KATOU Fumihiro(@mostsouthguitar)さんの人気ツイート(古い順)

176
・坂本龍一の「たかが電気」演説は電力自由化演説だった。 ・反原発運動とは電力自由化運動だった。 ・電力自由化で何者がどのようなメリットを得たのか。 ・その結果いまどうなったか。 ── わけもなく現在の電力事情と供給危機に見舞われたわけではありません。
177
同情はしませんが坂本龍一は広告塔・電波塔としてうまく利用されたと思うところがあり、それは当時の反原発運動の中身をチラ見したからであり、どっぷり内部に食い込んでいた人から聞き取りをして情報を得ていたからです。左派・リベラル側も反原発運動=電力自由化運動に利用されていました。
178
このリベラル側も利用された反原発運動=電力自由化運動と、風評加害問題が地続きなことに気づいている人もいるでしょう。 坂本龍一も演説冒頭で語っていますが、不安や恐怖が人質として利用されたのです。 再び問います。電力自由化と再エネ偏重でメリットを得たのは誰か、その後どうなったか?
179
ようやく「停電で死ぬ人はいない」に反論するツイートへのリアクションが落ち着いてきたみたいですが、この11年間だけ考えても停電と命の危機はどこかの場面で見聞きしたり体験したできごとなんですよね。だから危機感を覚える人が圧倒的な数なのはとうぜん。なんだけど政治は動きが悪いですよね。
180
坂本龍一氏の「たかが電気」演説について反原発派の有名どころでさえ内容を理解していない件。 たかが電気批判に対する反原発派の答え(ツイート)を確認すれば一目瞭然。彼らは電力自由化とは何か理解できないまま「たかが電気」演説を名演説と持ち上げ、原発停止・廃炉と叫んでいたのです。
181
たとえば2020年のケラ氏の「たかが電気」演説擁護(スレッド)。ここに坂本龍一氏が演説中でもっとも言葉数を費やした電力完全自由化の理解は一欠片もありません。彼らさえ「たかが電気」の解釈論で終始している。 たぶんアメリカの自由化失敗さえ知らないと思いますよ。 twitter.com/kerasand/statu…
182
2000年代のアメリカで電力の自由化が失敗したことすら知らず、電力完全自由化で電力会社(旧一電)の力を低下させ原発を停止させようと騒いでいたということになります。こうなると再エネの限界すら知らず、太陽光・風力と騒いでいた可能性も高い。
183
坂本龍一氏の「たかが電気」演説は電力自由化演説だった。反原発運動は電力自由化運動だった。 電力自由化で何者がどのようなメリットを得たのか。その結果いまどうなっているのか。 ──停電と生命の危機。再エネ乱開発。風評加害。失敗を認めない後始末なき運動について。 note.com/mostsouthguita…
184
反・脱原発でもなんでもよいのだけど、人質の言葉でなく自分の言葉で主張すべき。この人が故郷に戻れない当事者ならはっきりそう言えばよい。 またこの人のロジックでいけば計画停電で命を落とした方の関係者や業務上の大打撃を被った人々からの怨嗟が向けられることになるが考えもしないのだろうか。 twitter.com/e_eswe/status/…
185
福島の(これから死んでいく)子供たちと被災者を代弁すると屁理屈をこねて強行されたのが葬列デモ。参加した人々から謝罪の言葉も電力への建設的な提案もなかったし、現状の電力危機について反省の言葉ひとつありません。 fukushima.factcheck.site/life/1317
186
はい。武田邦彦氏の影響でしなくてもよい自主避難をした人がいます。しかも首都圏から逃げた人もいます。家庭崩壊、経済的困窮と害悪をふりまきました。こうした被害への後始末さえしないで、コロナ禍になったら反ワクチン。 twitter.com/xibbar/status/…
187
原発をいつの日かなくすこができるなら、そうすればよいと思う。しかし、いまゼロにしたらどうなるか世界中が思い知らされた。だからグレタとFFFでさえ主張を変えた。 何を思い知らされたのかと言えば、電気がないことで人が死ぬということ。
