和田耕治(@kojiww)さんの人気ツイート(古い順)

176
沖縄はオミクロンが主流になった状態の増え方です 年末年始の影響はありますが2日で倍になる勢い クリスマスから年末年始の広がり 特に沖縄を訪問された方はこれから1週間程度は 症状がないか日々敏感に確認を
177
オミクロン株感染例からの家庭内二次感染率(Household secondary attack rate)は デルタ株感染例と比較して、 年代、性別、ワクチン接種歴等で調整したオッズ比で 2.9倍(95%CI 2.4–3.5) 家庭外の二次感染も含んだ二次感染率は 1.96 倍 (95%CI 1.77–2.16)と推定
178
ある新聞の記事のコメントで 「家族以外との食事は控える」をいれようとしたら 政府も言ってないので。。ということですが もう職場の新年会とか友人との食事は 控えた方が良い状況です 関東でも間近に迫っています。。
179
居酒屋でテーブルを越えた人への感染の広がり、 家族内での感染者でほぼ同居者全員感染 のようなことが確認されています 飲食の場面での滞在は、短くする、人がいない時にいく、できれば早い時間(ランチなら1130とか早めに) 今日の感染者は10日前ですので、 10日でかなり迫ってます
180
1月末から2月にかけて予定は フレキシブルに しておかないと行けなそうです 感染した場合にお互いに休めるように そして感染した人を支えられるように
181
明日からの会社や学校では 咳、鼻水、咽頭痛、発熱、倦怠感があれば 来ないように徹底されてください
182
電車にのっているのですが 今一度、  不織布製マスク装着の徹底(ウレタンは避ける)  公共交通機関内の会話をやめる  体調が悪い人は乗らない ということを 交通事業者は呼びかけお願いしていのですが 皆さんの事業継続のためにも
183
今日の感染者数は10日前の姿です この10日間で相当に迫ってきています ランチやカフェなど人が話しているところは できるだけ近寄らない 来週には見える景色は変わっているだろうな 今後の予定はフレキシブルに
184
「感染対策の強化」という言葉に 接触機会の減少も 入っているのかもだが 「接触機会を減らしましょう」 とは伝わっていない様子 家族以外との会合は 一時的にも延期や中止を 今はされた方がよいです 反発はあるかもしれませんが 自分やその周りを守りたい方にお伝えです
185
なぜか途中のものがリークされたのですが こちら正式はこちらです。 オミクロン株の特徴を踏まえた効果的な対策 mhlw.go.jp/content/109000…
186
高齢者への3回目ワクチンは 予約が埋まらない地域もあるようです その重要性が十分に伝えられていないようです ぜひメディアの方、3回目ワクチンの様子も 取材ください。またその意義も再度お伝えください。 予約の取り方などまたわかりづらいのでしょうか。
187
ウクライナのことでコロナにとれる時間が短くなっており、言葉が足りないこともあります。少し足しておきます。 オミクロン株感染後の3回目ワクチン接種について 感染した後であっても、3回目の接種はぜひ受けていただきたい。今後にまた新たな変異株もでることを想定して免疫を高めておく必要がある
188
今日の感染者数は7日ほど前に感染した人が 報告されているというのはこれまでと同様 接触機会が減らないなら、今後はもっと増加でしょうが、数えられる限界にも(検査数など)入っている 来週には傾きがやや緩やかにみえて、 またピークアウトかとか言われるようなことになるのか まどわされないよう
189
「現時点では行動制限は必要ない」という発言が相次いでいる。しかし、それは「まだ大丈夫」ということではない。 既に沖縄県は病床逼迫が起きているし、東京も感染拡大が始まっており、こうした際に「接触機会を減らす」ような呼びかけは必要である。高齢者はもちろんだが、基礎疾患のある人、
190
そうした人と同居したり、仕事で接したりする人は、このような感染拡大局面では飲食や集まる機会を減らすことが強く勧められる。できることを増やしていくことは重要だが、感染拡大局面に入っている今は、もう一度感染対策を見直すことが重要である。
191
まん延防止等重点措置などの行動制限の前にできることはたくさんある。特に自分を感染から守りたいと思っている人への情報発信は重要だ。感染拡大が始まっているこうした状態であれば、会食などは延期したほうが良い。お盆の帰省も、このペースでいくと非常に厳しい感染状況がありえるため、
192
「行動制限はしない」という表現が「感染対策は不要」に聞こえないようにしていただきたい。
193
今の状態についてメディアに聞かれましたが 私も含めて、だれもが感染してもおかしくない状況です こういうときこそは 接触機会を 一時的にでも減らすことは 一案です
194
メディアの方に御願いですが 自宅で療養されている方も多いので 市販の薬などでどう乗り越えていけるのかという ことをご紹介いただけないでしょうか? 重症でつらいよというお話は感染対策を促す ためにもあるかもしれませんが 基礎疾患のなく軽症ですと 受診しても風邪薬の処方程度です
195
薬局を取材いただき どういう薬が売れているかを 紹介いただけると事前の準備にも つながりますので また買い占めにならない程度にですが
196
札幌は相変わらずわかりやすい資料をだしてくる。 岸田先生がすごい。 city.sapporo.jp/hokenjo/f1kans…
197
火山噴火時に健康を守る 無料公開です square.umin.ac.jp/fittest/pdf/me… 関東の方もいまのうちに勉強しおておきましょう
198
お盆の帰省も、このペースでいくと非常に厳しい感染状況がありえるため、キャンセルや延期などができるか確認しておくことは必要だ 7月15日の記事からです。ますます、厳しくなっています。 改善する見通しはありません。 jmedj.co.jp/journal/paper/…
199
沖縄の離島を バケーションで訪問されて そこで発症して、感染が確認され 最初のホテルの予約も過ぎて でていかざるを得なくて 飛行機ものれなくて、 他のホテルもいっぱいでとれなくて 困っている方がおられる 野宿になりえる状態とお聞きしました 飛行機で行く場所への場合には要注意です
200
北海道でも同様のことおきそう?おきてる? 時間の問題 かもです