26
マイナカードを持ってないと、銀行口座も開けないし、大学にも出席できない…という社会に?そうであるなら、それはそれで議論が必要ではないか ⇒口座開設の本人確認、マイナンバーカードに集約 懸念払拭急務 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
27
まったくだー‼️ →保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/2023…
28
がんばった本人も、その能力を買って立候補を勧めた上司も、差別や偏見なく投票した有権者も、みんな素敵。いい町政になりますように❗️日本の政治家もぜひ視察へ→29歳元シリア難民、ドイツで町長に…ボートで欧州上陸・ゼロからドイツ語学び : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20230607…
29
若い人たちは、この時の「テレビ」を「SNSや動画配信サイト」に置き換えて聞いてみるといい鴨🦆 twitter.com/harmonymellcha…
30
あ゛~ぁ ⇒マイナンバーカードと健康保険証が一体化へ 改正法可決・成立 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
31
最近よく見るような気がする「おことわり」という言葉。以前から違和感を覚えていたのですが、辞書を引くと「いいわけ。また、謝罪」の意があるとのこと。「おわび」をせずに、弁明、釈明する言葉なのかな… twitter.com/asahi_kantei/s…
32
あーやっぱり、という感想しか浮かばない。 gigazine.net/news/20230531-…
33
「言い間違え」で済むのでしょうか……文脈的には、明らかに「可能」という認識で話している。間違っていたのは、「ことば」ではなく「認識」では… twitter.com/dialogue4ppl/s…
34
批判すべきはタレントじゃなくて、事務所やタレントを報道番組のキャスターに据えているTV局、これまで沈黙していたメディアでは?FLASHはどうなの?⇒木村拓哉、ジャニーズ「性加害」問題に揺れるなか変わらぬ「犬の散歩」投稿に違和感覚えるファンが続出(SmartFLASH)
news.yahoo.co.jp/articles/7d924…
35
法で禁止されているわけでもないのに、裁判所は一切理由を説明しない、と。ありがち。制裁裁判の記録はどこに保存・保管されるんだろう。閲覧謄写を希望したい →法廷録音を試みた弁護人が手錠かけられ法廷外へ 異例の制裁裁判に発展 大阪地裁|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_1009/n_16063/
36
いつまでかけるつもりだろ。無罪論告しかないでしょう。 →袴田さん再審へ2回目の3者協議 検察側、立証方針示さず | 2023/5/29 - 共同通信 nordot.app/10358347637088…
37
文春が何か続報を準備してるとか?→岸田首相「秘書官として不適切、けじめをつけるため交代」…長男の翔太郎氏を更迭 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20230…
38
音喜多氏はOKなんですか⁉️→【速報】維新・梅村みずほ参院議員を「6か月の党員資格停止処分」入管施設で死亡のスリランカ人女性めぐる発言で 梅村氏は発言の撤回や謝罪せず(MBSニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/18242…
39
まだ情報がほんのわずかな時に、ニュース番組が心理学者を呼んで犯人の心理を滔々と語らせて、どういう意味があるのだろう…
40
41
この記者会見への参加を申し込みましたが、拒否されました。理由を尋ねても「ご案内している報道機関に限らせていただきます」と全く同じ文言を繰り返すのみでした →最高裁、事件記録「国民共有の財産」と位置づけ…廃棄の経緯などの報告書きょう公表 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20230…
42
今朝の毎日新聞に掲載。参加者名簿の8割が非公開。「税金を使った国家行事に誰が出席したかを、なぜ開示できないのか不可解。招待の基準が説明されていない点は桜を見る会と同じ構造」との指摘も→まるで桜を見る会? 黒塗りの情報開示から見えた安倍氏国葬の姿 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
43
警察官が虚偽の実況見分調書を作成し、法廷で偽証もして、それでも依願退職できてしまうというのが、なんとも……→【速報】うその調書作成、元巡査部長に有罪判決 「国民の信頼を失墜させた」 千葉地裁(千葉日報オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/e24c4…
44
愚かであっても、選挙対策としては有効かも…という悩ましさ。ポピュリズムに抗うにはどうしたら…⇒トンデモ暴言・梅村みずほ議員はこうやって生まれた…維新に蔓延する思いつきだけの「逆張り提案」の愚かさを考える(現代ビジネス)
news.yahoo.co.jp/articles/51462…
45
今回のサミットのハイライトになるかもしれないシーン。この場を設定できたことは、意義深いのではないか。 →侵攻「政治より人道問題」 印首相、ゼレンスキー氏に | 2023/5/20 - 共同通信 nordot.app/10326371930232…
46
誰が被害者か分からない状況下で、この種の論には気をつけたい。むしろタレントをキャスターにすえる民放の報道番組のあり方を問うべきでは?⇒ジャニーズは“存亡の機”「東山紀之らベテランにも説明責任」と99年に性加害報じた1人が指摘(日刊ゲンダイDIGITAL)
news.yahoo.co.jp/articles/79114…
47
質問原稿を事前チェックした、いわば“共犯”関係にあると見られる音喜多氏に聞き取り調査を任せる、というのがよく分からないのだけど… →梅村議員を法務委委員から更迭 本人は「発言撤回しない」 | 2023/5/18 - 共同通信 nordot.app/10318328923547…
48
今日の法務委員会の梅村みずほ議員、泣いたり怒鳴ったり、ドスを利かせてみたり…。だいじょぶかな、この方。国会議員としての資質に大きな疑問符が……
49
かかった費用は1000万円以上。それをあえてやりぬき、発信者を特定、訴訟提起したのは「根拠のない情報を基に誰かを傷つける行為が少しでも減れば」との思いから⇒「志村けんさんにコロナをうつした」…「感染源」にされた女性、デマ投稿26人を提訴(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/50eec…
50
1度ならずも2度までも…。発言には責任を ⇒梅村みずほ議員「真意が伝わっていない」入管施設で亡くなった女性めぐる発言が物議(MBSニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d6107…