251
昨日時点のコロナ病床使用率は2.9%、重症者病床使用率(都基準)は0.4%です。
現在の重症者は2人、本日の患者発生状況は46人、新規陽性者の直近7日間移動平均は39.7人(対前週比147.0%)、検査件数の3日間移動平均は4,773.7件、確認された死亡者は1人です。
詳細は⇒fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
252
現在の重症者は68人、本日の患者の発生状況は138人(うち65歳以上の高齢者は13人)、新規陽性者数の直近7日間移動平均は145.4人(対前週比57.6%)、行政検査件数の3日間移動平均は6,951.7件です。また、18人の死亡が確認されました。
詳細はHPをご覧ください。fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
253
コロナ病床使用率は26.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は14.4%です。
現在の重症者37人、本日の患者発生数4,544人、新規陽性者の直近7日間移動平均6,565.0人(対前週比88.1%)、検査件数の3日間移動平均9,422.0件です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
254
コロナ病床使用率は25.1%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は10.8%です。
現在の重症者31人、本日の患者発生数7,899人、新規陽性者の直近7日間移動平均7,630.3人(対前週比118.0%)、検査件数の3日間移動平均13,992.7件、確認された死亡者9人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
255
コロナ病床使用率は58.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は37.1%です。
現在の重症者43人、本日の患者発生数23,773人、新規陽性者の直近7日間移動平均26,139.4人(対前週比80.5%)、検査件数の3日間移動平均16,914.0件、確認された死亡者32人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
256
【住まいを失った方への一時宿泊場所の提供】
#新型コロナ の影響による失業等により #住まい を失った方等へ、12/27~1/5の間、一時宿泊場所(#ビジネスホテル)を提供します。
詳細はこちら⇒fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/teisy…
257
コロナ病床使用率は48.0%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率19.8%です。
現在の重症者15人、本日の患者発生数22,387人、新規陽性者の直近7日間移動平均25,927.0人(対前週比159.9%)、検査件数の3日間移動平均22,185.3件、確認された死亡者3人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
258
【東京都の #新型コロナ 相談窓口】
●感染の不安や予防策について相談したい方
…新型コロナ・オミクロン株コールセンター
●発熱等の症状がある方
…東京都発熱相談センター
●宿泊療養施設の利用を希望する方
…宿泊療養申込窓口
他にも各種窓口があります。詳細は⇒fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
259
コロナ病床使用率は27.0%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は6.8%です。
現在の重症者17人、本日の患者発生数5,220人、新規陽性者の直近7日間移動平均6,723.1人(対前週比88.8%)、検査件数の3日間移動平均13,835.3件、確認された死亡者5人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
260
コロナ病床使用率は37.6%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は7.4%です。
現在の重症者9人、本日の患者発生数6,231人、新規陽性者の直近7日間移動平均8,054.0人(対前週比238.3%)、検査件数の3日間移動平均12,964.0件です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
261
昨日時点のコロナ病床使用率は3.3%、重症者病床使用率(都基準)は0.2%です。
現在の重症者は1人、本日の患者発生状況は84人、新規陽性者の直近7日間移動平均は66.0人(対前週比188.0%)、検査件数の3日間移動平均は2,144.0件です。
詳細は⇒fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
262
263
コロナ病床使用率は28.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は5.5%です。
現在の重症者6人、本日の患者発生数8,529人、新規陽性者の直近7日間移動平均5,127.7人(対前週比201.6%)、検査件数の3日間移動平均19,259.0件です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
264
現在の重症者は15人、本日の患者の発生状況は21人(うち65歳以上の高齢者は5人)、新規陽性者数の直近7日間移動平均は25.7人(対前週比58.9%)、行政検査件数の3日間移動平均は7,084.7件です。また、3人の死亡が確認されました。
詳細はHPをご覧ください。fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
265
【#新型コロナ 宿泊療養】
都は、1月中に新たに4か所の宿泊療養施設、約1千室を確保しました。
#宿泊療養 では、看護師が24時間常駐し医師がリモート対応するほか、必要に応じ酸素投与や中和抗体薬治療につなげるなど、医療的な支援を強化しています。
詳細は⇒bit.ly/3GhrvNH
266
【#濃厚接触者 の方に検査キットを配布】
#新型コロナ 抗原検査キットを無料配布中。感染拡大を受け、1日の受付上限を4万→5万キット、申込回数を1人2回→4回までに変更しました。
▼申込フォームはこちら
tokyo-testkit.jp
▼問合せ先
0570-020-205(毎日9時~19時)
267
【住居や生活にお困りの方へ】
TOKYOチャレンジネットでは、#ネットカフェ 等で寝泊まりしながら不安定な就労に従事している方や離職されている方の相談を受け付けています。
■年末年始(12/29~1/3)の開所日程
12/29(水)、12/30(木)、1/2(日)
各10時~17時
詳細は⇒fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/teisy…
268
コロナ病床使用率は24.9%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は8.3%です。
現在の重症者29人、本日の患者発生数8,753人、新規陽性者の直近7日間移動平均7,433.3人(対前週比98.7%)、検査件数の3日間移動平均16,851.7件、確認された死亡者6人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
269
コロナ病床使用率は26.6%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は7.7%です。
現在の重症者27人、本日の患者発生数6,922人、新規陽性者の直近7日間移動平均7,589.9人(対前週比101.4%)、検査件数の3日間移動平均12,565.3件、確認された死亡者3人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
270
コロナ病床使用率は25.2%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は8.0%です。
現在の重症者30人、本日の患者発生数8,112人、新規陽性者の直近7日間移動平均7,451.9人(対前週比97.7%)、検査件数の3日間移動平均15,313.3件、確認された死亡者9人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
271
【#PCR検査 等の無料化】
ワクチンを接種できない方が、飲食・イベント・旅行等で陰性証明を必要とする場合、#無料 で検査が受けられるようになりました。
▼対象者
①基礎疾患、副反応の懸念など健康上の理由でワクチン接種を受けられない方
②12歳未満のお子さん
詳細は⇒tokyo-kensasuishin.jp
272
コロナ病床使用率は59.3%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は36.9%です。
現在の重症者42人、本日の患者発生数22,740人、新規陽性者の直近7日間移動平均25,629.0人(対前週比80.8%)、検査件数の3日間移動平均16,914.0件、確認された死亡者13人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
273
現在の重症者は22人、本日の患者の発生状況は32人(うち65歳以上の高齢者は1人)、新規陽性者数の直近7日間移動平均は34.3人(対前週比54.2%)、行政検査件数の3日間移動平均は5,585.7件です。また、1人の死亡が確認されました。
詳細はHPをご覧ください。fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
274
コロナ病床使用率は38.5%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は10.0%です。
現在の重症者15人、本日の患者発生数12,696人、新規陽性者の直近7日間移動平均16,216.4人(対前週比201.3%)、検査件数の3日間移動平均26,261.0件、確認された死亡者1人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
275
コロナ病床使用率は15.4%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は4.4%です。
現在の重症者8人、本日の患者発生数4,764人、新規陽性者の直近7日間移動平均3,678.1人(対前週比106.5%)、検査件数の3日間移動平均12,105.7件、確認された死亡者5人です。
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp