51
貨物線の予告表示機に「貨物?」「見落としたら小杉」とか脅し文句を書いておくのはどうか
52
我々が10年以上戦い続けた相手は「放射脳」とかいう手合いではなくTwitterJPのクソ社員だった可能性に戦慄している。
53
おお、セブンえらいぞ
大不評だった紙ストローやめて、結構コシの強い生分解プラのストローを置く店が出てきた。
ぜひスタバもやってくれ。
54
サンロクトオ時代なんか一桁国道が砂利道だもんな。
例えば北陸本線、親不知の崖っぷちの旧線跡なんか見るとひょえええって思うけど、当時の国道8号はもっと悲惨なので圧倒的に鉄道有利だった。
そういう交通事情の中に82系白鳥なんか止まってごらん。そりゃ運転停車と間違えて住民総出で歓迎するわ。
55
E6系ベースだと8両にしないと定員を稼げないが、これでは併結区間を含めて全ての駅で有効長の見直しが必要になる。あまりにも非現実的で、だったら併結区間ではやぶさから逃げられりゃいいんじゃね?というのが鼻先を詰めて300km/hで妥協し7両のままで定員を確保する方法だった。
56
地方民は鉄道をなるべく乗り換えたくないの。
だからミニ新幹線だろうと何だろうと、東京から地元駅への直行便が出てるのが強い。
鉄ヲタはって言うけど乗り換え忌避は非鉄の人間の方が強いよ。
57
前から思ってるんだけど免許証が完全にICカード化されたらETCみたいに車載器があって挿さないと車を動かせないようにしたほうがいいんでは。
任意保険は一緒に紐づけされてて、本人以外運転不可ならカード挿してもダメとかね。
58
新入社員で入ったばかりの年に会社の食堂であの事故のニュースを見た。
「確か君鉄道マニアだったよな。なんかとんでもない事故が起きたみたいだぞ」
「え?」
―NHKの画面を見る―
「うわっ、こ、ん…?????
先頭車…先頭車がないですね🤔?????????
59
リニアについては
「静岡の現ルートを承認したのは現知事」
の一言に尽きる。
60
09年の政権交代と12年の再交代は
「いつもパッとしない、そして大して美味くもない食堂のメシにうんざりして店を変えたらメニュー写真と出てきた皿がずいぶん違い、食べたら食中毒になったので激しく後悔して元の食堂にまた行くことにした」
で説明が可能だ。
61
赤字ローカル線の沿線無能首長どもよ~く聞け。
赤字なのは沿線民が乗らないからだ。
まず首長を筆頭に自治体職員が利用し範を示せ。高速のスマートIC恒久化と同じようにやれ。
そして住民の鉄道利用を優遇しろ。
鉄道会社に努力は求めるのに何であなた方は口だけ達者で努力しないの?
64
瀬戸大橋は橋梁の耐荷重や保安を考慮して信号機の位置を決めている。
「閉そく信号機は、橋梁上で列車を停止させないことを基本とし、すべて島しょ部および陸上部に設置した。また、同一橋で同じ方向に2列車同時に進入させないために―無閉そく運転を禁止した」
(瀬戸大橋工事誌P.242 6.2(1)(b)より)
66
川勝静岡県知事
「私がJR東海社長になればすべて解決」
~実際になってみた~
川勝社長「東海道新幹線静岡空港駅を作ります」
静岡県知事になったJR東海社長「不許可」
-終-
67
俺達の注意力は絶対だ!機械に止められてたまるか!
→三河島事故
警報うるさい!遅れ回復できない!切る!
→東中野事故
機関助士削減反対!4つの目が安全を担う!
→西明石事故
こうして労組の頑張りは逆に人間の関わりをどんどん減らし、やがて完全自動運転への道筋を付けるのだった。
-終-
68
吉幾三が「おら東京さ行ぐだ」を出した1984年、故郷の五所川原にはさすがに車も電気も電話もテレビもラジオもガスもあったが、前回の東京五輪前まではあの歌詞まんまの風景が日本中にあったし主要な幹線道路さえ砂利道だった。
今はどんだけ辺境な土田舎でもやはり全部揃ってて、ただ、人がいない。
69
裕福か貧乏かは別にして、新幹線乗る機会ない人は一生乗らないは真実だな。
北海道新幹線ができた時、本州民は「北海道が近くなった」程度の感想だが、「驚異的に速くて驚異的に揺れない乗り物がこの世にあるのか!?」みたいな感想を持たれて、なるほど初めて乗る人は感動なんだねと思ったりした。
70
「鉄道じゃないとダメなところを道路その他でやろうとしてないか?」というボリュームを攻めていくのが鉄道復権のカギなのに、既存の時代遅れの設備を後生大事に延命させる方向でしか議論されないのが残念。
72
Suicaエリア拡大でンーと思うのは、当日限り範囲拡大よりも「100km超えてるのに途中下車無効」の違和感かな。
先日新庄→福島で高畠と米沢に立ち寄りたかったが「降りたら無効ですねん」と言われて初めてそのルールを思い出した。
73
リニアの建設に10兆円掛かるってことは、つまりJR東海の内部留保が世の中に10兆円解き放たれる、ということなんだが。
普通に社会人としての常識があればこれが何ら経済効果をもたらさないとは考えない。
74
JR東、社員が出した増収のためのアイディアは何でもいいからやれ、みたいなことになってていろんな企画のコンペ状態になってる、らしい。
なので「この企画は神!」などと高評価があればその系統のコンテンツの続編が期待できるかも。
75
「新幹線ができるとストロー化する」ってよく分かんない主張だなぁ。
ストロー化の条件は「通過需要しかなく、地域に魅力がなく、職住に不便」なので四国はどの地域も当てはまらない。
現に瀬戸大橋で所要時間が劇的に短縮しても高松は地盤沈下してないし明石海峡大橋により徳島が落ちぶれてもいない。