【中部横断自動車道(富沢IC~南部IC)開通式】 中部横断自動車道(富沢IC~南部IC)の開通式典が2019年11月17日(日)に 執り行われ、同日15時に無事、開通しました。 地元の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。 来年内の山梨・静岡間の全通に向け、引き続き工事を進めてまいります。
R1.10.18(金)15:00 【広域迂回のお願い】 国道20号相模湖周辺において、激しい渋滞が発生しています。 東京方面から甲府方面へは、広域迂回のご協力をお願いいたします。
R1.10.17(木)17時30分 【迂回のお知らせ】 国道20号大月市初狩町「法雲寺橋」の通行止を継続中です。付近には車両がスムーズに通行できる迂回路がありません。 中央道大月IC~勝沼IC間を利用した迂回(無料)にご理解ご協力をお願いします。 ※大月IC~勝沼ICを超える場合、無料措置の対象外です。
R1.10.15(火)20時00分 【迂回路のお知らせ】 中央道、国道20号、国道52号の被災による通行止め箇所について、迂回路情報(10/15(火)20時現在)を更新しました。 今後も、通行止め状況を踏まえ、適宜更新します。 詳しくは ktr.mlit.go.jp/koufu/
R1.10.15(火)16時00分 【迂回路のお知らせ】 中央道、国道20号、国道52号の被災による通行止め箇所について、迂回路情報(10/15(火)16時現在)を更新しました。 国道412、413号は交通集中が予想されます。東名高速等を利用した広域迂回のご協力をお願いします。 詳しくはktr.mlit.go.jp/koufu/
R1.10.15(火)12時30分 【迂回路のお知らせ】 中央道、国道20号、国道52号の被災による通行止め箇所について、迂回路情報(10/15(火)12時現在)を更新しました。 今後も、通行止め状況を踏まえ、適宜更新します。 詳しくはktr.mlit.go.jp/koufu/
R1.10.14(月)22時15分 【迂回路のお知らせ】 中央道、国道20号、国道52号の被災による通行止め箇所について、迂回路情報(10/14(月)22時現在)を更新しました。(相模原市方面を追加) 今後も、通行止め状況を踏まえ、適宜更新します。 詳しくはktr.mlit.go.jp/koufu/
R1.10.14(月)18時30分 【迂回路のお知らせ】 中央道、中部横断自動車道、国道20号の被災による通行止め箇所について、迂回路情報(10/14(月)20時予定)をHPに掲載しました。今後も、通行止め状況を踏まえ、適宜更新します。 詳しくはktr.mlit.go.jp/koufu/
R1.10.12(土)16時00分 【台風19号による通行止のお知らせ】 国道20号の笹子川を渡河する法雲寺橋(大月市初狩町下初狩)において、段差が生じ落橋の恐れがあるため通行規制を実施しています。 ご理解とご協力をお願いします。
H30年6月より掘削を開始していた国道20号大月バイパスの大月第二トンネル(仮称) (283m) が 6月28日、無事貫通いたしました。 まだ、難しい現場も控えていますが、引き続き皆様のご理解とご協力をいただきながら、来年度の開通に向け残る工事を進めて参ります。 ktr.mlit.go.jp/koufu/koufu000…
記者発表 国土交通省と中日本高速道路が事業を進めている中部横断自動車道「新清水JCT~富沢IC」と「下部温泉早川IC~六郷IC」について、開通日時が2019年3月10日(日)16時30分に決定しました。 詳細(国交省区間)→ktr.mlit.go.jp/koufu/koufu008… 詳細(NEXCO区間)→chubu-oudan.jp
H30.3.21(水)5時00分現在 山梨県の国道138号山中湖村籠坂峠付近及び国道139号富士河口湖町本栖付近において降雪が確認されています 気温も下がっており、路面が凍結する恐れもありますので、タイヤチェーンの携行や冬用タイヤを装着し、安全な走行に心がけて下さい
H30.1.22(月)12時30分現在 国道138号山中湖村周辺では、降雪により路面が一部シャーベット状となっておりますので、運転には十分注意して下さい
H29.8.7(月)16時30分現在 国道139号都留市田野倉地先(富士急との立体交差部)において、局所的大雨により道路が冠水したため通行止めを行っております。 その他の道路においても道路が冠水したら、無理に通らないでください。
H29.3.31(金)17時30分現在 国道138号山中湖村周辺では、降雪により路面が一部シャーベット状となっておりますので、運転には十分注意して下さい。
H29.3.26(日)21時25分現在 国道138号山中湖村周辺では、降雪が強くなっています。路面は圧雪された状況であり、冬用タイヤやチェーン装着が必要です。不要不急の外出は避けてください。通行の際は速度を落とすなど、十分気をつけてください。
H29.3.26(日)20時00分現在 国道138号山中湖村周辺では、圧雪により冬用タイヤが必要な状況となっておりますので、運転には十分注意して下さい。また、今後の雪の降り方によっては通行止めにすることがあります。
H29.1.8(日)19時45分現在 山梨県内のR138山中湖村付近とR139富士河口湖町の降雪状況です。圧雪状態で除雪中ですが、しばらく降雪が続くことが予想されています。最新の気象情報に注意し、タイヤチェーンの携行や冬用タイヤを装着等、安全な走行に心がけて下さい。
H29.1.8(日)19時15分現在 山梨県内の国道20号笹子近の降雪状況です。路面が白くなっています。 最新の気象情報に注意し、タイヤチェーンの携行や冬用タイヤを装着等、安全な走行に心がけて下さい。
H28.11.24 (木)7時30分現在 国道20号大月市、甲州市、北杜市の山間部では、道路の路面に雪が積もりはじています。早めのチェーンの装着をお願いします。
H28.11.24(木)4時45分現在| 山梨県内のR138山中湖村籠坂峠付近とR139富士河口湖町の降雪状況です/圧雪状態で除雪中ですが、しばらく降雪が続くことが予想されています。最新の気象情報に注意し、タイヤチェーンの携行や冬用タイヤを装着等、安全な走行に心がけて下さい/
H28.3.28(月)20時40分現在| 山梨県内の国道138号山中湖村籠坂峠付近で降雪/ 最新の気象情報に注意し、タイヤチェーンの携行や冬用タイヤを装着等、安全な走行に心がけて下さい/
全面通行止情報/7時00分現在| 国道138号 静岡県小山町須走~山梨県山中湖村山中(旭が丘交差点) 8km| 除雪のため「全面通行止」を実施しています|
全面通行止情報/15時20分現在| 除雪作業のため「全面通行止」を実施しました/ 国道20号 山梨県大月市大月2丁目(大月橋東詰交差点)~甲州市勝沼町勝沼(柏尾交差点)の間 23.3km|
雪情報/3月5日(水)8時現在| 国道52号|甲西道路・甲西バイパス 富士川町付近~韮崎市付近| 降雪によりチェーン等の滑り止めが必要です| チェーン等の装着は早めに安全な場所でお願いします/