102
									
								
								
							プーチン「領土奪還は責務」
日本「樺太千島交換条約って知ってる?」
中国「外満洲って元はどこの領土だったんだろうなぁ」
ドイツ「ケーニヒスベルクにいつまで居座ってんだこいつ」
トルコ「クリミア半島では世話になったな」
ポーランド「え、東側の領土返してもらえるんですかやったー」
							
						
									104
									
								
								
							Q:新しい住民の代表を自由に選んでも良いんですか?
A:もちろん!新しい住民の代表は占領軍が自由に選べることができます。
Q:報道の自由は保証されますか?
A:もちろん!あ、報道する内容は事前に見せてくださいね?
Q:占領軍の犯罪は処罰されますか?
A:もちろん!でも捜査権と裁判権はこちら側ね。
							
						
									107
									
								
								
							Q必勝しゃもじに意味はあるんですか?
Aいつかキーウの博物館で、ロシアとの戦争中に贈られてきた各国のプレゼントの中に「必勝」の文字が入ったしゃもじが展示されると思うと十分に意味がある
							
						
									110
									
								
								
							全てを無かったことにしようとしている感がすごい
>「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の飛行試験機について、米国で試験を行っていた4機の解体を完了
>愛知県小牧で保管している機体については、「まだ決まっておらず、検討中」 twitter.com/Aviation_Wire/…
							
						
									111
									
								
								
							GHQに言われて作り直す羽目になったり、功績が追えなくなったり、良いことも悪いこともわからなくなったり……
							
						
									112
									
								
								
							こちらが始まりの場所になります。ご査収ください。
三菱重工 | MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の事業化を決定 事業会社「三菱航空機株式会社」を立ち上げ mhi.com/jp/news/200803…
							
						
									113
									
								
								
							せっかく空飛ぶクロネコの貨物機なんだから、ヤマト運輸は魔女の宅急便ラッピングの機体を出してほしい。 twitter.com/NAVY_ICHIHO/st…
							
						
									114
									
								
								
							
									117
									
								
								
							よくぞひねり出した
>3原則が装備品の供与を禁止する「紛争当事国」は、「国連安全保障理事会が措置をとっている国」と定義されており、政府関係者は「ウクライナは対象外だ」と説明
◆ウクライナへ防衛装備品供与を検討…政府、防弾チョッキなど提供案: 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20220…
							
						
									119
									
								
								
							「往復乗車券」→居住場所に戻ることの証明
「領収書」→切符の券面が正しいことの証明
「地下鉄の路線図」→移動経路が券面通りかの調査
「市立図書館の貸出記録の写し」→反抗的な思想を抱いていないかの調査
							
						
									120
									
								
								
							
									121
									
								
								
							全てが美しい港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)。この空間に無料で入れるというのが贅沢過ぎる。みんな行ってみて。  #港区立郷土歴史館
							
						
									124
									
								
								
							日本財団の無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」でも一番大きい実証実験を書きました‼️‼️ぜひご覧ください。
◆船長が陸にいる時代に? 世界初「東京湾で大型船無人運航」の凄み 超混雑海域の成功に自信 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/116368
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									