KATOU Fumihiro(@mostsouthguitar)さんの人気ツイート(新しい順)

76
反原発運動の負の側面たとえば暴力性などを当事者が総括しなかったことと、朝日新聞がプロメテウスの罠を反省できなかったこと、これらを追及する言論に対してメディアが冷淡だったことで、この国が失ったものと、その影響の大きさは計り知れない。なお、これらで得られたものは何ひとつない。
77
世界最大という決めつけしろ、トリチウムとALPS処理水への理解にしろIAEAや第三者機関の科学的な見解を無視して「私がびっくりしたできごとだから、これは普通に考えてたいへんなことだ」と言っているのと変わりない。これが副党首というのでは、どの世界からも置いてきぼりを食うはずである。 twitter.com/ohtsubakiyuko/…
78
>「風評」は反対を封じるための魔法の言葉になりました そもそもメディアを通じて大声で主張できているのだから批判封じになんてなっていないではないか。 twitter.com/srarara2/statu…
79
反原発が口を封じられたことなんて“ほぼ”ない。原発事故前から放射線、廃棄物、労働者とさまざまな切り口から原発批判があった。事故後は反原発派のやり方に異論を唱える者は人ではないといった扱いだった。風評は反対を封じる?ちゃんちゃらおかしい。風評を立てて利用したのは君らじゃないか。 twitter.com/mostsouthguita…
80
これもそうなんですが、反原発が口を封じられたことなんて“ほぼ”ないわけで、その反原発が好まない声、批判が暴力によって封じられたのが震災からの10年間だったと言ってよいでしょう。まあ、この後に及んで「風評加害者」と明示されるのが怖いというのはわかりますよ。 twitter.com/srarara2/statu…
81
「海を汚さないで」は「海が汚れる」で、「漁業を守れ」は「漁業が危機に直面する」なので、朝日新聞は風評を垂れ流していることになります。 諸外国の懸念というのも、その国の報道をみると「日本の報道機関が伝える懸念」と言っていて風評のキャッチボールをしている状態。 twitter.com/hosono_54/stat…
82
共産、立憲、れいわ。放出反対と除去土壌処理反対で票が取れる間は、何ひとつ社会に貢献しない原発反対論を叫び続けます。電気代が高騰しても再稼働反対のまま。彼らの劣化が止まらないのは、風評加害で票が取れることと無関係ではありません。 twitter.com/mostsouthguita…
83
海外の反応についてこれまでの指摘してきたが、欧米各国は既に放出に対して無関心となり(なぜなら自国のトリチウム排出問題に飛び火しかねず)、中国北朝鮮は政治目的。韓国は野党共に民主党が政局と対日圧力を目的としてデマを流布。NHKが知らないはずがなく、これらを利用していることになる。 twitter.com/9ntUNQa9pdU8j6…
84
あるときから「風評」は脅し文句として使われるようになりました。風評が立つぞ、というように。何のための脅しか。脱原発と、原子力行政をからめた政権批判のための脅しです。そこに風評によって影響を受ける被災地を思いやる気持ちはなく、むしろ人質を取った気でいる。これが現在の風評の正体です。 twitter.com/SokoranoKumasa…
85
ひさしぶりに望月衣塑子さんのツイートを見かけた。記者が活動家になったら、その新聞は機関紙ということになる。新聞が機関紙になったら、掲載されるものは報道ではなく宣伝だ。
86
ここで説明しましたが処理水放出反対は「政治」です。科学的な見解の相違ではありません。まちがった情報を信じ込んでいる人たちは、デマに騙されているのと同時に「政治」に騙されている。たとえば共産、立憲、れいわといった政党が騙している。これは中韓北朝鮮の放出反対言論とまったく同じ構造です twitter.com/mostsouthguita…
87
「反論できるだろうか?」論法は、印刷(放送)媒体ではとても有効だった。皆さんもどこかで似たものを見たことがあるはず。一方通行の印刷(放送)媒体なら、これが結論であり、断定になる。でも、ここはSNSだ。
