吉澤智哉 🇸🇪(@livinnovation)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
7年前の今日、長女が生まれた。里帰り出産で立会に間に合わず自分を責めた。当時は毎日21時まで残業するのがお約束。帰宅は22時を過ぎ、平日は子供が起きている時間に会えない。オムツも替えられない。 「これが俺の人生なのか」 何度も自分に問いかけた。答えが出るまで時間はかからなかった。→
52
5歳次女が少しだけ咳。🇸🇪だとこうなる。 1. 幼稚園にアプリで欠席連絡 2. 社会保険庁アプリで子供の看護休暇手当申請 3. メールで自動返信の設定 4. 次女をなでなで ここまで所要時間3分。 会社からは無給だが社会保険庁から税金で手当がもらえる。会社に「休んでいいですか?」を聞く必要無し。
53
🇸🇪は税金高いがこれらが無料 ・学費(医学部も無料) ・高速道路 ・医療(地域による) ・移民の為の🇸🇪語学学校 税率確かに高いがリターンもでかい。 加えて… ・有休5週間 ・風邪引いても有休減らず ・男性の育休取得率96% 税金の意義は住みやすい社会にすること。"税率高い=悪"とかんがえるのは危険。
54
スウェーデンにはキャバクラやら風俗店は存在しない。闇営業はあるようだがそれでも売る方は合法で買う方だけ違法。 学費もかからないので娘達が将来キャバクラで小遣い稼ぎする可能性がゼロというのは大きな安心材料の一つ。日本もこうなれば…エロサラリーマンの票田を失うから無理かな。
55
スウェーデンではムカついたらすぐに会社を辞められる。退職金制度、通勤手当、社宅等の従業員を会社に縛り付ける制度は無い。有事の際は社会や労組が助けてくれる。 日本は"会社と従業員の距離感"がおかしく、強烈な主従関係にある。ここを見直さないと根本的な働き方改革にはつながらない。 twitter.com/livinnovation/…
56
受験も塾も無いスウェーデン。教育がビジネス化されていない。近所の意識高い系家庭の子も習い事は一つかゼロ。ウチの子も習い事ゼロ。だが平日は親と一緒に宿題をやりYouTube等でも勉強。土日は森や博物館へ。受験の為にでなく、楽しく生きる為に親が学びの機会を作る。つまり親次第なところもある。
57
日本で長女を授かった時は育休なんて眼中になかった。スウェーデンで次女が生まれた時は上司から「おめでとう!じゃ、来年の今頃からしばらくいなくなるんだね、日常茶飯事だから心配しないで!」と言われたことを覚えてる。次女が一歳になった時に4ヶ月の育休を取って毎日幸せだった。 twitter.com/tmaita77/statu…
58
スウェーデンの牛乳パック「賞味期限切れてもまだまだイケるから見て匂って味見して判断してね」とある。社会全体がこういうノリ。ルールはあくまで目安で実際は各自合理的判断していこうよって事。仕事でも同じノリ。目的は生産性を上げる事でありルールを守る事ではない。
59
本日、正式に私の所得は96%が保証されることが決定! 81%は会社負担で15%はスウェーデン政府から。とりあえず9月までの半年間有効だが必要なら年末まだ延長可能。お肉券とかお魚券とかマスク二枚ではなく、問題無く食べていけるのでひとまず安心。 あ、エイプリルフールではありませんよ。
60
スウェーデンの首都ストックホルムにはほぼ高層ビルがない。都会への憧れはゼロではないが日本ほとではなく「成功」パターンは様々。森の中にポツンと住み、庭に馬、ボロボロの車に乗り、子供は伸び伸び育てていると幸せそうに話す人もいる。成功は金とリンクさせる必要が無いことに気付いた人生は楽。
61
スウェーデンの首都ストックホルムに4年住んでるけど医療崩壊だなんて寝耳に水だわ。ご近所さん、友人、知人、同僚誰一人として騒いでないんだけど遠い日本でこうして騒いでる人ってなんなんだろう。デマ記事読んでツイートするのが趣味なのかな。 twitter.com/usaminoriya/st…
62
@Ayataro46000970 目的はストレス蓄積要素の除去及びストレス発散環境の確保。その手段として首都機能の分散をし、東京一極集中を解消。満員電車が無くなり自然をもっと身近に。残業しないでとっとと帰って家族や友達と過ごしたり趣味やったり。 さて、何年かかるかは有権者のみなさんが決めること。数年後?100年後?
