(本文より)国内総生産(GDP)比1%の防衛費を2%にした場合、6兆円規模の増額となる。税財源で確保するならば消費税の2%あまりに相当する国民負担が生じる。半面、税財源でなく国債の追加発行で対応すれば財政状況の悪化を招いてしまう。 早速、こういう記事が出てくる🥹 nikkei.com/article/DGKKZO…
こんにちは、物価オジサンです🐷 先週末に東京都区部の消費者物価指数(6月分/中旬速報値)が発表されました📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+2.3% ・生鮮食品を除く総合:+2.1% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+1.0% エネルギー価格の寄与度:+1.04pt 携帯電話(通信料)の寄与度:▲0.28pt
本日公表されましたが、経済産業省「物価高における流通業のあり方検討会」の委員を拝命しました🐷 小売業界、流通業界の皆様と足元の物価高局面を乗り切る方策を議論していきたいと思います🙇‍♂️ meti.go.jp/press/2022/06/…
こんにちは☀物価オジサンです🐷 本日発表された2022年5月の消費者物価指数はコチラ📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+2.5% ・生鮮食品を除く総合:+2.1% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+0.8% エネルギー価格の寄与度:+1.26pt 携帯電話(通信料)の寄与度:▲0.37pt
TBSの『Nスタ』をご覧いただいた皆様、ありがとうございました🙇 物価高局面では減税や給付金などで家計支援をして、消費を冷え込ませないようにすべきという話などをしました🐷 あす公示の参院選では「物価高対策」が1つの争点になるとのこと😇
黒田東彦→日本銀行のビッグボス 新庄剛志→日本ハムのビッグボス 日銀、大規模緩和を維持 為替の物価への影響注視 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
今朝公開された記事です🐷 宜しくお願いします🙇 投資したくても、そんなに収入がない…「資産所得倍増」を打ち出す岸田政権は現実を知らなさすぎる 「消費税の減税」などで家計を助けることから始めるべき #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/585…
(本文より)首相は「現在の物価の上昇は国民生活、企業活動に大きな影響を与えており、生活や事業の将来に不安をもたらしている」と指摘。2022年度補正予算で確保した予備費で、引き続き対応に万全を期す考えを示した。消費税率の時限的引き下げは否定した。 検討せず否定🥹 jiji.com/jc/article?k=2…
こんばんは、物価オジサンです🐷 5月の国内企業物価指数(速報値)は以下の通り📊 【月次 (前年同月比)】 ・国内企業物価指数:+9.1% ・輸入物価指数(円換算):+43.3% ・輸入物価指数(契約通貨ベース):+26.3% 輸入物価指数(円換算)は1981年以降で最も高い伸びを記録↗️
昨日は自民党の清和会政策委員会で講演をさせていただいたのですが、西田昌司先生が動画の中で本件について触れてくれています😇 現在の値上げ局面において、金融政策と財政政策はどうあるべきか、家計と企業の支援策として何をすべきかなど、お話させていただきました🙇‍♂️ youtu.be/pbb9iWVqccQ
TBSの『Nスタ』をご覧いただいた皆様、ありがとうございました🙇 (本文より一部抜粋) 賃金を上げるには消費の活性化が必要ですが、その方法として森永さんは①:現金給付、②:消費税の減税なども一案としてありなのではないかと話していました。 動画と本文は以下URL👇 news.yahoo.co.jp/articles/d9eb5…
『報道ステーション』をご覧いただいた皆様、ありがとうございました🙇 これから今永のノーヒットノーラン、井上尚弥のドネア戦を見直して、そのまま文化放送『おはよう寺ちゃん』へと向かいます😇 明日も朝から宜しくお願い致します👍
(本文より)「円安が一層進み、物価高が顕著になった」「異次元の物価高で『岸田インフレ』だ」。立憲民主党の泉健太代表は1日の衆院予算委員会でまくし立てた。泉氏は5月26日の衆院予算委でも、物価抑制のため金利を引き上げるべきだと提案。 やってしまいましたなぁ… mainichi.jp/articles/20220…
(本文より)テレビ朝日報道局員で番組のコメンテーターを務める玉川徹氏が出演。小池百合子都知事が推進し、東京都が検討している、新築住宅への太陽光パネル設置義務化に賛同した。 やめてくれよ…(絶望) news.yahoo.co.jp/articles/3d00a…
(本文より)岸田文雄首相(自民党総裁)は30日、党本部で財政出動に積極的な議員で構成する党財政政策検討本部の提言を受け取った。 首相は「しっかり検討する」と応じた。 もはや決め台詞みたいになってる🥹 sankei.com/article/202205…
(本文より)義務化については、廃棄物の増加などへの懸念から反対論も出ているが、小池百合子知事は「おかしいとキャンペーンをしているところもあるが、そうではない」と強調。 いや、おかしいと思うぞ😇 tokyo-np.co.jp/article/179754
こんにちは、物価オジサンです🐷 東京都区部の消費者物価指数(5月分/中旬速報値)が発表されました📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+2.4% ・生鮮食品を除く総合:+1.9% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+0.9% エネルギー価格の寄与度:+1.05pt 携帯電話(通信料)の寄与度:▲0.29pt
(本文より)立憲民主党の泉健太代表は物価高を理由に「円安が進むようであれば金利引き上げも選択肢に入れるべきだ」と指摘した。 そういうとこだぞ🥹 nikkei.com/article/DGKKZO…
悪い円安論について、思うところを書いてみました🐷 president.jp/articles/-/577…
(本文より)新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われている中国は今年、35兆5000億元(約676兆円)規模の景気対策を実施する。 ゼロコロナ政策を堅持するからとはいえ、とてつもない金額だな🥺 bloomberg.co.jp/news/articles/…
こんにちは☀物価オジサンです🐷 本日発表された2022年4月の消費者物価指数はコチラ📊 【月次 (前年同月比)】 ・総合:+2.5% ・生鮮食品を除く総合:+2.1% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+0.8% エネルギー価格の寄与度:+1.38pt 携帯電話(通信料)の寄与度:▲0.38pt
おはようございます、物価オジサンです🐷 全国に先駆けて、東京都区部の消費者物価指数(4月分/中旬速報値)が発表されたよ📊 物価上昇率が高騰してるように見えるけど、これは「携帯電話の通信料」という特殊要因が剥げただけだから、よい子のみんなは勘違いしちゃダメだぞ? オジサンとの約束だ👍
(本文より)禁輸に備え、イタリア政府は、企業や家庭向けのエネルギー価格高騰対策に140億ユーロ(約1兆9,000億円)を投じると発表した。 メモメモ✍️ yomiuri.co.jp/economy/202205…
今日は朝から仕事なのでヨーグルトを食べながらテレビを見ていたら、、、 なぜか自分の弱点について語られていた🤔
(本文より)岸田文雄首相は22日の参院本会議で、経済対策の一環としての消費税率の引き下げは考えていないと明言した。 倉林明子議員(共産)への答弁。 こういうのは検討しないで断言するんやな🥹 jp.reuters.com/article/kishid…