KATOU Fumihiro(@mostsouthguitar)さんの人気ツイート(新しい順)

101
こういうバカを生み出さないようにしたい。国内でも、あと一歩というか、既に同類が跋扈している。手段と目的を履き違えるどころか、ひたすら化け物じみた手段のための活動家に成り果てている。 afpbb.com/articles/-/346…
102
この世の健全さは共産党が決める。共産党は志位体制に異論をぶつけると除名される。共産党が決めた「健全さ」に逆らう者はなにをされるかわかったものではない。だから「おまえも共産党にならないか?」なのである。「健全なものにしたら、批判する人はいなくなる」とは、こういうこと。
103
「健全」なるもの、健全さを決めるものの怖さを思い知らされた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。批判する人がいなくなること、批判ができなくなること、それは地続き、ファシズムへの道。 twitter.com/gintatakamatu/…
104
フェミニズムが「解決」を試みていた時代を知っている。いま解決を叫びながら、不快を大不快に変えて、ずっと不快で、ずっと被害者で、ずっと苦しみが続く囲い込みの運動になっていないか。他の社会運動もしかり。
105
ただの「不快感」に、自分の正当性、社会の理不尽、被害者意識、加害者の責任などをひねり出して『大不快』を生み出すと、広げた風呂敷が畳めなくなり、解決が不可能になって、ずっと不快で、ずっと被害者で、ずっと苦しみが続く。こうした屈折と怒りを活動家が商品化して売り出している。
106
性の商品化ってコレだよね。選挙ギャルズだっけ? 左派への投票を呼びかけるのに、ギャルズというくらい商品化に値する性だけが使われ、「潜在的商品」としての女性の外見があたかもモノであるかのように値踏みされていて、「好きでギャルやっているのだからよい」といえないというアレ。
107
中核派系NAZENのデモに対する米山の態度。撮影会禁止を正当化する津田に対する米山の態度。両者には激しい温度差がある。自由を抑圧する共産党に数多くの人がNOを突きつけたのを見ておじけづき、左派でさえ禁止派擁護は危険すぎると感じている。これこそ彼らが大好きな「民意」の働きだ。
108
このまとめで米山隆一議員がまっとうなことを言っている。これは米山議員のまっとうさを示すできごとではなく、彼や彼と同傾向の人々が撮影会禁止派を切り離すほうが得策と計算したからにほかならない。兵隊は別として共産党と立憲民主党がどう動くか見ものである。
109
津田大介。少なくない人が顔をしかめるだけで規制されてよいと言う。少なくない人が津田に、共産党に顔をしかめているが、どうする。自分たちの食い扶持につながる自由は最大化するが、食い扶持につながらないなら踏み潰すというので話にならない。 togetter.com/li/2165161
110
次から次、だな。 そろそろ「赤旗まつりへの子供の参加は違和感があり不安と」市民の声が会場の夢の島公園と東京都に届く頃合いか。 「子供の迷彩服試着は不安」共産党要請で自衛隊イベント中止 埼玉・鴻巣 sankei.com/article/201808…
111
あべしね、壺、ずぶずぶ。不満を抱えて何をどうしたらよいかわからない人たちに、キーワードと攻撃対象を示して、群れを成して暴れさせる常套手段。怒りを餌として与えられ続け、素朴な人たちが特定左派に囲い込まれている。終わらない怒りは不幸そのもの。
112
しばき隊の反社会性が煮詰まっている。なぜ群れを成して襲うのか。不満を言語化できない人たちが、キーワードと攻撃対象を放り込まれて、一斉に動くからにほかならない 弁当キャンセルに困るお店にフェミニストらが暴言「反共カルト弁当屋」「未成年搾取に加担する弁当屋」 togetter.com/li/2165307
113
共産党を見限ってやめた人の話を聞くと、初代で成功した同族企業の二代目が、功があった社員を冷遇して、アホな兵隊ばかり寄せ集めた結果、組織が壊死していく息苦しさが感じられた。統治への変な自信と、自信のなさが相まったときの症状で、独裁とはこういうものなのだろう。ここから回復するのは無理
