#みんなの作業スペースが見たい DIYで作った作業スペース。広くはないけど居心地の良い空間で気に入ってます。
#自分といえばな画像をあげる見た人もあげる この2つ。自分の作品の中で完成度という点で突出してるなと思うし、実際に実物を多くの方に見てもらえたのもこの2つ。 これを越える完成度の作品をいつかまた作りたいなというモチベーションにもなっています。
#プラ板同盟 メカっぽいものを彫りこんだり、バキュームを使って形を出したり、箱組みをしたり、プラ板での工作は大好きです。
パテでパーツ自作の続き。 ディテールを入れてみました。 バランスを見てもう少し入れるかどうか決めますが、だいたいこんなイメージで。
0.25ptの極細線、潰れずによく出てくれたな。。 名刺できました。描くのちょっと大変でしたが自分らしい感じになったかなと思います。
ツインアイの発色。 とても簡単で使用するのはこのレフ板。それを撮影時に手で持って角度を調整して目に光が当たるようにします。(続く)
今回のジャスティスのデカール、自分がデザインさせてもらったもの。一応公式です。 箔押しなんですが、マットのトップコートをしてギラギラ感を抑えています。
祝 Gレコ劇場版公開 2014年テレビ放映時に製作したGセルフです。 その後Gレコガンプラコンテスト(現在は終了してます)のメインビジュアルに使っていただきました。
【ネクスポ2023展示作品.1】 インパルスガンダムブランシュ ・解像度を上げる ・キットと(プラバン)工作部分の親和性と精度 これをメインテーマとして作った作品です。 今までバンダイのイベントではほぼガラス越しの展示だったので、ぜひ顔をぐっと近づけて見てもらえたら嬉しいです。
フォロワーさんが2.5万人に。ありがとうございます。 最近のRG νガンダム製作ツイートにも本当にたくさんの反響をいただきありがとうございます。これからもプロフィールのとおり模型以外のツイートも多々あるかと思いますが。。どうぞよろしくお願いいたします。
【RG νガンダム製作】 腹部を2.5mmほど延長したので空いてしまった隙間部分にプラバンでパーツを作成。 必要枚数のプラバンを重ねブロックにしたのち削り出し。形を出した最後にC面、凹モールド等を加えてます。
#再掲したらフォロワーが増えるらしい 作品名「ストライクアズーロ」 (1/144 ストライクガンダム改修)
#ロボットは顔が命 これは元が好きな感じだったので大きな変更はしてませんが、少し引き締めるイメージで。
#自然光を味方にできた時の写真が見たい 制作途中の時の1枚(まだ腕とかサフ状態)自然光でいい感じで撮れたので当時のSNSにあげたら結構「良い」というコメントをいただけて、すごくモチベーションを貰えた1枚。
#僕の手の中のガンプラ選手権 ちょうど先月撮ってたのが。
【肩のデザイン】 肩部分はすごく好きで毎回自分の好きな形に変更する事が多いです。
#無言で自作ディテールを貼る 少し画像粗めですが自作ディテール多めのGセルフです。
#公式画像とうちの子並べようぜ Gセルフ大好き。 MGでないかなぁ。。
ネクスポの展示レイアウト 後ろにいる人など気にせずに写真等撮っていただけるようボードをつける予定。
ガンキャノンのタグが。。 昔作ったガンキャノンII改 #ガンキャノン
【MG ジャスティスガンダム 脚部製作】 ジャスティスが持つ独特で美しい脚部のシルエットには大きな変更は加えず各パーツの形状、厚みなどを変更。要所にモールドやパネルライン、プラバンで作成したパーツを追加。 出来るだけ丁寧に仕上げました!