88
わかりました納得しました、という返事は返ってこない。そして次の言いっぱなし、問いっぱなしに移行する。そもそも処理水について真面目に考えているなら安全性その他を理解できているはずなんですよ。知っていて危険視しているなら悪質。知らないなら不勉強。これが「反論できるだろうか?」の正体。
89
これは清水さんに限らないのだが「反論できるだろうか?」への答えが示されても、応じることなくなかったことにされる。そして「反論できなかった」という体裁をつくる。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
90
この一言で説明できますね。旧統一教会が日本を牛耳っているなら、ミヤネ屋が数ヶ月にわたって、放送時間のほとんどを使って、教会支配説を語るなんて不可能。こんなことさえわからなくなっていたのだから、テレビこそが洗脳装置だったのでは。 twitter.com/ikumen_arasaa_…
91
彼のフォロー関係を見れば一目瞭然なんだけど、放射線デマの「飲んでみろ」勢、「トリチウム生体濃縮」勢の小アカウントもフォローしているよね。 twitter.com/NwFle6q9vQTXb4…
92
浮動票の行き先として「とりあえず共産」「あの人に投票したくないから共産」が消えた。無党派層のバランス感覚から共産党が消えるにとどまらず、バランス感覚によって排除される党に成り果ててしまった。 twitter.com/Sankei_news/st…
93
元発言で内田氏が護憲派は70代以上と言っている。団塊の世代なのだろう。彼らの一番楽しかった時代を懐メロを楽しむように護憲派をやっていると見るのがたぶん正解で、夢グループのコンサートみたいな感じ。次はしらけ世代がくる。70代でも前半と60代は、政治からとことん離れた世代だ。 twitter.com/oohara_hachida…
94
ワイドショーの害について長らく説明してきた。統一教会追及は人によっては必要悪とみなしているだろうが、テレビが広末涼子のラブレターを朗読してみせたことに違和感や嫌悪感、おもちゃにしてよいサインが出たときの歯止めのなさを実感した人は多いのではないか。
95
山本太郎は、これを続けざるを得ない。立法府で法をつくる、変えることを目的にして議員をやっているのではなく、言ってやった、怒ってやった、暴れてやったで支持者に溜飲を下げさせるのが彼の政治だ。委員会での発言は、支持者の願望の詰め合わせなのだ。
96
議員である以上、専門家からレクチャーを受けている。そのうえで生体濃縮など持ち出すのだから嘘つきと言われてもしかたないのではないか。信じこんでいるのなら、これはこれで議員失格だ。 twitter.com/bazyry2hashiru…
97
ALPS処理水は「上水道」の「飲用水」ではない。それでも理屈より感情の人のために園田政務官は飲んだ。トリチウム以外の放射性物質を基準以下まで取り除いた安全と、上水道の飲用水の安全は意味がちがう。こんなこともわからず、園田氏のことを忘れて飲んでみろと言う。 nikkei.com/article/DGXNAS…
98
2011年10月31日に園田政務官が、理屈を理解できない感情だけで騒いでいる人のために、飲んでみせた。↓ nikkei.com/article/DGXNAS… だが相も変わらず飲んでみろと言う。相手にしてもキリがない。 twitter.com/kenji___yano/s…
99
最近、故あって韓国のWEB報道と報道に対しての現地のコメントを多数読んでいるのだが、処理水放出反対のコメントで主流の説とまったく同じことを山本太郎が言っていてびっくり。翻訳をコピペしたのかというくらい同じ。情報交換しているのだろうか。 twitter.com/YHEGep5l4lTPLm…
100
「不利になって」「こわくなった」のだ。こうなったとき共産党は「逃げる」と皆に知れたのはよいことだ。正義の名のもと理不尽な要求をされたら、どうしたらよいか対処法が周知された。彼ら彼女らは逃げて行く。 twitter.com/3LH4EH/status/…