田母神俊雄(@toshio_tamogami)さんの人気ツイート(いいね順)

701
北朝鮮が新年早々ミサイルを発射しました。政府やマスコミが大騒ぎしていますが、北のミサイルは日本やアメリカを挑発するものではなくアメリカなどの軍事攻撃を避けるための核武装を目指したものです。北の核武装を止めることは出来ません。北の核武装を前提に日本の安全保障を構築すべきです。
702
菅総理は所信表明演説で風雲急を告げる尖閣問題に触れない。触れればも問題解決の義務を負うという思いからなのか。これでは中国も菅総理には尖閣問題を解決する意思はないのでどんどん攻めろということになる。野党もこんなところが責めどころなのに全く関心がない。いったい日本はどうなっているのだ
703
明治23年(1890年)教育勅語が発布された。戦後、昔の日本は悪い国だったと洗脳されてしまった人たちは教育勅語を軍国主義を作ったとか言って批判する。しかしそれらの人たちの多くは教育勅語を読んだことがないと思う。あれを読めば、普通の読解力があれば人間の徳を育てる優れた文書だとわかるはず。
704
車運転中のラジオである大学教授がこども庁が来年できるがこれにかかる金が子供の未来に借金として残らない様に効果と財源のバランスをとるべきとか言っていた。赤字国債を税で返還する議論のようだ。しかし税で返す必要はない。新たな国債発行で返せばよい。それで借金が増え国民が困ることもない。
705
中国や韓国は菅新首相の靖国神社秋季例大祭への真榊の奉納についても文句を言っている。彼らは何故文句を言うのか。日本の謝罪外交を継続させそこから利益を得るためだ。総理が普通に靖国参拝を行うようになれば中韓も日本が強くなったと判断し無理難題を吹っかけることもなくなるだろう。
706
担当者が国家のため、国民のため、市民のため、あるいは会社のためという高い志を持って行動しても失敗することがある。しかしその時上司は全力を持って部下を守らなければならない。いざとなれば部下を捨てて自分だけ助かろうとする上司では部下は失敗を恐れ何もしなくなる。組織弱体化になる。
707
我が国にはアメリカ派や中国派の政治家が多い。しかし日本派の政治家が非常に少ないようだ。他国ではアメリカの政治家はアメリカ派、イギリスの政治家はイギリス派、フランスの政治家はフランス派だ。アメリカや中国へ忖度するだけでなく徹底的に日本の国益を守る政策を実行してもらいたいものだ。
708
トランプ氏の支持者が米国会議事堂に乱入し5人の死亡者も出たと言われている。しかし乱入し暴行を働いたのは反トランプの急進左派アンティファやBLMなどでトランプ大統領を潰すためにトランプ支持者を偽装していたという。更にツイッターなどSNSがトランプ氏のアカウントを永久凍結だとか。DS暗躍か。
709
立憲民主党などが同性婚を結婚と認める法案を提出するとか。社会が変わってしまうから是非とも廃案にしてもらいたい。同性を好きになって一緒に生活することは自由だが法的に認めろという意見にはとても同意できない。少数の特別な人たちへの過度の配慮が大多数の国民を差別していることにならないのか
710
皆様あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。コロナ騒動がいつまで続くのかわかりませんが、死亡者の数にしては騒ぎ過ぎではないかと思っています。感染者数をこんなに問題にする必要はあるのでしょうか。感染者と死亡者の年齢を公表してもらいたいですね。
711
岸田総理は広島の出身だから核廃絶を目指すという。広島は被爆地だから核廃絶を町を挙げて考えているのかと言えばそうでもない。日本が3度目の核攻撃を受けないためには核武装すべきだと考えている人も多い。退官後、年に2,3度広島に通うようになって分かった。マスコミなどの報道が偏っているだけ。
712
本日長崎で原爆の平和記念式典が開かれている。先日の広島に引き続き核兵器廃絶への決意が各登壇者から表明される。なんともむなしい思いがする。核兵器をなくせば当該国の戦争抑止力と発言力は低下する。すでに核兵器を持つ国がこれを廃棄するわけがない。日本人よ目を開けと言いたい。
713