114
共産党に落ち着いた物腰で知的なイメージの人がいて印象的だったのがバカ丸出しばかりになったというtweetを見た。志位さんの意図であり、そうした理由は想像通りでいいと思うよ。同族企業の二代目あたりが、そうするアレ。
115
「特定の政治団体等の意見に左右された事実はない」 抗議の成果と自賛していた共産党が嘘をついたことになる。が、選挙で共闘した共産党の顔に泥を塗れない、目の前の知事選が気になるというのが本音で、責任を押し付けられた役人はたまったものではない。 sponichi.co.jp/entertainment/…
116
スレッド。 >詳細許可条件提示後に開催されたイベントでの違反が確認されなかった旨の報告を受けました とある。 共産党からの圧力に、ことなかれ対応をした。しかも主催側の不利益はまったく考慮されていない、ことなかれだ。このまま終わらせてよい話ではない。 twitter.com/oonomotohiro/s…
117
共産党が悪目立ちする活動に邁進している背景に、政党交付金を受け取らず赤旗の収入頼みで、壊滅的に部数減の赤旗を盛り返す必要がある点も忘れてはならない。それでも購読は増えていないが現場は尻を叩かれている。視聴増を目指す迷惑YouTuberやワイドショーと変わらない構造。
118
逆に、いま積極的に共産党を支持するとしたら何を評価したらよいのか。科学的事実と福島県の現状を無視して「汚染水」と連呼し、政敵とはいえ安倍晋三の写真をドラムに貼って叩き、志位体制を批判すれば除名される。これら嫌悪感を偏見と呼ぶなら、偏見と呼ばれてもよいからマイナス評価しかできない。 twitter.com/todateyoshiyuk…
119
医療陰謀論の人が、医療・医師・専門家を敵視して「自然の力」を盲信するのは、自分より賢い人間が嫌いで存在を認めたくないからなんですよ。だから自然の力や天然の何かで商売する人は、賢い人ではなく気づいた人、実践してきた先輩として振る舞い、お客をバカな大衆とは違うと褒めるのです。
120
共産党の撮影会つぶしと山本太郎の暴力的ダイブは、数少ないマニアックな支持者向けの行動で、引き止めと支持固めが目的。政党の利益、党利党略があたかも社会のためであるかのように粉飾されている。彼らの食い扶持のためにやっているのだ。
121
レインボーパレードでは水着もOK、むしろ歓迎、撮影も禁止されていない。公道使用の許可を出さないよう共産党は申し入れをするのだろうか。 (画像は2014年) twitter.com/jcp_sai/status…
122
連載3回までですが、こちらに山本太郎研究を集めました。いまのところすべて無料です。 山本太郎は何をしたのか。何をしたかったのか。その結果どうなったか。支持者とは。そもそも山本太郎とは。 note.com/mostsouthguita…
123
山本太郎研究で触れた重要なポイントがコレ。やる必要のないことをやる。県庁侵入、天皇直訴、焼香パフォーマンスといったものと同じ。これが彼にとっての政治。パフォーマンスで溜飲を下げつつ、その後に何も変わらないことを怒る人々を支持者にしてきたのが山本太郎。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/532…
124
原発事故を可視化する虚像が鼻血。鼻血を流して倒れるデマは、シーツを真っ赤、洗面器いっぱいと出血量が日々過剰化した。自主避難で困窮した母親に、洗面器3Lは小児の全血液量を超えると伝えても「半分でもいっぱい」と譲らなかった。彼女の人生は壊れたが、責任を取るものは誰一人いなかった。 twitter.com/reishiva/statu…
125
事実であろう。もはや報道機関の取材ではなく圧力団体の政治運動。これが望月衣塑子記者にとっても東京新聞にとっても「売り」になっている。看板である以上、善処されることはないだろう。 twitter.com/wadamasamune/s…