東京都民からすると、2021年ってほとんどの日が緊急事態宣言下だよね😷 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
(本文より)新型コロナウイルスの基本的対処方針分科会で、酒類提供を続ける飲食店と取引を行わないよう酒類販売事業者に要請する意向を明らかにした。「酒類提供停止を徹底するため」と説明した。 追加で補償があるわけでもないのに、規制だけが強くなっていってないか?🤔 sankei.com/article/202107…
(本文より)都は、新たな宣言の期間中に講じる措置の内容を検討していて、今回はデパートや映画館など大規模施設への休業要請は実施しない方向で調整しています。 さっきtweetした飲食業界の規制強化のニュースとあわせて読むと、もはや意味が分からん🦝 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
(本文より)コロナ危機下で消費が低迷しているのは、感染症対策として多くの家計が旅行、外食などの対面型消費サービスを控えたためだ。消費減税で可処分所得を増やしても、消費はあまり増えないだろう。 どの層を対象にビジネスをしているか、ということが分かる表現👀 nikkei.com/article/DGKKZO…
(本文より)「打撃を受けている業界は他にもあり、観光業界を認めればそちらも認めなくてはならなくなる。状況が厳しいのは重々承知しているが、歯を食いしばってほしい」と語った。 歯を食いしばって利益が生じるなら、いくらでも食いしばるけど、そんなことはない👺 news.yahoo.co.jp/articles/1896c…
パブ/居酒屋の売上高は前年同月比でも-58.7%😢 いつも通り、2年前同月比で見れば-84.1%だからね😷
新規感染者数ばかりが報道されているので、陽性率と重症者数の推移はどうなっているのか?ということで、グラフにしてみました🧐 欧米の感染再拡大や新興国における深刻な状況が報じられているので、しっかりと国内の数字も把握しておこうということです🐮
今朝の「おはよう寺ちゃん」でも本件には触れたけど、雇用調整助成金自体の効用は高かったのだが、なぜ相変わらず「貸した金は返せよ?」的な発想になるんだろうか・・・🤔 こういうのを見ると、コロナ禍でいっぱいお金使ったんで「コロナ税」仕方ないよね?ってなりそう😷 nikkei.com/article/DGKKZO…
(本文より)都民負担金額を除いた国民1人あたり(都民を含む)の五輪負担は「1万408円」になる。 国の借金に続いて、五輪の費用までもが国民1人あたりの負担額として算出されて報じられるのか😳 moneypost.jp/815781
(本文より)同党は公明党との協議を経て、衆院選でアピールできるよう9月前半にも提言を策定。衆院選後の国会で追加対策を盛り込んだ2021年度補正予算の成立を図る日程を描いている。 経済対策って支持率の為にやるものじゃないだろ👺 news.yahoo.co.jp/articles/515cb…
タイトルだけを見ると人出が急増してる印象を受けるけど、実際に主要駅周辺のデータを見てみると、、、 新宿駅:3.4%減 渋谷駅:5.7%減 東京駅:10.4%減 消費データとの掛け合わせで分析をしてるから、このデータも重要です🧐 news.yahoo.co.jp/articles/78e1b…
「おはよう寺ちゃん」のYoutubeチャンネル、今度はサブチャンネルが著作権侵害でアカウント停止されている・・・😳 公式が何度も著作権侵害でアカウント停止とか、動画削除されるのは流石におかしいんじゃないか?👺 Youtubeさんにはなんとか対応していただきたい! #おはよう寺ちゃん
6月に2人以上の世帯が消費に使った金額は前年同月比-5.1% → 4か月ぶりに減少 去年の6月は緊急事態宣言の解除と定額給付金の振り込みがあったから、前年同月比はその反動が大きいよね🐷 フォロワーの皆様にはおなじみになったかと思いますが、2年前同月比の推移のグラフも重ねておきます📝
海水浴場の沖約40メートル、水深2メートルほどの海底にうつぶせに沈んでいた男子高校生を海底から引き揚げ、あごをつかんで頭を肩に乗せ、気道を確保しながら浜辺まで運んだ すごすぎる😳 asahi.com/articles/ASP86…
いつの記事かと思ったら、先週の記事だった🥲 毎日のように出てるよね~🐮 wedge.ismedia.jp/articles/-/238…
(本文より) ・生産者「手順を踏んで手に入れたものではない。日本側から見れば盗み出したと考えるが、先進国の立場で大目に見てほしい」 ・苗木販売業者「世界的に見れば小さい話だ。すべて中国から輸入している。文句を言うなら中国に言え」 盗人猛々しいとはこのことか😅 news.livedoor.com/article/detail…
(本文より)収支報告が出るまでは時間がかかるとは思いますが、赤字を税金によって「穴埋め」する必要性は十分考えられますし、住民税などが上がる可能性も否定できません。 ファっ!? ゴールデンブザーで「朝生」に直行だ! excite.co.jp/news/article/S…
このニュースを見て留飲を下げてるようじゃアカンよ😅 民間が苦しんでるんだから当然とか、ボーナス出るだけマシだろ!っていうコメントも見たけど、結局こういうのは周り周って自分のクビを絞める場合もある訳で🐮 nikkei.com/article/DGXZQO…
(本文より)今まで兄が炎上しても『また炎上してんな~~』くらいにしか思ってなかったし触れないようにしてたけど、人の命を軽く見る発言だけはさすがにダメです。それだけは絶対に許されない ご心労お察しします😷 news.yahoo.co.jp/articles/cceab…
最も確認しなければいけない時に確認できない。。。 その理由が経費削減っておかしいと思わんのかね? なんで、気象庁のHPを職員に製作させて、運用費用を稼ぐために民間の広告を載せるのさ? 必要な予算すら削って、仕事してるアピールしてる連中がいると思うと頭痛が😷 news24.jp/articles/2021/…
全体主義に批判的だった人が、ロックダウンとかワクチンパスポートを声高に叫んでいるのを見て、コロナって恐いなぁと思った次第です🐷 これからスーパーで価格調査に行ってきます📝
現政権を無能と叩きつつ、一方でロックダウンを求めるって危険な気がするけども・・・ 現行法上で可能な限りロックダウンに近い強力な措置を取った際に、同時に十分な補償がなされると思っているのだろうか? ※今夜は濱口と青柳の投げ合いです☺️
(本文より)この異常事態を、20年度は新型コロナ対策で異例の補正予算編成だったため、19年度を例にわかりやすく家計に例えてみよう。 いや、家計に例えなくていいです😷 gendai.ismedia.jp/articles/-/865…
(本文より)消費税ゼロで生じる財源の不足分を埋める方策として、大企業の内部留保に3年間課税するとした。 選挙前にニンジンぶら下げるのは常套手段だとしても、そもそも論でズレてるんだよなぁ😷 ※牧くん、新人でプロ野球史上初のサイクル安打達成おめでとう!🥳 tokyo-np.co.jp/article/126710
(本文より)新型コロナウイルスの影響が長期化する中、ことし7月までに自殺した小中学生や高校生は270人と、年間で過去最多となった去年の同じ時期を上回っています。 ただただ悲しいニュースですね‥‥ www3.nhk.or.jp/news/html/2021…