高校の教科書の用語が多すぎるとかで坂本龍馬、楠木正成、吉田松陰などの名前を外し従軍慰安婦や南京大虐殺などをのせるという。精選案だというが日本国民の多くがこれまで英雄視してきた人をなぜ外すのか。高大歴史教育研究会(会長・油井三郎東大教授)が意見を募っている。形を変えた日本弱体化だ。
714
自衛官志望者がこの20年間で3割くらい減少し隊員確保が厳しくなっていると聞いた。そこで自衛官給与の改善が検討されているそうだが給与だけではなく国民から敬意を払われるという国の形が必要だ。勲章、恩給、各種施設利用、退官後の扱いなど諸外国の軍人と同じレベルにすべきだ。
715
ポンペオ国務長官が15日の会見で米国内にある「孔子学院」と同学院が提供する授業について年末までにすべて閉鎖する方針を明らかにしたという。また孔子学院で授業を行う中国人教師を米国に入国できなくすると表明した。我が国にとっても米国と協調して中国の影響を排除するチャンスだ。日本も頑張れ。
716
昨日の産経1面に中国の新疆ウイグル地区の「職業技能教育訓練センター」の件が載っている。少数民族ウイグル族ら100万人以上も強制収容して思想変革教育をしているようだ。恐ろしい国だ。我が国も中国の支配下に置かれないように国の守りを固める時だ。
717
ネットで北野幸伯氏の話。かつてロシアは日本の今以上の少子化で困っていた。しかしある施策で現在は人口増に転じているという。プーチン氏は子供二人目が生まれた夫婦には自宅が購入できるほどの奨励金を出したそうだ。20人以上の少子化担当大臣を出しながら何の成果もない日本。見習ってはどうか。
718
野党は相変わらず安倍総理の桜を見る会の追求を続けている。しかしそれが今我が国にとって最大の問題なのか。いい加減に揚げ足取りをやめなければ国民もあきれてしまう。これを大きく報道するマスコミは野党の宣伝機関になっている。それならば枝野氏のニューオータニでの問題も報道せよ。
719
中国が海警法を改正し管轄海域や島に外国の組織などが設置した建築物を強制撤去できるとした。尖閣を睨んでいると思う。我が国の軍事力を強化しないとやがて尖閣は盗られる。我が国は、中国が軍事力の行使を思い止まる抑止力を持つことが必要だ。
720
今回の日米首脳会談共同声明は台湾を明記することになった。私が航空総隊司令官、航空幕僚長の職にあった2004~2008年頃は台湾有事の演習実施を米軍に持ち掛けても政治的な配慮と言って米軍はこれを断っていた。演習は朝鮮半島有事に限られていた。アメリカの腰の引けた中国対応が変わった。
721
真子様が小室さんと結婚された。お二人の幸せを祈念する。天皇家の存在が日本国民の団結、国内秩序の維持に大きな役割を果たして頂いていると思う。お二人の結婚についていろいろ意見はあるが、天皇家に関することは静かに見守るべきだ。長期的に見てそれが日本国の安定につながるのだ。
722
アメリカは混乱状態のアフガニスタンから撤退することになった。アメリカの都合で撤退したのだ。バイデン大統領の説明も訳が分からない。米国依存の日本は大丈夫か。何があっても国家の安全が保障されるよう我が国も国家の自立に向けて一歩ずつ歩を進めるべきだ。台湾もすでに動き出しているようだ。
723
我が国では脱原発が絶対善として報道が行われているが何故原発がダメなのか。原発が危険だというが福島原発の大惨事は原発そのものによって起きたのではない。不必要な強制避難により大惨事となったもので民主党内閣による人災なのだ。強制避難をさせなければ化学コンビナートの爆発事故と変わらない。
724
税には政策調整機能がある。車の混雑を避けようとすればある地域に入ったら税を徴収すれば良い。ポリ袋に税をかければその使用は控えめになる。また景気調整弁の機能を持つ。しかし税は決して政府の財源ではない。税が財源との認識を変えないと政府の支出を拡大できずGDPを伸ばすことが出来ない。
725
自民党は旧統一教会を共産主義の防波堤として利用してきた経緯があった。非合法団体ではないのだから選挙ではあらゆる団体を利用するのは当然だ。私は統一教会は嫌いであるがさんざん世話になっておきながら自分にとって不利になると逃げだすのか。悪い点は改めさせれば良い。他の団体は大丈夫か。