26
カラスノエンドウのつるが巻きつくとこ撮ってたんだけど、こうして見ると葉っぱも結構動いてるんだなぁと。
27
28
そんなわけで今日は朝顔のつるの撮影。
まきつく場所を求めて、つるがぐるぐる動いてるとこ。1周目は半径ちいさく探してるのに、2周目になると急に捜索範囲が広がるのが面白かった。
朝顔による、「まきつく場所どこだ~!」の4時間の動き。
#動画でわかる植物観察 28
30
32
花が開く直前のメマツヨイグサを見つけたら、ここをこうしてぴってやると花がふわーっと開くのでお試しあれ!
(夜の散歩中に撮ったので粗いスマホ動画で失礼します)
#動画でわかる植物観察 43
33
植物の #素敵な生物名 といえば、なんといっても「アケボノソウ」と「シノノメソウ」。
両者とも、花の模様を夜明けの空に見立てたものだけど、「曙」と「東雲」が表すほんのわずかな差をアケボノソウとシノノメソウに振り分けた感性にため息出ます。
34
36
我が国分寺が燃えてて辛いですが僕は知ってます。
①これはきついと思った市民はたくさんいて、市民主催の討論会の企画が立ち上がってた
②JCの討論会も市民の討論会も、現市長が回答を拒み結局どちらも中止に
JCどうなってんのと同時に現市長は討論会くらいやってくれ…と tokyo-np.co.jp/article/113911
37
ねぇねぇねぇねぇ! 知ってた??
オジギソウってこんなちいさい時からお辞儀するんだよ!なにこれ、超かわいい~!
#動画でわかる植物観察 60
40
「ダーウィンが来た!」に、ブログがあることをご存知でしょうか。めっちゃ面白いです。
今回のお野菜の回をご覧いただいた方には、ぜひとも水沼ディレクターの制作ウラ話をお読みいただきたいので、そのブログをシェアします。
こんな風に、番組は作られていました!
nhk.jp/p/darwin/ts/8M…
41
凄い数だな…。
▷野生生物が「壊滅的減少」 過去50年で3分の2が減る=WWF
1970年以降、哺乳類、鳥類、両生類、爬虫(はちゅう)類、魚類の2万以上の個体数が平均68%減少したことがわかったという。
bbc.com/japanese/54097…
42
あと、電車待つホームで突然お弁当食べたいってなっても、この板の上におけば楽々ご飯食べられます。
サイズがちょうどよいので、こどもの膝に乗せて使えるのもポイント高い。娘も使いやすそう。
43
巻き付けなくて可哀想という感想があったので、棒を置いてみました。
棒に触れると当然のようにそこに巻きつくわけですが、17秒あたりで一回外れちゃうのがなんかいいなぁと思いました。
これで大体6時間くらいの動き。真っ暗になる前にギリ撮り切れた…。
#動画でわかる植物観察 29 twitter.com/suzuki_junjun/…
44
スミレの種が次々飛んで、どんどん無くなっていく様子。全部飛ぶまでだいたい3時間くらいかかりました。
実がねぇ、これまた光に向かって倒れていくんですよ。どうやって固定すればいいのだろう。要研究だけど初回としてはまぁまぁかしら‥。
#動画でわかる植物観察 25
47
48
ナガミヒナゲシの蓋が開くとこ何回か撮ってみて、大体7〜8時間かかることが分かった。
蓋が上に開くのか、実本体に穴が開くのか気になってんだけど、どうもこの2つの合わせ技みたい。
そして実の本体の穴は、なんか溶けて開く感じなのよね。どう解釈すればいいのか謎…
#動画でわかる植物観察 27 twitter.com/suzuki_junjun/…
49
そんななか、それでも僕が心躍ってウキウキ取り組んでいた仕事がこれ!
/
みなさん!
4月中旬、めっちゃくちゃ素敵な絵本が出ますよ~!!!
\
絵本作家の矢原由布子さんが超力作を仕上げてくれました。身近な植物観察の魅力がぐぐぐぐっとつまった1冊です。ぜひ~!
anonima-studio.com/books/picture_…