dragoner@2日目東イ14b(@dragoner_JP)さんの人気ツイート(新しい順)

1476
熊本の水害で、泥中で作業するのは破傷風の危険があるという注意ツイート出回っているけど、東日本大震災で官僚が現地に行ったら破傷風で入院した話を聞いたので、恐らく激務で抵抗力弱っている時に塵で感染することもあるのかも
1477
報道ヘリは大事やで。阪神大震災の頃、官邸はテレビ中継見て初めて事態の深刻さを認識したという話もあって
1478
アフリカの問題は歴史的に無視できない要素もありまして、かつてアフリカでは医原性、つまり医療が原因の病が多くあり、原因は診療所に対し人口が多すぎたため、注射器等の使い回しが常態化して、肝炎や初期エイズが広まり、診療所の閉鎖と共に病気が収まったという話も。別に住民の無知だけでないです twitter.com/tag_tatsumi/st…
1479
この話は外務省から「国のため」「逮捕されれば外交ルートで救出する」と中国での情報収集を依頼されるも、中国で逮捕されても外務省は助けず、刑期満了後に外務省の担当者から「終わったこと」「生活苦しいなら生活保護受けろ」と突き放された話ですね。産経新聞2006年2月21日 twitter.com/GreatPoppo/sta…
1480
感染者の数字だけが先に報道されるのは勘弁してほしい。質的な中身がまだでてこない
1481
真面目な話、イスラーム国といい、加速主義といい、近代国家解体しようという思想が強すぎませんか最近
1482
文春オンラインにアメリカの極右運動と日本のネット文化の影響について寄稿しました。Twitterで流行った「アレ」も真剣に研究対象になってたりします → アメリカの過激主義運動「ブーガルー」に日本のネット文化が与えた影響とは #ブーガルー #過激派 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/387…
1483
武器使えない地域に格闘家を送り込むのは過去にも例があり、板門店で発生したポプラの木事件では、ポプラを剪定しようとした米兵と韓国兵が北朝鮮兵と乱闘になり斧で米兵が殺されたので、報復で米軍がポプラを伐採する作戦では、テコンドーの達人の韓国兵が集められている afpbb.com/articles/-/329…
1484
日本にフランス人を讃える本が多い、というツイートを見て、中公新書『白人ナショナリズム』にある、日本で流行ってたユダヤ人礼賛本をイスラエル大使館が懸念してたエピソードを思い出したので引用します→ 渡辺靖『白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」 』amzn.to/3eHOg0n
1485
意外と知られてなかったようなのでツイートすると、世の中には敵対的生成ネットワークで艦これの朝潮画像を無限に生成するサイトを作った人がいます flatisjustice.moe/TADNE
1486
今、フジテレビ系列で流している「キングコング 髑髏島の巨神」。ご覧になれば、アメリカ版の「地獄の黙示録」意識したオサレポスターより、日本版ポスターの方が5兆倍映画の内容にふさわしいと理解頂けると思います
1487
この九州大学のカイコ、100年前から450種保存してたんだけど、生糸の生産に向かない品種もいて、何の役にも立たない言われてたんだよね…… twitter.com/YahooNewsTopic…
1488
何度か書いているけど、2000年代前半に大学の講義で、教授が森永卓郎を批判して「あいつはお前らに年収300万円で暮らせと言うんだぞ、酷すぎだろ」と言っていたけど、実際に訪れたのは年収300万でも恵まれた世界だったというアレ
1489
ふと思ったのだけど、ゼロ年代はネットでなにかあると、ネガティブなものでもポジティブでも「祭」と呼ばれていたと思うが、SNS時代に入ってからは「炎上」が主流になって、祭はついぞ聞かなくなった気がする
1490
コロナ対応について、安倍総理の評価が低く、吉村府知事、小池都知事が高いという現象。正直、この3者はどっちもどっちだと思っているけど、評価が分かれたのは、頻繁に顔出して説明しているかどうかが大きいと感じる。実際に効果的な対応できたかは評価軸にない
1491
過払い金CMの大手弁護士法人、「東京ミネルヴァ」破産の底知れぬ闇 diamond.jp/articles/-/241… なにあの破綻は…と思ってたら、裏でヤベー奴がいたのか…
1492
ホンマモンのディストピアや… → バンナムが“自分以外全員AIのSNS”公開 何を言ってもみんなポジティブな反応をくれる理想的な終末世界 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20…
1493
武装した謎の極右過激派「ブーガルー」米国各地で台頭 抗議デモに便乗し暴力扇動 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… 「ブーガルー」も極右というけど、オルタナ右翼や白人至上主義者とはやや毛色が違い、アメリカのふたば掲示板である4chanの武器板カルチャーが源流にあるややこしい集団という…
1494
感染症対策予算も保健所も減らしておいて「韓国の体制が良い」などと言うな diamond.jp/articles/-/240… まったくもってせやな感
1495
しかもこれ、どうもKKKのメンバーじゃなくて、学生が「なんちゃってKKK」としてマスクを被って嫌がらせかけてきたらしく、そっちの方がある意味深刻
1496
今のアメリカの問題で、やけに黒人という属性に限定するツイートみるけど、私のお師匠様はアメリカの田舎の州立大学に留学してた際、KKKの記念日的な日に大学にKKKの白マスクが現れて、食堂等で嫌がらせされ(周りは助けない)てノイローゼになったので、日本人も他人事でないと考えた方がええで
1497
字数の関係で「いかなる情報の所有権を譲る」と端折ったけど、FaceAppが当初求めていた権利は、『ユーザーコンテンツおよび、付随して提供した名前、ユーザー名、肖像』ですので、まあアプリに関連して取得した情報っすね…それを「永久」に「取り消し不可」で与えると。
1498
FaceAppについてはこんな記事が去年 newsweekjapan.jp/stories/world/…
1499
FaceApp、凄い流行っているんだけど、全く手を出す気になれないのは、制作がロシア企業なとこでその規約が当初「いかなる情報の所有権を譲る」とあった上、例えばロシアのYandexの顔画像認識ってGoogleよりずっと進んでいて、顔写真データベースに使われる恐れがあるんじゃと懸念しているからです
1500
念のため書きますが、レールガンを「超電磁砲」と書くのは、ラノベの当て字です。 twitter.com/dragoner_JP/st…