横川圭希(@keiki22)さんの人気ツイート(新しい順)

276
その負の連鎖に政治家が気付いていて、ネットでの視聴や、そこに書き込まれる有権者の言葉がどこに飛んでいくのか?ということを理解してる政治家なんてほんとごく少数なんだよ。
277
紙メディアに、こんな詳細な機微を伝えるスペースもなければ、そこに問題意識のある記者なんて、ほんとごく少数で、結局世の中に一切出ないことになる。
278
これ、個人的には相当問題だと思っていて、なぜ議会生民主主義の下で、辻舌鋒や機関紙の配布が政治活動として重要だったのかを、このネット社会にスライドしないと、ほんと有権者は状況が理解できないと思うから。
279
例えば、今日も統一教会被害者対策の会合があった。消費者庁も警察庁もほぼノー回答というより、マイナスの対応。これは過去の野党合同ヒアリングでよく見てきた光景なんだけど、可視化しないと、政治家がなにもやってないように見えてしまう。
280
大喪の礼が読めないのは、単に漢字の読み書きの問題ではない。国際政治学者を名乗り、保守を自認する人の歴史認識に対する浅はかさが笑われてる。それを透明化するやつはバカ。
281
熱にしても、喉痛にしても、肺炎にしても尋常じゃない苦しみ方なんだけど。
282
それにしても、コロナを5類にとか平気で言っちゃう政治家、官僚、医療者は実際の患者をみてるのかね?とてもじゃないが、軽症扱いでもインフルエンザと同じに見えないぞ。そりゃ無症状に近い状態で終わる人もいるけどさ。
283
検査受けろよ。発症の順番が感染の順番じゃないだろが? twitter.com/kumagai_chiba/…
284
確かに関西で維新はマジョリティなのかもしれないが、反維新の人たちが必要以上にマイノリティを自認してしまってる。相手を凍らせるくらい悪口言い続けるのがいいと思う。
285
署名した20万人のうち1%の2000人が、これからもの食う時や買い物に行った時に、着実に維新と公明をdisれば、3年後の景色はずいぶん変わってると思うよ。
286
しかも、多くの人がワクチンに感染予防効果があると思い込んでる。「ワクチン射ったから安心だよね」が多発するよ。
287
夏休みの時期に問題なのは、高齢者が行動することじゃなくて、高齢者に会いに行くことが通例だからなんだよ。行動制限だけ言えば、余計に会いに行くじゃんか。
288
これさ「高齢者への外出自粛」ってね、いよいよ自分たちが言ってきたことの辻褄が合わないことを証明しちゃってるよね?
289
なぜって、何もカモ「感触」を元にするから。「感覚」じゃないところがミソ。どいつもこいつも90年代に「ほぼ日刊イト新聞」を受け入れすぎ。今や「やや日刊カルト新聞」の感覚をちゃんと理解するべき。w
290
僕らの年代以上がよく言う「僕らデジタル苦手なんで」はなんの言い訳にもならない。デジタルの詳しい技術なんてそんな知らなくていいの。デジタルのプロたちに理解できるように、自分たちが目指す業務フローの分析を伝える能力が著しく低いだけ。つまり、自分の仕事の日常の分析が甘いだけ。
291
「日本にも優秀な技術者を」とか言っちゃうけど、いまだに日本にいる技術者のレベルは高い。システム構築のマネージメントもクオリティが低いわけじゃない。ただ、そこに発注するクライアントがどいつもこいつもそのクオリティをスポイルする連中ばかりなのが問題なのだ。
292
そもそもデータの分布と受け渡しが重要なのであって、「クラウド」という単語を、まるでハードウェアの構成だとしか理解してない人たちが、「自分はIT関係に詳しい」と自己認知を歪めちゃってるからこんなことが起きる。
293
その転送運用が、いかにアナログな方法だとしても、緊急時の作業分配としてはとても理にかなってる。アホみたいな一律の巨大システムをつくる前に、小回りの効くシステムを運用して、最後にデータ整理する、21世紀以降当たり前の手法。今どき下流から始めないシステムがうまく行くはずがない。
294
入力インターフェイスへの苦情も「徐々に改善している」なんて言ってるのだが、一部の自治体では、ハーシスの手前の入力システム。手軽にスマホからも入力できるシステムを作用して、それをハーシスにデータ転送してるという。
295
ハーシスに関しても話が出た。一昨日ハーシスが止まってたからだ。理由はアクセス過多だという言う。しかも3回目。今時、テキストを入力するDBがアクセス過多で止まるなんていうのは、そもそも構造上の問題でしょ?システム設計が根本的に間違ってる証拠。
296
みなし陽性なんてやってるくらいなら、医療を通さない検査を以て陽性判定の確定にすればいい。陽性確定したあと、さらに医療を通した検査を受けるなんていう2重のスキームを組む意味がわからない。
297
無料検査場を運営してわかったはず。人々は予め検査に殺到したりしない。そして、検査を頻回で受ける人間は感染対策を厳重にやってる人間が多いので、凄まじく陽性率が低いはず。そして症状が出始めると検査に殺到する。
298
頻回検査の意味も理解されてない。頻回検査は自分の感染を防ぐわけじゃない。ただ、頻回してれば、他人に広げてしまう確率を格段に下げる。症状が出る頃には、既に接触した人に移してるんだから。
299
いくら話を聞いていても2020年の滑り出しに戻る。つまり振り出しに戻るのだよ。検査→隔離という書き方をするんだけど、検査から隔離に行くまでに何重もの段階があり、選択肢もある。その選択肢をどんどん削られている。
300
地方自治体との連携すらチグハグ。しかも地方自治体の首長こそ、テンパって「経済を回す」とか言い張る。いやいや、経済を回したいならば感染者の分布を把握してくださいよ。