1
2
40年前(1980年)のTBSラジオタイムテーブル @retoro_mode
3
若きジャズシンガー・亜土ちゃん!
昭和38年当時、ミッキー・カーチスさんが代表の事務所に所属。@oldpicture1900
5
6
お皿がもらえる「春のパンまつり」は昭和56年の開始ですが、それ以前にも類似のキャンペーンは断続的に行われていたようです。順に昭和39年、53年、54年。@oldpicture1900 twitter.com/oldpicture1900…
7
8
【昭和の芸能】田村正和と立川談志 昭和39年
「野球は巨人、落語は談志」とファンを公言していた田村正和。この日はフジテレビのスタジオで“ミスター”長嶋茂雄談義に花が咲く。『週刊明星』誌より。@retoro_mode
9
今秋の終了が伝えられた「アタック25」、その放送が開始された昭和50年4月6日の番組表。着色は現在も続いている主な番組・番組枠。@retoro_mode
10
昭和31年当時のラジオ・テレビ局ロゴ一覧。民放ラジオは40局を数え、テレビも数年後に開局ラッシュとなる。@retoro_mode twitter.com/bansho_akane/s…
11
飲み屋で語らうタモリと桑田佳祐(昭和57年)@retoro_mode
12
医学博士の髙橋孝太郎が5年の歳月をかけて開発、昭和初期に大ブームを起こした滋養強壮飲料『どりこの』。その製造法は博士のみが知り、謎に包まれていたが後年の研究で成分上は「砂糖水」であることが分かっている。なお、博士は何を思ったか『どりこの鍋』という鍋も考案している。@oldpicture1900 twitter.com/oldpicture1900…
13
妾が4人集まってスキ焼屋を開店(昭和22年) @retoro_mode
14
昭和53年。小室等が新幹線のビュッフェにいたところ、水島新司と間違われて皿にサインさせられた話。
@retoro_mode
18
語り継ぐことが最大の供養。永遠なれ。
19
神保町「ミロンガ・ヌオーバ」の現店舗は年内12月6日で営業終了、その後取り壊し。新店舗はごく近く(徒歩30秒)で2023年1月中に再開、と電話取材・確認済み。
20
昭和を彩った愉快なギャングたち @retoro_mode
21
大正15年。ポンチ絵の“ポンチ“とは英漫画雑誌『パンチ』を語源とする。@retoro_mode
22
昭和44年10月。TBS『進め!ドリフターズ』と『突撃!ドリフターズ』をベースにした新番組『8時だョ!全員集合』。座談会で意気込みを語る。@retoro_mode
23
【昭和のテレビ】笑っていいとも! フジテレビ
第9回の生放送を控えた昭和57年10月14日。タモリは本番1時間前にはスタジオに入り、狭い楽屋で台本に目を通す。彼はこの〈森田一義アワー〉を以後32年間、8054回続けることになる。@retoro_mode
25
【あの日のテレビ欄】昭和60年12月31日(火)
NHK『ゆく年くる年』はテレビ放送が開始された昭和28年から現在まで続く長寿番組(開始当初は『除夜の鐘』)。民放も昭和31~63年までは在京キー局が輪番制で制作。どのチャンネルでも同じ番組が放送される光景は大晦日の風物詩となっていた。@retoro_mode