63
スパゲティを重曹で茹でると中華麺になるという信じ難い情報を入手したので早速試してみたら中華麺そのまんま。人生史上最大のライフハック。これで自家製麺を捏ねる必要もなくなった。今後しばらくは各種パスタを購入し、茹で時間と重曹の量を研究し、中年男性炭水化物漬け戦略を完全させる。
64
ズル休みするヤツが増えるのでは?と思うかもしれないが、"所得の8割"という点がポイント。何日も続けると翌月の収入にけっこう響く。周りを見ているとせいぜい2〜3日で仕事に戻ってくる。制度として完璧なものは存在しないが、この制度はかなり良くできている。子供に寄り添える社会は素晴らしい。
65
「体調管理も仕事の内」なんてスウェーデンで言ったら真っ先に人事に呼び出される。クビになるレベル。日本はもっと人権意識が必要。子供にも人権は当然ある。人権、税率、選挙は密接に関わっている。これを学ぶべき場所が学校。これをやっている国とそうでない国があり最終的に幸福度につながる。
66
気まずくて休めないというのは皆無。人権の保証が基本中の基本で子供は体調が悪い時に自分の親に頼る人権がある。そもそも会社の事業計画では一人の人員を100%とカウントせず7〜80%で工数を見積る。人間には時々体調を崩する権利があり、回復に努める権利があるべき。
67
ホントこれ。日本人は形ばかり気にする。 話はズレるが、日本人と働いてると「そこかよ!」って突っ込まないといけない時が多い。問題の本質を議論したがる欧州人と本質へのアプローチにやたらとこだわる日本人。結局本質へ辿り着かないことも多々ある。 twitter.com/maromiso1/stat…
68
スウェーデンは高福祉高負担国家でどーのこーのってツイートをよく見かけます。消費税が25%で〜!とか。あのね、一律25%じゃないんですよ。0%、6%、12%、25%とあって、例えば電車バスタクシーは6%。スーパーでの買物は写真に写ってるものは一点を除き全て12%。続く
69
ロックダウンをしなかったスウェーデンは散々叩かれてきたが、ここ数週は死者、感染者、重症者数が激減。従って第二波は来ていないと言える。 公衆衛生庁によると、ストックホルム県では①抗体保持者及び②T細胞を介した免疫で免疫保持者(①+②)が40%に達し、集団免疫獲得した見通し。
70
スウェーデンでは毎日14時から専門家による会見が開かれ、コロナ関連のアップデートが淡々と行われる。日本メディアもここに来て彼らに直接質問すれば良い。その絵面こそ視聴率も取れるだろうし真実も伝わる。日本人はスウェーデンへの入国が可能だし、オンラインでも参加できる。何故やらない?
71
スウェーデンでは少なくとも親の片方がスウェーデン語以外の母国語を話す場合、子供はその言語を学ぶ権利が発生する。 つまり我が子らは日本語を学校で無料で学べる。財源はもちろん税金。 つまりこれはマルチリンガルを増やす国策と言える。移住前にスウェーデンに惚れた理由の一つだ。 twitter.com/kris_desu/stat…
72
スウェーデンの消費税は25%!とツイッターでよく見かけるがちょっと語弊があるんだよな。 まず、25% 12% 6% 0%と4段階に分かれていて、例えばスーパーの買物だとこんな感じ。 アボカド、カボチャ、酢、サーモン、辛ラーメン、これらはみんな12%→赤マーカー 唯一の25%は紙袋→青マーカー
73
今日は6週間、45連木の夏休み最終日だが「やっと働ける!」というワクワクした気分である。休暇の意義、目的はこのようにあるべき。プロ野球のピッチャーのように一度投げたらしばらく肩を休めるのと同じ。日本のサラリーマンはいつまでたっても高校野球で気合いと根性の連投。肩壊しますよ。
74
9歳長女が描いた絵。週一で自治体主催の美術教室での成果。費用は半年で1万円程度。スウェーデンでは子供の教育にお金をかけるという発想がないので学校は公立も私立も無料。大学も無料。医学部だって無料。税率は高いが、受験も塾も無いので可処分所得は日本より多くなる。
75
薬漬けになりたくない、仕事はすぐ休める、医療資源を無駄にしたくない、これらが合間って軽症では病院に行かないという文化となっている。 「コロナだから病院行った」と言う人は聞いた事が無い。仮に病院に行っても家で寝てろと言われるだけだろう。