舞田敏彦(@tmaita77)さんの人気ツイート(いいね順)

1
なるほど,ベクトルが逆になりつつあるのか。
2
e-stat.go.jp/dbview?sid=000… 学歴と未婚。 男女で,見事に傾向が逆になっている。
3
怖いのはコレや。 「長時間労働で疲弊した人は新聞を読む気力もなく、物事を深く考えなくなる。少しの情報だけで自分の意見を決める。それが世論になってしまう。…時間に余裕があるかどうかは、民主主義の成熟と深く関わっている可能性がある」(福井新聞、2017年3月20日)。
4
20代の同性愛への寛容度,日本が一番高いじゃん。 若者の政治参画が進んだら,社会は変わるな。
5
e-stat.go.jp/dbview?sid=000… 人口ピラミッドじゃありません,所得ピラミッドです。
6
生活保護ってのは「定員制」なんか? mhlw.go.jp/toukei/saikin/…
7
日本の労働者の稼ぎの中央値が276万円とは・・・。
8
newsweekjapan.jp/stories/world/… 「同じ大卒・大学院卒で、ここまで対照的な構造になるとは驚きだ。女性が、能力を十全に発揮できる環境から撤退させられているために他ならない」。
9
アラフィフ世帯の所得地図。 「失われた25年」だ。
10
未婚女性正社員の所得中央値。 自活できるか。
11
沖縄の位置変化がスゴイ。 避暑地に様変わりしている。
12
うわ・・・。 すごい性差。
13
mhlw.go.jp/toukei/saikin/…  コロナ禍なのに,真っ平。 異国の人が見たら,首をかしげるだろうね。「日本では,生活保護は定員制なのか?」と。
14
data.jma.go.jp/gmd/risk/obsdl… 私が子どもの頃とは,暑さのレベルが違う。
15
すげえ減りっぷり。 「免許取るカネなんてないです」っていう学生がいたなあ。
16
これは知らんかったな。
17
失業の重みの国際比較 tmaita77.blogspot.com/2020/03/blog-p…  失業と自殺がものすごく相関する。福祉が機能しないから,こうなるんかなあ。
18
国内では「奨学金」という名称だが,国際統計では「ローン」という扱いになっている。
19
アラフィフ高学歴者の所得分布。 うぐっ。男女で形がほぼ逆。
20
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…  生徒・学生の自殺者数。記録のある42年間では最多。
21
中学校校長のすがた 日本:  女性率=7%  40歳未満率=0%  院卒率=5%   アメリカ:  女性率=49%  40歳未満率=23%  院卒率=98% 違うもんだな,学校のリーダーのすがたも。
22
e-stat.go.jp/dbview?sid=000… 社会はどういう人で支えられているか? 答え:安い女性エッセンシャルワーカー
23
単身化や高齢化が進んでいるためとはいえ,強烈な現実よ。 世帯所得の全国値  1992年=611万円  2017年=404万円
24
PCを使わない生徒の率。 日本は50%。途上国ゾーンだな。 教員が宿題のポスティングに,家を回らないといけないわけだ。
25
公務員の非正規化。