起こるかもしれないので十分注意してください。動作報告いただけると嬉しいです!
導入ページ
yoship1639.github.io/ValheimVRM/
配布ページ
github.com/yoship1639/Val…
ソースコード
github.com/yoship1639/Val…
13
ValheimVRMMod違和感なくなるレベルまでできた。
Valheim内蔵シェーダを使ってなじませるのと装備品の位置をキャラクタに自動で合わせるのを実装したら大分良い感じになった(*'ω'*)
配布予定は今のところないけど要望が多かったら考えます
14
ヴァルヘイム完全に理解した
15
16
rt
原神の3Dモデル(恐らくMMD)を変換してクラフトピアVRMmod使って配信とかすると役満クラスのアウトなので絶対にやめましょうね…_(:3」∠)_
17
VRMマルチプレイ(α)を行う際には以下の事項に十分注意してください。
・再配布禁止のアバターを送り合わない
・販売アバターを利用する場合は権利者に確認をとる
・アバターのテクスチャに再配布禁止のものが含まれる可能性があるため素材配布主に確認をとる
・見知らぬ人とVRMマルチプレイをしない
18
VRMmod ver1.3.0をリリースしました
本バージョンからVRMマルチプレイ(α版)が可能になります。導入ページにマルチプレイの方法が書いてあるので、よく読んでいただければと思います。
導入ページ
yoship1639.github.io/Player2VRM/
19
先ほど頂いたVRMmodでプレイヤーごとにモデルを変えるソースコード、そのままマルチプレイにも適用できそうなので早ければ今日中、遅くても今週中にver1.3.0としてVRMマルチプレイ(α)が公開できるかもしれません
20
VRMmod ver1.2.0をリリースしました
・リップシンク機能追加
・自身の見た目だけが変わるマルチプレイが可能
「OVRLipSync.dll」が追加されているので、導入ページを読んでいただければと思います。
yoship1639.github.io/Player2VRM/
21
念の為周知しておきますが、
他フォーマットからの権利規約IPなどを無視したVRMへの変換や、それを使った収益の発生する配信を行う事は権利者及び版元とトラブルや最悪罰せられる可能性もあり、クラフトピア運営にも迷惑がかかりますのでご注意下さい。
22
暫定ですがVRMmodのver1.2.0では以下の機能を実装予定です。
・リップシンク機能追加
・できれば、マルチで使っても大丈夫なようにする(相手の見た目は変わらない) ※マルチ対応ではありません
今後のマルチ対応については運営と少し協議します
23
VRMmod ver1.1.1をリリースしました
既知のアニメーションバグはほぼ解消されたと思います!
後、サブ武器の表示非表示、クラフトピア内のシェーダ使用フラグを追加しました。
プルリクを下さった ろぽさん(@ropotama ) よいまろさん(@yoyo_yoimaro )に感謝🙏
導入ページ
yoship1639.github.io/Player2VRM/
24
VRMmod ver1.1.0をリリースしました。
本バージョンから、VRM内のシェーダをそのまま使えるようになります(Standard, UniGLTF, MToon等)
良プルリクをくださったスワンマン∞さん(@lynatan)に感謝🙏
導入にシェーダファイルが加わるのでよくご覧になって下さい
yoship1639.github.io/Player2VRM/
25
VRMmod ver1.0.3をリリースしました。
帽子の表示非表示を設定できる様になったり、モデルの位置ずれを修正したりしました。
導入ページはこちら
yoship1639.github.io/Player2VRM/