あまりに特殊性癖的すぎてAIイラスト用の掲示板にのせてもほぼ「いいね」されない(本当) #AIグラビア #AIイラスト
素晴らしい試み。そして自分が「キミのお金はどこに消えるのか」で描いたことと重複するところが多くて驚きました。 10月31日選挙の日まで 第一巻 第五話「選挙に行くのは得なの?」を無料公開します。 こちらです【→】note.com/keumaya/n/n5f3… twitter.com/tohyo_koe/stat…
PB黒字化を主張していた人々の「赤字国債をこれ以上出すと国債の信用が失われ国債金利が暴騰する」「日本円が信頼を失い暴落する」「円に価値がなくなりハイパーインフレになる」 実際に国債をたくさん出したら全部逆のことしか起こらなかった。これは覚えておくべきです。 twitter.com/andouhiroshi/s…
違います。選挙で勝った方の意見がなんでも通るなどという法律はありません。民主主義とは少数の意見を聞き、より良い選択を決めていく制度です。 選挙で勝った方の言うことを素直に聞き、流されるままに四半世紀の停滞で沈んでいってるのが今です。 選挙は終わりでなく、始まりです。 twitter.com/yosinaga_kazum…
おじさん構文は90年代のホビージャパンの作例記事とかにありがちな構文で、笑われてると地味につらい。
国は貨幣を作り出せるので、家計と同じに考えるとおかしくなります。記者の家が日本円を作り出せるなら例えても構いませんが、そんな家ないでしょう? 仮に国の借金をゼロにすると日本円はこの世から消えます。日本円とは政府の借用書だからです。 こんな初歩的な嘘で騙そうとするなんて、酷い。 twitter.com/antitaxhike/st…
親切な面して国民をより地獄に引き落とそうとしてる。サイコパスなの? twitter.com/asahicom/statu…
また原真人さんか……サッチャーが貧富の差を広げた事をめちゃくちゃ批判されたこと知らないんだな。 twitter.com/TomoMachi/stat…
世界史上最大最長の社会実験。国が支出を渋り税金を上げて財政の黒字を目指すとどうなるか、デフレ~低インフレを放置するとどうなるか。 財政健全化がなにをもたらしたかが分かる。 twitter.com/cischaba/statu…
1000RTを越えるとレス欄は見ないんです。Twitterは議論に向かないので、考えの違う他人を説得することは出来ません。 いちいち気にしていると発言できなくなります。そちらの方が問題です。 twitter.com/hibikiyu_/stat…
今までも「デフレ期に増税するとどうなるか」「デフレ期に金融緩和と同時に増税するとどうなるか」等の社会実験を繰り返し、30年近く経済を停滞させてきた日本の新しい実験です。
なんとこの絵のせいで、晶文社さんが富野由悠季監督に献本してしまったそうで、本当に富野由悠季が読むかもしれない。 大丈夫か、いろいろ。 twitter.com/KEUMAYA/status…
デフレの時に緊縮したり増税するのはアホなんですよ。世界は日本から学びました。
さっき税理士から連絡がありまして、俺の「年金の桁が間違ってて、あなたに数億円あげることになってたのを修正しました」という書類が届いてるとのこと。 こういうことあるんだ! 他人事じゃないんだ!? #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/028f8…
そういや俺のアンチはWikipediaに固執してるんで、経歴はずっとイラストレーター(経歴を漫画家にしたくないらしい)だし、内容は微妙に悪いことしか書かないという嫌がらせ受け続けてます。
さ……最近の模型誌のレベルどうかしてる……(✳︎注意:実物ではありません。タミヤ1/48トムキャットのシートを改造したものです)
そういう事をしないドケチ国家がどうなるかというと 日本の成長率2.8%に下げ 21年、コロナ響き先進国最低―IMF予測:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
「政府・与党内には増税や社会保障費の削減もやむなしとの声が出ている」 お金が回ってない中、国債で防衛費増加させれば賃金上昇に繋がるのに、わざわざ増税で国力落としてくれるんだから中国大喜びですわ。 news.yahoo.co.jp/articles/7f6e8…
菅政権時代の感染者数を越えたんだから、岸田政権の支持率も菅政権なみに落ちないとおかしい といったら月サン「そうはならないデスヨ。こんないきなり増えると、みんなオミクロンすごい って話になって岸田サン悪いならないデス」と言われて納得した。
1998年からいきなり中小企業が多いことが問題になったり、日本の少子高齢化が高まったり、日本人が働かなくなったとかあると思いますか? あるわけがない。政策の失敗なんですよ。
ぶっちゃけ半額になった。すごい6俺の時にこれが欲しかった。 総務省「SNS等で誹謗中傷等をした者の情報開示の手続が簡易・迅速なものとなりました」…改正プロバイダ責任制限法が施行されてどうなった? togetter.com/li/1966919 #Togetter @togetter_jpより
何度も言いますが消費税増税の時も国民の半分が賛成したんですよ。 消費に対する罰則。お金のない人から苦しむ逆進性。GDPの6割を占める個人消費を冷え込ませ、単に金が消える意味不明なセルフ経済制裁を国民の半分が支持したんです。 twitter.com/ien0rs0zuuiqlo…
2%インフレする世界をただ目指すなら毎年2%消費税を上げていけばいいわけですよ。簡単ですよ。 もちろんそんなのやってないでしょ? そんな目標立てるってことはただインフレすればいいってわけじゃないって分かりますよね? (まあ不景気なのに消費税上げ続ける日本政府も大概おかしいですが)
この人たちのいう「バラマキ」をやめても国民は豊かにはなりません。お金それ自体は単なる紙や金属であり、使わないと豊かにはなれないからです。
つうかまともな経済学者で日本の消費税増税に賛成してた人いないから……賛成してたの日本が2020年に財政破綻するとか言ってた人とかだから。 その増税直後、コロナ禍が来ちゃったんですよ。 なのに消費税は下げない。あのなんでも検討するでお茶を濁す首相がキッパリ明言する始末です。