26
27
「たいそう」を「たいも」と読んだのは、うっかりミスで逃げられるとしても―
「ワシントンPost」と「ワシントンTimes」の区別がついていなかったのは、国際政治学者としては致命的である。
こちらは逃げようがない。
28
国民の生活が困窮を極めているのに「消費税5%」も「オリンピック反対」も言えない野党共闘って何だろう?
29
新記事『ダイブは山本太郎のスタンドプレーではなかった』
山本が常々唱える「戦う野党にならねばならない」。それは口先だけでなく体を張ることである。
国会の異常性を国民に知らしめた意味は大きい。
#山本太郎ダイブ
tanakaryusaku.jp/2023/06/000289…
8日午前、参院法務委 撮影:島崎ろでぃー
30
新記事『学生1万人が食料支援受ける 「自助」ではどうにもならない
1日の食費が300円以下の学生が、回答者全体の15.5%を占めた。300円で買えるものと言えばカップヌードルとオニギリ1個づつくらいだ…
tanakaryusaku.jp/2020/11/000239…
=6月、高田馬場 撮影:田中龍作=
31
アベ首相はああ見えて世論には神経質だ。自宅でネットサーフィンしてるそうだから、ネット上でガンガン批判すると有効打となる。
アベ邸に向けたデモが毎週続いて、それがネットで拡散されたりしたら、相当に応えるだろう。
32
33
自民良識派によれば、このまま安倍首相が検察庁法案を通そうとすれば、自民は分裂する。
NHK(アベ)と読売(官房長官、二階)が、正反対の報道をしていることに注目したい。
34
レイアウトまで同じメモが各方面から流れてくる。
9月15日新総裁決定 → 29日解散→10月25日総選挙投開票
驚くのはA派と他派が同じレイアウトで同じ日程。
長老たちの談合で新政権が決まっていく。政治部記者はそれを垂れ流す。メモ合わせまでして。
談合政治には談合メディアがよく似合う。
35
36
一国のリーダーと呼ぶにふさわしい知性が総理にあれば、日本はここまでひどい国にならなかったはずだ…
『官邸前に登場した新しい戦い「本を読むことが抵抗だ」』
tanakaryusaku.jp/2020/10/000239…
=25日、官邸前 撮影:田中龍作=
37
検察庁法改正案。読売新聞はきょうの朝刊で「見送り検討」と報じたが、NHKは1時間前、「与党は20日採決へ」 。
読売の朝刊を見て、NHKの政治部記者が確認に走った(秘書あるいは自民党幹部本人の携帯に電話を入れた)結果だ。
読売とNHK。時系列から見ればNHKの方が正確ということになるが・・・
38
新記事『山尾、山本太郎、玉木氏と自民・石破派議員が勉強会』
tanakaryusaku.jp/2020/04/000227…
3人のいずれもが首相を務めることができる能力と胆力を持つ。=3日、衆院会館 撮影:小杉碧海=
40
「TBSひるおび」が始まった。
レギュラーコメンテーターの八代氏が、いつものように出演している。イケシャアシャアと合いの手を入れたりしながら。
10時33分の時点で、「デマ発言」の訂正も謝罪もない。
41
新記事『山上容疑者の「思い込み」ではない 安倍元首相が築いた統一教会と自民党のウィンウィン』
長期独裁政権の力の源泉がここにあった。霊感商法の被害は増え続けた…
tanakaryusaku.jp/2022/07/000273…
生き地獄に陥れられた人々の叫び声などまったく意に介さない顔だ=12日、都内 撮影:田中龍作=
42
パラリンピック反対デモは国立競技場手前100メートルのところで警察のバリケードに阻まれた。
「公妨、公妨」。男性1人が警察に持って行かれた。その際の混乱で女性1人が警察官に押し倒され、後頭部を強く打った。流血している。
43
怒りの食品値上げ。
1品目20~50円だが、何品目も買う。1日5品目買うとして、出費増は3,000~7,500円となる。
これに電気代の大幅値上げが追い討ちを掛ける。
給料は追いつかない。
生活苦は世襲の岸田首相には分かるまい。
tanakaryusaku.jp/2023/05/000289…
=東京新聞より=
44
日本はとうとう北朝鮮になってしまった…
新記事『官邸前横断歩道 「菅首相マンセーであればOK」警察が見解』
tanakaryusaku.jp/2020/10/000238…
「こいつは転び公妨をやろうとした」。菅野は警察を厳しく追及した。=21日、官邸前 撮影:田中龍作=
45
46
47
新記事『マイナカードは返納できる なくても病院にかかれる』
マイナカードを取得せず、「資格確認書」を持った人が百万人単位で出現すれば、すくなくともマイナ保険証の運用は不可能になるだろう。
勝負は来年秋である。
tanakaryusaku.jp/2023/06/000290…
=10日、新宿 撮影:田中龍作=
48
オリンピックさえなければ、コロナ感染はもっと封じ込められた。補償も手厚くできた。
バッハこそ人道に対する罪でハーグの国際刑事法廷に起訴されて当然なのだ。
新記事『バッハの宿泊先で「帰れ」と叫ぶ 総督閣下に近づけさせまいと必死の警察』
tanakaryusaku.jp/2021/07/000253…
撮影:田中龍作
49
知事は、指でOKマークを作って自らの胸を叩き「大丈夫よ、守るからね」と豪語した。だが魚河岸は見るも無残な更地となった。
『【都知事選】 築地女将さん会「小池さんに裏切られた」』
tanakaryusaku.jp/2020/06/000231…
この頃まで小池知事が築地を守ってくれるものと信じていた。=山口タイ代表提供=
50
巨大利権がからむ事件では、真相を知る人物が必ずと言ってよいほど怪死を遂げる…
新記事『JOC経理部長は闇の中で死んでいった 赤木俊夫さんの自死より固い箝口令』
tanakaryusaku.jp/2021/06/000251…
森谷経理部長はどんな気持ちでホームを歩いていたのだろうか=都営地下鉄中延駅 撮影:田中龍作=