27
こちら、針の摩擦負荷を増やして回転を上げていくと脱調をご体感いただけるようになっております twitter.com/e231_801/statu…
28
ドレミファインバータ引退記念
そしてこの子昭和一桁製なので多分ドレミファを奏でた&同期モードPWMで回った世界最古の三相誘導電動機狙えるかな!?
29
33
メリクリ〜🍰
#クリスマス計器
35
方位磁石を三相回転磁界で超絶ブン回す
(これもMFT2022に持ってくよ!)
#多分私しかやってない
36
この59.94 Hzは電子ビームが画面を1秒間に走査する周波数でテレビの規格やね
本来NTSC信号から分離するべきだけど大変なので今回は外部入力しちゃう
そしてこのノコギリ波を表示させてだんだんと描画を早くして画面を埋め尽くしていくと....!!
37
元ネタはこちら
なお実際の惑星換算したらウラヌスは22.1 mになって余計性癖が歪む模様 twitter.com/inm345mrk/stat…
41
43
何度でもいうけど徐算が特に最高なのだ...それ以上割れなくなった時になるベルがエモい(8÷3=2あまり2) twitter.com/dydt_nao/statu…
44
46
みんなオシロ(お城)好きね笑
興味をお持ちいただいた方はこちらもどぞ twitter.com/dydt_Nao/statu…
47
50
こういう抵抗の縦方向の実装、やってしまいがちだけどDC信号の微弱な安定性が重要になるアプリケーションでは熱起電力(リードと抵抗体のゼーベック効果)が大きくなって誤差が出るんよね カーボン抵抗400 μV/℃、酸金抵抗でも20 μV/℃ってマ?
(画像2枚目引用analog.com/media/jp/techn…)