51
女の子達が苦手な食べ物を交換してて微笑ましいなと思ってたら「◯◯さん嫌い、そう思わない?」と始まった。食べ物みたく自分の苦手は誰かの好きだったりするし 自分が嫌いなピーマンを『嫌いになってよ』はムチャ過ぎる。人を嫌いになる時は周りを巻き込まず一人で嫌う方がみんな幸せだと思う。
52
みやぞんの番組のVTRチェックをしていると、彼から『笑顔を作ろうとする意思』を感じることがある。以前イッテ Qで「自分の機嫌は自分でとる」と言っていたけど、これはすごい才能。感情で表情が変わる人でなく 表情で感情を変えていける人だから。学びたい。
53
「好きな人と長く続くコツって何だと思う?」と聞かれたので、すぐ『きらい』ってスタンプを貼らず『ちがい』を楽しむ。『ずっと一緒』は可能で『ずっと同じ』は不可能。人はみんな変化するってことを受け入れることが出来たら ずっと一緒。と言ったらポカンとされたけど ホントそう思う。
54
所ジョージさんの番組を10年ほどやってるんだけど『完成度は低くていいから完成させてみな』って言葉はずっと頭に残ってる。どんなに不出来でもゴールする経験を重ねると完成させるコツを覚えてくる、そしたら完成させる感性が身についてくる。って知れたのはモノ創りの支柱になりました。
55
先週体調を壊し 今日はついに仕事を全休した。申し訳ないなぁと思いつつも、都会に広場が少ないように 大人の仕事場には、正念場、見せ場、土壇場、修羅場だらけで『逃げ場』が少ない。逃げる時は逃げる 休みときは休む。きっとそう考える日があっていい。
56
イラっとした時に思い出す明石家さんまさんの言葉がある。「まず、人を怒らせるやつはアホ。『アホやからしょうがない』と思えば許せる。で、そもそも自分が怒っていい器の人間か?と考えると、そんなに偉くない。腹を立てて怒る人は自分のことを偉いと思ってる人」。とても良い解熱剤。
57
小学生の頃、学級菜園の野菜が枯れてしまった日の先生の言葉は今もメンタル助けてる。「野菜の種ですら毎日お水あげても枯れるんじゃ、この先どんな不安の種・悩みの種を抱えても簡単には実らんから気楽にいくんよ」って。助かるな。不安や悩みの種に水あげて育ててんのは ほぼ自分だから。
58
GW前になると わざわざ「あんなとこ行くの?もっと金出せばいい所あるって」と品評してくる人がいるんだけど、自分の選択に『価値』を持ってる人は金や場所じゃないんだよ。自分より金の方が価値があると思ってる人は 金額の上下こそ価値だと思ってるフシがあるんだよ。
59
先日、綾瀬はるかが今月の目標は『ま、いっか』と言ってたんだけど、現代社会に『ま、いっか』ってスゲー大切だよなと思った。電車で足踏まれても、傘パクられても、余計な陰口を聴いても『ま、いっか』。よくよく見渡すと 幸せに見える人は忘れっぽい人が多い。
60
61
62
みやぞんの『自分の機嫌は自分でとる』って言葉が支柱になってるという新人AD君に「もし他人から嫌がらせを受けても こっちの考え次第だよ」と付け加えた。例えば何度も傷つけてくる人がいたら「アイツは紙やすり、かすり傷は受けても自分はピカピカになって相手はゴミ箱行きだな」と思いなよ って。
63
樹木希林さんの『病はダメで健康はいいとするだけなら、こんなつまらない人生はない』って言葉は励ますなぁ。多い少ないはあれど誰にだって持病の1つや2つはあるもの、それを〝ダメ〟と決めつけるのは早計、大切なのは〝人は病みながら生きるもの〟って教えてくれる。
64
明石家さんまさんの「人間生まれてきた時は裸、死ぬ時にパンツ一枚履いてたら勝ちやんか」は栄養価高い言葉。生まれる日も死ぬ日も自分じゃ選べないけど その間はずっと自分の自由っていう〝勝ち感〟が価値観だよって背中を押す。さ、仕事には悪いけど夜桜見てきます。
65
桜はスゲーなと思うのは『みんなが飽きる前に自ら散る』鉄板のヒロイン性だし『バラ科で元々はトゲがあったのに人間が愛情を注ぐうちにトゲを消した』という 最初はワル→愛を知ってイイ奴という鉄板のヒーロー性を兼ね備えている点。
66
嫌いな男1位からCM王になった出川哲朗さんが教えてくれるのは『生きてりゃ何かある』って希望だし「辛い」を「ヤバい」に変換するポジティブの大切さだし『友達100人できるかな』の精神よりも周囲が「嫌い」でも「俺は好き」と言い続ける友人(内村さん)を1人持つことの幸福感だったりする。
67
先週カラオケで『延長』を繰り返す上司を見てたアメリカ人に「日本人らしいね」と耳打ちされ「そんなにカラオケが珍しい?」と笑い返したら「電車もTV番組も時間通りなのに会議と終業時間は理由つけてズルズル長くする、日本人は開始にうるさくて終わりにはルーズだから」と言われ5分うなずいた。
68
笑っていいともの作家やってたころ タモリさんが言った「今は友達たくさん作れって言い過ぎだよね、友達なんかいなくていいんだよ」でメンタル癒された事がある。瓶ビール1本を分け合うくらいの少数で十分だし『俺とお前の絆は〜』なんて言ってる人の絆は よく見りゃ鎖だったりするし。
69
後輩が「そんなことで悩むな」って言われてたんだけど、その人の悩みはその立場じゃないと分かんないし、他人の昼飯見て「そんなもの食うな」くらい乱暴だと思う。「もっとお前らしく」とかも、他人の尺度で〝自分らしさ〟語られてもだし、今だに自分ですら自分らしさなんぞ掴めないから俺ならキツい。
70
街がAIだらけになってきて 人生100年時代って言われてるけど『もしも人間よりも純粋で傷つきやすいAIがいたら?』って発想で生まれのが日本初アニメ『鉄腕アトム』で『人間が長生きする事が本当に幸せなことか?』って発想で生まれたのが『火の鳥』なので改めて手塚治虫はスゲーなと思った。
71
むかし美術の先生が言った「失敗しないこと自体が失敗」は今もメンタルを助けてる。子供はミニカーを踏んだ痛みで片付けを覚えるし、大学生は記憶なくして酒量を覚えるし、オカンはパーマ失敗してNG髪型を覚えるし。大失敗しないコツは 成功の積み重ねより小さな失敗の積み重ねだと思ってる。
73
74
社会は『できる人』と『できない人』に仕分けしたがるけど自分で自分を『できる・できない』に分けないこと。いつの間にか服の袖ボタンを片手で付けれるようになるみたく 大抵のことは場数がどんどん加点してくれる。大切なのは『今はできない』を『絶対にできない』と間違えないことだと思ってる。
75
好きな言葉は?と聞かれ、昔ネットで出会った言葉と答えた『嫌なことを吐き出したら毒になりますが飲み込んだらお薬になります。飲み込むのにお水はいりませんが強さが必要になります。副作用は少し疲れてしまいます。しかし人を不快にさせないようにするアナタの心配りは周囲に笑顔をもたらします』