(本文より)総務省が10日発表した1月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は30万1646円と、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比0.3%減少した。3カ月続けてマイナスとなった。 生活関連品目への支出が弱い✍️ nikkei.com/article/DGXZQO…
「正義のミカタ」を観ていただいた皆様、ありがとうございました🐷 今日はインボイス制度についてお話ししました✍️ 放送の合間に桧山さんとWBCの話が出来たのが嬉しかったです⚾
喜びすぎて頭痛が、、、w 村上の打球が抜けた瞬間、気絶しそうだったわw 明日も勝つぞ!🇯🇵
WBC 2023 大会最速投球 : 164.1キロ(大谷)  大会最速打球 : 191キロ(大谷)  大会最長本塁打 : 137m(大谷) おかしなことやっとる🥺
おはようございます☀物価オジサンです🐷 本日発表された2023年2月の消費者物価指数はコチラ📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+3.3% ・生鮮食品を除く総合:+3.1% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+3.5% (試算値) 「電気ガス激変緩和対策」の寄与度:-1.01 「全国旅行支援」の寄与度:- 0.13
(本文より)内閣府は24日、2022年10-12月期国内総生産(GDP)の2次速報値を基に推計したGDPギャップがマイナス2.0%だったと発表した。1次速報値(マイナス1.9%)からは下方修正となる。実質の年率換算では11兆円の需要不足と、前回と変わらない。 メモメモ✍️ jp.reuters.com/article/jpn-gd…
(本文より)企業は業績回復とともにコロナ関連融資の元金据え置き期間の終了を控え返済とコストアップへの対応の両立が求められている。体力を消耗した企業の脱落やあきらめ型を中心にコロナ破たんは当面増加傾向が続く可能性が高い。 3月のコロナ破綻、初の月間300件超えへ tsr-net.co.jp/news/analysis/…
部下「栗山監督みたいな上司が欲しい」 上司「大谷選手みたいな部下が欲しい」 草
「中居正広のキャスターな会」を観ていただいた皆様、ありがとうございました🐷 電気・ガス代や年金について解説しました✍️
(本文より)日銀は5日、日本経済の需要と供給力の差を示す「需給ギャップ」が2022年10〜12月期でマイナス0.43%だったとの推計を発表した。マイナスは11四半期連続となる。日銀は四半期に1度、生産設備の稼働状況などから独自に試算した需給ギャップを公表している。 メモ✍ nikkei.com/article/DGXZQO…
森永康平のビズアップチャンネル、42人目のゲストは会田卓司さんです😇 ご視聴いただき拡散いただけますと幸いです👏 チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇 ガラパゴス化する日本の財政!  日本に「財政のワニ」などいなかった? youtu.be/eW57ZkVZej8
会田卓司さんの動画、後編を公開しました💫 前編とあわせてご覧いただいたうえで、拡散いただけますと幸いです😇 チャンネル登録、高評価、コメントも宜しくお願い致します🙇 ワニハンターが徹底解説! 緊縮論者の倒し方 youtu.be/nNJD91vz3D4
・企業倒産の「潮目」変化、2022年度は3年ぶり増加 ・「社会保険料」「コロナ融資」重荷に ・2022年度の倒産件数は前年度を883件上回る6799件が発生 ・5月以降、3月まで11カ月連続して前年同月を上回る ・負債総額は5年ぶり2兆円台 倒産の7割が中小零細倒産 tdb.co.jp/tosan/syukei/2…
毎回国土には落ちないと言って北朝鮮のミサイル発射に麻痺してしまっている方も多いかと思いますが、北朝鮮は実弾練習を繰り返して、着実にその精度を高め続けているという認識は持つべきでしょう。 #NewsPicks npx.me/gooJ/7UY5?from…
(本文より)少子化対策について社会全体で安定財源を確保する必要があるとの認識を示した。経団連の十倉雅和会長は会合後の記者会見で「税も含めた議論が必要だ」と改めて述べた。 様式美すら感じるお決まりのパターン🥹 財源必要→社会保険料上げるかも?→やっぱ増税🫠 nikkei.com/article/DGXZQO…
「正義のミカタ」を観ていただいた皆様、ありがとうございました🐷 今回は「財政法4条、社会保障問題、年収200万円時代」がテーマでした✍️ 4月からTVerでも見れるようになったので、関東圏の人も見れます📺 今回のアーカイブはコチラから⬇️ tver.jp/episodes/epl9o…
実地調査した3品目の物価変動率の推移📊 たまごがエグい😂 youtube.com/@user-sy6qv3gr…
先週から私のなりすましアカウントがtwitter上に何件も発生しているようで、多くの方からご連絡いただいています⚠️ 見つけ次第、通報しています🈲 私のアカウントは@KoheiMorinagaで、なりすましアカウントの多くがフォロワー数も一桁なので、見抜くのは簡単だと思いますが、念のため注意喚起です🙇
おはようございます☀物価オジサンです🐷 本日発表された2023年3月の消費者物価指数はコチラ📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+3.2% ・生鮮食品を除く総合:+3.1% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+3.8% (試算値) 「電気ガス激変緩和対策」の寄与度:-1.00 「全国旅行支援」の寄与度:- 0.13
こんにちは✨物価オジサンです🐷 東京都区部の消費者物価指数(4月分/中旬速報値)が発表されました📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+3.5% ・生鮮食品を除く総合:+3.5% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+3.8% 電気ガス激変緩和対策の寄与度:-0.93pt 全国旅行支援の寄与度: -0.06pt
厳しく言っておきます・・・🥲 twitter.com/happy_1242/sta…
厚生労働省が発表した3月の毎月勤労統計調査 ・実質賃金は前年同月比2.9%減  →減少は12カ月連続 ・名目賃金は前年同月比0.8%増  →15カ月連続でプラスの伸び 参考までに2017年1月からの推移を載せておきます🐷
総務省が2022年度の家計調査を発表したので、毎年更新しているグラフをアップデートしました🐷 共有しておきます📊
2023年4月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上) 件数が610件(前年同月比25.5%増) 件数は2022年4月から13カ月連続で前年同月を上回った 13カ月連続で前年同月を上回るのは1999年11月-2000年11月以来、22年5カ月ぶり。増加率25%超は4カ月連続。
おはようございます☀物価オジサンです🐷 本日発表された2023年4月の消費者物価指数はコチラ📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+3.5% ・生鮮食品を除く総合:+3.4% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+4.1% (試算値) 「電気ガス激変緩和対策」の寄与度:-1.00 「全国旅行支援」の寄与度:- 0.05