188
反原発派のある種の人たちはグレタに従えと声をあげてきた。ダンボールのプラカードを手にした人々が反原発・脱火力・再エネで十分と霞ヶ関や街角で叫んできた。この人たちはグレタのように原発を推進しろとも言わず、どこかへ行ってしまった。
189
昨年こんな↓調子でグレタを批判しましたが、彼女と彼女を発端にした活動Fridays For Futureは原発容認に舵を切りました。 日本のFFFは電力危機から目を逸らし続けたまま。 note.com/mostsouthguita…
190
いま頃になって電力自由化の制度設計の問題を毎日新聞の記者がとやかく言い出したけれど、2012年の坂本龍一「たかが電気」電力自由化推進演説や、制度が決定される過程でこれらを君らは問題視したのかと。知らなかったとは言わせない。
191
坂本氏の「たかが電気」電力自由化推進演説では、はっきりと地域独占の電力会社を弱体化させようと訴えていた。誰かが入れ知恵したのか、彼が2000年代NYの大停電で思いついたのかしらないけれど、その通りの時代がやってきたということです。
192
反原発はわかりやすいし再稼働批判もやりやすかった。いっぽう電力自由化は 1.見えにくかった 2.わかりにくかった 3.安くなると言われた の揃い踏みでほぼスルーされた。こんなとき頼りになるのが報道ですが、原発関連より圧倒的に質量ともに劣っていた。
193
ネット上の動向を調べると2016年まで電力自由化は話題にならず、その後もまったく音沙汰なしでした。報道は何はしていたのか、と同時に私たちも「どうしてスルーしてしまったのか」を問われていると思います。原発を止めたままだったこと含め日本はインフラに隙だらけだったのでしょうね。
194
インフラに隙だらけだったのがはっきりしたら、これからは自覚的になるほかありません。自由化、開放、独占解体は気持ちよくなるワードだけど、本質はどうなのかちゃんと一つひとつ見極めないといけない。もし失敗しているなら仕組みを変えないとダメ。
195
やり直せばいい。原発が止まって電力自由化で停電の危機を迎えているなら、原発を動かしたうえで発送電の仕組みを変えればよいだけ。 改革して失敗したものをもう一度手直しするのも構造改革です。有力者が自分に都合よく社会・経済の仕組みを変えることだけが構造改革ではありません。
196
孫正義氏と反原発運動、電力自由化、再エネの関係はずぶずぶだった(とKの人曰く)。ということで数日間かけていろいろ資料を出してきました。以前から素朴な民族主義や素朴なレイシスト等の言い回しをしてきましたが、素朴な反原発派はまんまと利用されてしまいました。後片付け不可能かもしれません
197
わかっている人にとっては自明の理かもしれないけれど、まだ正面切って誰も総括しきれていないのが孫正義氏と反原発運動の関係。これはとても重要なことなですが、この電力危機の騒がしさと11年、12年……という時間の堆積によって忘れられてしまうのかもしれません。菅直人氏や坂本龍一氏より重要。
198
2011年に、対立者に向けて「原発推進者ですか」と煽る孫正義氏。 2012年に、「さよなら原発10万人集会」に車載基地局を出して応援する孫正義氏。 このスレッドを読んだ方には味わい深いスクショではないでしょうか。
199
これが直近のツイート。反原発、電力自由化、太陽光発電がいまどのように影響しているか関心すらないのか、何ひとつ語れないだけなのか。夢さえあれば人生楽しい、徹底的に考えよ……味わい深い言葉ですよね。
200
志村けん氏がECMOを装着したものの亡くなられたとき多くの人々が命について深く考えたと思います。ところが電力危機に直面しているにもかかわらず死ぬ人はいないと言い出す人がいて唖然としました。2020年3月30日9時40分から訃報が流れました。あの衝撃と不安と悲しみはどこへ行ってしまったのだろう。