昨日撮ってたキキョウ。花が開くとこまでつなげてみました。 花が咲くだろう位置を想定してカメラをセットするわけですが、いつもそっち行くんかーいって感じで動いていっちゃうのよね。 タイムラプスむずい。植物の動きが読めん。 #動画でわかる植物観察 45 twitter.com/suzuki_junjun/…
IPCC報告、さすがに全文は読めないのだけど、いまのとここのBBCニュースが一番要点まとまっててわかりやすかった。ひとまずこれ読んどくといいかも。 bbc.com/japanese/featu…
この前の雨の日に娘と拾ったメタセコイア。 もしかしてと思って、吊るして撮ってみたら、みるみる開いていきました。奥に種も見えます。 これで3日間くらいの様子。なんか、メカ感がすごい。 #動画でわかる植物観察 49
オランダフウロの種、水に濡らしてから6分間の様子。 こうやってグルグル回転して土に潜っていくと言うが…、種の先端を粘土にくっつけたらここでずっとグルグルするだけなので、なにがどうなったらこれで土に潜り込めるのだろうか、と悩んでるとこ。 #動画でわかる植物観察 50
タケニグサの種には、ちょこんと白いものがついてる。これをエライオソームと言い、アリがこの白いのを食べるために巣に持ち帰る。そうして種は運ばれて、タケニグサは分布を拡げる。 ・・・とよく言われるが、実際にアリが運ぶ様子を見たことがなかったので観察してみた。 #動画でわかる植物観察 51
結果:運んだ。 でも、アリは本当はエライオソームだけ運びたい感じ。まずは白いのだけ取ろうとするんだけど、なかなか取れなくて、えぇーいしょうがない、種ごと運んだらぁ!って全部持ってく感じ。
これ買ったらお出かけ革命が起きた‥。 ノートや色鉛筆、マステ、はさみ、折り紙など、工作セットが楽々収納できる上、外側に板がついてるので、バス待つ時や電車乗ってる時、野外など、どこでも工作が出来てしまう。 これで僕は娘と2人でも遠出ができるようになりました。(IKEAで買った)
あと、電車待つホームで突然お弁当食べたいってなっても、この板の上におけば楽々ご飯食べられます。 サイズがちょうどよいので、こどもの膝に乗せて使えるのもポイント高い。娘も使いやすそう。
植物の #素敵な生物名 といえば、なんといっても「アケボノソウ」と「シノノメソウ」。 両者とも、花の模様を夜明けの空に見立てたものだけど、「曙」と「東雲」が表すほんのわずかな差をアケボノソウとシノノメソウに振り分けた感性にため息出ます。
社会見てると、その落ち葉はアスファルトの上に落ちたから邪魔に感じるのであって、土の上に落ちたら大切な存在なのにな。みたいに思うことがよくある。
自分で樹名板持っちゃったタイプの木がたくさんある通りがありました。
渋谷での打ち合わせ帰りに渋谷区ふれあい植物センターへ。はじめての訪問だったのだけど、なにここ、すごい。圧倒的。 日本で1番ちいさい植物園とのことだけど、その濃さは日本有数では…。なんでいままで来なかったんだろう。こんな素晴らしい場所が12月28日で長期休園なんて。。。
京都府立植物園の開発計画について知りたい方は、ミシマ社の三島さんの連載がおすすめ。いまのとこ全4回。まだ続くはず。 これ読んでると、行政は住民の声を事実上無視できるという日本の民主主義の欠陥としか言いようのない現状が見えてきます。ぜひご一読を。 mishimaga.com/books/hajimete…
今朝、数年ぶりにうちの水道が凍ったので、これは見れるな…とお山へ行ったなら、やっぱりありました~! 今年の寒波、シモバシラ豊作かも。めっちゃあった。このあたりが今日見たもののなかでは大きいやつ。
シモバシラの氷の花は、大きいのを見つけるのも楽しいけど、やっぱり真上から見るのが素敵だと思うんですよ。 ほら、地上部の茎がどんな風に裂けてるのかとか、地面すれすれの風の流れなんかを感じるじゃないですか…。
ていうか、シモバシラの氷の花ってなに…?という方がいると思うのですが、Twitterの限られた文字数で説明できる自信がまったくないので、かつて書いたブログのリンク貼っておきます。 beyond-ecophobia.com/keiskea-japoni… (わたくしが無名時代にコツコツ書いてたブログです。今も無名か・・・)
冬なので、地味な話をひとつ。 左がヒノキで、右がサワラ。 これらは樹木入門の際に必ず通る2種で、よく言われる見分け方として…(1/3)
これは昨日、娘が外からあつめてきた春。
そんななか、それでも僕が心躍ってウキウキ取り組んでいた仕事がこれ! / みなさん! 4月中旬、めっちゃくちゃ素敵な絵本が出ますよ~!!! \ 絵本作家の矢原由布子さんが超力作を仕上げてくれました。身近な植物観察の魅力がぐぐぐぐっとつまった1冊です。ぜひ~! anonima-studio.com/books/picture_…
ねぇねぇねぇねぇ! 知ってた?? オジギソウってこんなちいさい時からお辞儀するんだよ!なにこれ、超かわいい~! #動画でわかる植物観察 60
「なぜ日本人は戦争を止められなかったのか」って、上の世代を刺す問いを学生の頃すごい考えてたんだけど、将来自分は下の世代から「なぜ人は環境破壊をやめられなかったのか」と問いを刺される時代を生きている。 いまだに分からないんだけど、人は個を生きてるようで時代を生きてるんだよなとは思う
娘の遊び。 どんどん複雑になるというか、発展していく。 庭の花を摘んで活けるのは3歳くらいからはじめたんだけど、今日(3歳半)は摘んだセンニチコウを小さい薬瓶にさしただけでは終わらず、
一番目立つキンモクセイ(写真①)が咲き誇るなか、じつはどこかでギンモクセイ(②)とウスギモクセイ(③)も咲いているはず…。 ギンモクセイの花は白。ウスギモクセイの花はほんのちょびっとだけオレンジ。
娘が摘んできたお花に、カキの葉っぱの服を着させてあげる遊び。 カキの落ち葉が綺麗な今だけのたのしみ。
キリの種子。 なんという微細な造形!